反シナ性を利用して、チベット、ウイグル問題から保守層・保守系政治家を左翼に取り込むカラクリ
(2012.6.4)
以下は の私のつぶやきから (twitterは言論弾圧企業)
*************************************************************
インディアンやインカ帝国、ハワイ、他にもこれまで星の数ほどの国が生まれては消えた。しかし日本は今も辛うじて残ってます。ウイグルやチベットが消えても日本が残るかどうかなんて関係ない。逆にウイグル、チベットが残って日本が消えることだってあるのです。日本が残るかは日本人自身にかかってる。
欧米列強の世界植民地化で数多くの国が滅んだ。白人同士の争いでも数多くの国が生まれては滅んだ。それでも日本だけはこれまで残ってきた。ウイグルやチベットはもちろん、たとえシナやアメリカ、ロシアが滅んでも日本が残るかどうかは全く関係ない。日本が滅ぶ時、それは日本人自身の凋落による責任。
いろんな愛国層がいますが、それぞれに向けて左翼のプログラムが用意されてます。反シナ層向けに用意されてるのがウイグルやチベット問題、反フェミ層になら共同親権を訴えてるのとか典型。共に本来の日本を守るどころか日本を壊していくことにつながってます。左翼の洗脳プログラムはそれだけ巧妙。
地球、平和、人権大好きの左翼が本来やるべきウイグル、チベット問題への抗議を左翼がしないのは、保守層を左翼イデオロギーに引き込むための策略。反シナさえ掲げれば、おバカな保守層は「ウイグルの人権を守れ!」って、保守風の政治家も一緒になって地球人左翼と同じように叫んでくれるわけですから。
左翼がそれまでやってしまったら、保守層を左翼イデオロギーに引き付ける口実を他に探さなきゃいけなくなるし、保守にやってもらう仕事がなくなっちゃいます。自称保守層が、左翼の策略にまんまと乗せられて、ウイグル、チベット問題で勝手に大騒ぎしてくれるから奴ら左翼にとっては大助かり。それを考えるとピエロにされてんだって、皆さんも早く気づいてくださいね。
ウイグル チベットを守らないと日本も乗っ取られるなんて、左翼が保守層に仕掛ける巧妙な詭弁。かつて日本は欧米と一緒にシナ分割に参加してシナは滅亡寸前になったが、それで「シナがなくなれば日本までなくなるぞ」と言ってるに等しい幼稚な戯言。ウイグル チベット問題は反シナ性を利用した左翼のワナ
“人権”オンパレードの東トルキスタン独立(ウイグル)主張のサイト http://bit.ly/JcYQfI 明らかに発信源は左翼なのに、陳情先で日本の保守とされる政治家ばかり挙げられてるのは、保守政治家を右傾化妨害して左翼に引き入れるための策略
民族衣装着たウイグル少女見せて東トルキスタンの文化を守れと叫ぶくせして、和服着た日本人が絶滅したことは全く糾弾しない日本の勘違い保守たち。保守風政治家をターゲットに“地球” “平和”の左翼イデオロギーを浸透させようとする奴ら左翼のテクニックは見事。
ウイグル チベット問題は、表向き愛国保守派が先頭に立たされてるけど、それを見えないところから強力に下支えしてるのは地球市民左翼だからね。そんな構図で考えるとわかりやすい。“アジアの人権”を訴える反シナの集会と「天皇陛下万歳!」で“地球革命”を訴える右翼街宣車 http://t.co/OhdqvzXH
「日本を守るためチベット、ウイグルを守ろう!」なんて詭弁は、「日本を守るため、シナを守ろう!」と言ってるに等しい暴論、妄言。
ただし、「チベット ウイグルを日本の属国にしよう!」というなら話は別。あるいは表では隠して日本がその野望を持ってるというなら、日本は大いに介入すべき。でも、どうせ左翼にお花畑洗脳されてて、そんな野望持ってないでしょ?
*************************************************************
日本がアジアを解放したというのは、事実ではあるけど、元々それは日本の目論見ではなかったわけで。日本は本当は欧米支配のアジアの覇権、王者を狙うため英米に挑戦して、アメリカに負けてしまったからそうなったという結果論にすぎないわけ。
白人によるアジア植民地支配からの救世主みたいに言われると、日本人としては心地いいところあるだろうけど、本当は王者・支配者に成りたかった日本なのに、敗北した結果として解放者となったことをマスターベーション的に賛美してるだけで・・・要するにこれって、日本の王者としての征服欲を排除させ、強い日本を去勢するベクトルへ誘うための工作が混じってるわけ。
つまり、日本がアジアや世界の王者、世界の一角の支配者を目指すことは“悪”だって、洗脳されきってるってこと。これではアメリカやシナには絶対に勝てない。
シナやアメリカは、日本へのいろんな介入をしてきますが、もちろんそれは日本の独立のためなんかじゃない。当然、それぞれ自国へ有利に日本を属国化する狙いを持ってのこと。
なのに、日本人が脳内お花畑で「(ウイグル、チベットのような)行ったこともない国を救おう!」なんて・・・プププって感じですよ。
世界を支配しようとするわけでもないのに、他の国や民族を解放してあげようなんて・・・これって地に足つけないで愛だの平和だの叫んでる、完全に左翼的な思考法でしょ? チベット、ウイグル問題は要するにその延長線にあるってこと。反シナ性を利用して保守っぽい人たちを地球市民・人権大好きの左翼側に引き込むための策略、あらかじめ仕掛けられた落とし穴にすぎないわけ。奴らは保守層一般はもちろん保守系政治家を狙い撃ち。
日本の伝統・文化や旧来からの男女観を守ろうとはしないフェミウヨ(フェミ系右翼)も、チベットやウイグル問題に関心が高かったりしますね。守るべき家族がいなかったりすると、割とそっちの方へ行ってしまいがちな傾向もあるわけですが・・・
「チベット人、ウイグル人を守れ!」
完全に左翼ですよ。
「チベット、ウイグルをシナに奪われるのを許すな!」、そう表で言う裏に、日本が覇権とってチベット、ウイグルを属国にしようってぐらいの魂胆を秘めてるというならわかるけど、「チベット、ウイグル人が可哀そう! 日本が守ってあげなきゃ!」なんて・・・完全に左翼でしょうが。わかりました?
アメリカが介入したベトナム、朝鮮、クウェート、アフガン、イラク・・・全部アメリカの利権、覇権のためですよ。
もしも日本が本気で征服欲からチベットやウイグルに介入しようとするなら、表立って浅はかにシナとの対立を煽ったりするのでなく、水面下で各所に工作員を送り込んで、戦わずして勝つための手筈を整えていくのが得策。
ただし、最後にヒトコト言っておくと、個人的にウイグル、チベットは応援してます。祈ってると言った方がいい。でも、ウイグル人、チベット人、自らが中共と戦うべき。天が彼らを助くかどうかはそれ次第。
映画 『レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い』 より
Legend of the Fall (1994) 詳しくは右画像クリック
出演:ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンス 他
第一次大戦時、アメリカ人の三兄弟が「英国がドイツに負けそうだ」と騒いで、「(英国なんかより)ここを守れ!」と説く父親の反対を押し切って、見たこともない英国を守るため志願して戦争に行く話。戦地に赴いて後悔して死ぬ三男の言葉、「父が正しかったのではない。ボクが幼かったのだ」。ウイグル、チベットを守ることが日本の使命?……如何に愚かしいことであるか気づけるでしょう。そんなことより、ここ、自分の家族、家、そして日本を守りましょう。
—————————————————————————–
(2013.11.12)右のような、この種のビデオ自体は間違っていないと思うし、これはこれで感動的な内容ではありますが、日本のおかげで沢山のアジア諸国が白人から独立できた……これは結果論にすぎず、もともと日本はアジアの覇権をとるため戦っていたわけで、他国の独立のため戦争したのではないし、そんなことのため英霊たちが命かけていたのでも決してありません。
「たくさんのアジア諸国が独立できてよかった。日本スゴイ!」となるのは、確かに「日本は悪いことばかりしてきた」という自虐史観の払拭は出来ても、とても本当に覚醒したとは言えないし、私からすれば、新たな地球市民洗脳で眠らされたにすぎません。このレベルで止まってるようでは、やっぱりネトウヨにすぎないし、到底、本物の右翼とは言い難い。かつて日本の勢力圏は広大だったし、英霊たちはそういう日本を夢見て、自国そして家族を守るため命をかけて戦ったんだ……ここまで知って、日本人が初めて勇敢で偉大、誇るべき民族だと思えるようになるのです。
それと日本にまともな策士がいるなら、シナに対して「チベット人やウイグル人への弾圧をやめろ」なんて直接言ったりしませんからね。
シナと笑顔で接しながら、裏ではチベットやウイグルに武器支援したりで内乱を引き起こさせ、ウイグルやチベットとシナの双方が疲弊したところで、サーッと入り込んで両方からブン捕る。
それこそ国益に結びつける本物の外交施策というものでしょう。こういう発想すら出来ない日本の官僚・政治家はもう完全に寝惚けてます。今の外国に対する日本の態度なんか、戦前の人たちが見たら呆れ果てることでしょう。
「チベット、ウイグル人が可哀そう」なんて言って、仮に日本が彼らを助けてあげたとしても、彼らは日本のピンチには必ず裏切ります。なんせ、自らも武装して命かけて独立勝ち取ったわけではないわけで、そのような者らがましてや日本のため命をかけていくこともありえません。チベット、ウイグル人が本気でシナと戦争してるなら、密かに支援する価値も少しはありましょうが、今のところ彼らがそれほど勇敢にも見えません。
「チベット、ウイグルを守れ!」なんて騒いでる人々も、武器を供給して支援してるわけではないし、彼らも本気でチベットやウイグルを守ろうなんて、これっぽっちも考えてないことでしょう。本気で支援するなら、武器を供与し、戦い方を教えるからです。
—————————————————————————–
(続き)◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適
◆古代日本史における朝鮮半島の倭国領を歴史から取り返さなければならない! ~ 朝鮮に文化をもたらし、古代朝鮮半島南部を支配した倭人
◆ただし、博愛的な行動は破滅をもたらします ~ まずは足元を守ってください
◆朝鮮人による朝鮮人叩き。いわゆる“在日認定”のカラクリ ~ 左翼による左翼叩きの目論見まで ≪工作員入門≫
◆不可解なブログランキング そのカラクリ ~ ランキング操作なんて視聴率や部数捏造以上に簡単ですからね
◆「日本がなくなっても地球だけあればいいじゃない!」 ~ アンパンマンが襲い掛かる! 子供たちへの恐るべき地球人洗脳
◆消し去られる朝鮮半島の日本府 任那 ~ 子供を日本人でなく地球人に育てる驚愕の社会科教科書
◆“地球” “平和” “命” に注意! ~ 左翼に乗っ取られる保守系団体の典型例
◆保守・排外系団体に、人権左翼やフェミ左翼がいっぱい紛れ込んでますね ~ 引っぱたくことは覚醒作用を起こす
◆ヘドラよりも、実はエコラやフェミラの方が恐かった ~ エコや環境も左翼の専売特許ですね
この記事に対するコメント
【前サイトURLのこの記事へのコメント】
チベットやウィグルの事は、気の毒で気にはなります。
悪意になんて負けて欲しくなく、独立国であって欲しいと思います。
応援する気持ち、祈る気持ちがあります。
ただ、それ以上に心配していることは、日本が同じ目に陥らないか?ということです。
同じ目に遭いたくない、成りたくない。
1番心配していることは、それだけです。
その為には、私たちの国、日本がしっかりしてないと、何もできませんよね。
芯がしっかりしてないと、その周りに多々の物事は巻きつけていけませんよね。
まずは自国の事が、大切だと思います。
最近、つくづく、着物の文化を捨てたことは、大きな損害だと思います。
確かに洋服は動きやすいですが、失う物が多すぎます。
それにしても、左翼は博愛を利用するのが好きですね。
本来そういうものでなく尊いものですが、博愛は、人を気持ち良くさせる、目的から、ブレさせる危険が含まれて居ますね。
この記事を拝見すると、シナリオ、パターン分けされているのが、良くわかりますね。
中国や韓国は、反日で国をまとめている代わりに、日本はいかにバラバラにするか、シナリオがあるようですね。
緑 | 2012/06/04 2:49 PM
テーマと直接関係ないコメ、ご容赦を。
http://www.choujintairiku.com/yamatani11.html
今週の「超人大陸」で山谷議員が二年後に再び打ち上げ予定のはやぶさに民主党は予算をつけてくれないと嘆いておられる。さすが売国民主党だ。シナ、朝鮮、米、左翼に乗っ取られたマスコミが報道しなければ皆で声をあげるしかない!科学技術は国防だ。
ちびた | 2012/06/04 9:06 PM
日本が残るかどうかは、日本が核武装できるかどうかにかかっています。
チベットとウイグルは、人権を守るのではなく、独立するかどうかの問題です。
独立戦争をして独立できかどうかです。
その意味で、ダライ・ラマは、駄目だと思います。
チベット独立派は、ダライラマを無視して独立戦争を敢行すべきです。
coffee | 2012/06/04 10:01 PM
いつも勉強になります。
確かにチベット、ウイグル問題にはサヨクは知らん顔してますね。
人権大好きなはずなのに。
何故かそれを不思議とも思わずきてしまいました。
サヨクのやり方は狡猾ですね。
気をつけます。
saraerui | 2012/06/04 10:02 PM
普通の人は書かないスバラシイ記事だと思います。
Sora | 2012/06/04 10:29 PM
中共に対抗するためにチベット・ウイグル・満洲・内蒙古を支援することは作戦の一つだと思います。(日露戦争で明石機関がレーニンを支援したように。)
但し、中共に肝心な足元をすくわれたら本末転倒だと思います。
帝国国粋派 | 2013/01/20 9:49 AM
はじめまして。いつも鋭くはっとする記事ばかりでよく訪問させて頂いています。
こんな鋭い切り口の記事はないです。ある意味、冷徹で的を得ています。この仮定では、一旦日本が領土をぶんどった後、ウイグルやチベットには(トルキスタンも)独立をうながすのですね?
わたくし、ネトウヨと言われると嬉しくなる昨今なのですが、そんな甘々なわたくしでも受け入れてくれるネトウヨが集うブログに、チベット関連が議題に挙がっていましたので、コメントする時にここの記事のいくつかを引用させて頂きました。きっと議論が深まっていくと思います。お手すきの時に一度、ご覧いただければ嬉しいです。
香月 | 2013/11/21 4:01 AM