金融版「カカクコム」誕生に業界が怯える事情

2021年夏にも新金融仲介サービスが始まる

金融庁は金融版の「カカクコム」創設に意欲を燃やしている(撮影:尾形文繁)

金融版の「カカクコム」ともいえる、まったく新しい金融サービスの誕生が現実味を帯びてきた。

金融庁は12月10日、「決済法制及び金融サービス仲介法制に関するワーキング・グループ」を開き、家電や衣服をECサイト上で比較するのと同じように、保険や証券などの金融商品をスマートフォン上などで選ぶことができるようにする報告書の素案を示した。

比較が面倒くさい金融商品

例えば、新しいテレビを買うときに価格比較サイトを使えば、テレビの大きさや薄さ、録画機能の有無など、商品ごとに異なる性能を横断的に比較しやすい。販売店舗によって異なる商品の価格も一目瞭然だ。

一方、金融商品の場合は、ローンや投信、保険など、種類の違う金融商品をワンストップで比較し、選択できるサービスはほとんどない。顧客は商品ごとに別々のサービスに登録しなければならず、利便性が低かった。

また、住宅ローンの金利や投資信託の手数料、保険料など、同じジャンルの商品同士を比較でき、そのまま申し込みまで行えるサービスも少ない。各金融機関のウェブサイトから似たような商品を探し出し、手間と時間をかけて1つひとつ比較する必要があった。

こうした不便な状況を変えるかもしれないのが、金融庁の構想する「新しい金融仲介サービス」だ。

次ページ従来の金融サービスと何が違うのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
  • 内田衛の日々是投資
  • 御社のオタクを紹介してください
  • Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
  • 「米国会社四季報」で読み解くアメリカ優良企業
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
5

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • マック9230b57ac94f
    全く認識が間違っている。
    ネット証券以外は、顧客の手数料しか考えていない。

    特に最悪なのは銀行で、以下に預金から預かり資産(リスク性商品)に移し替えるかしか考えていない。本当に、悪辣さは最悪。

    地銀はマイナス金利のせいで経営が苦しいと曰うが、無くなっても良い。
    事業性融資を受ければ、投信や保険、ローンをお願い契約される。


    > 「日本の金融は顧客本位など一生懸命やっているが、いい商品が売れて、外貨建て保険や毎月分配型の投資信託など(そうでないものが)淘汰されていくというメカニズムが弱い。商品の価格と性能による競争がうまく働かず、(販売)チャネルの勝負になっている」というのが金融庁の問題意識だ。

    up34
    down3
    2019/12/18 06:45
  • 流されないロスジェネa12a7d05d99c
    上手く誤魔化して顧客重視ではなく、手数料重視でやって来たのが明らかにされたら困るだけでしょ。
    up28
    down2
    2019/12/18 07:09
  • 賞味期限切れのもやし40e6cb161a46
    かんぽ生命の事件で悪質な金融商品対面販売の危険性が周知された今こそ、明朗会計のネット型金融仲介サービスを普及させるチャンスではないかと考えます。
    up14
    down0
    2019/12/18 07:28
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
熱狂は終わるか<br>IPO総点検

ベンチャー投資の活況が続く中、2019年は86社が新規株式公開(IPO)を果たしました。ただ、秋から公募割れが頻発するなど変調も見えます。市場で起こっている実態に迫りました。若手起業家が選んだ「すごい投資家」ランキングも掲載。