Linux Daily Topics

2019年12月17日 Google,Konquerorなど複数のLinuxブラウザによるアクセスを禁止か

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

「GoogleはFalkonとKonquerorをバンしている。たぶんほかのニッチなブラウザも同じだろう⁠⁠ ―12月6日,米国の投稿型ソーシャルサイト「reddit」にあるLinuxユーザから書き込まれたトピックは,10日を過ぎた現在でも解決されていないようだ。複数のメディアの調査によれば,Konqueror,Falkon,QutebrowserなどのLinuxブラウザでは,Googleにログインすることができず,GmailやGoogle Docsを含む各種のサービスも利用できない状態にある。

Google bans Falkon and Konqueror browsers! Probably other niche browsers too. -reddit
Google Now Bans Some Linux Web Browsers From Their Services

KonquerorなどでGoogleにアクセスすると,ユーザは「Couldn't sign you in」というメッセージが表示され,⁠このブラウザは安全ではない可能性がある」として,ChromeやFirefoxなど違うブラウザでアクセスすることを推奨される。なお,Googleはアクセスを受け付けないブラウザとして

  • JavaScriptをサポートしていない,またはJavaScript機能をオフにしている
  • セキュアではない,またはサポートされていないエクステンションを追加している
  • 自動テストフレームワークを使用している
  • 異なるアプリケーションを埋め込んでいる

といった項目を挙げている。

Sign in with a supported browser - Google Account Help
(日本語ヘルプ)

Googleは今回のブロックについて,現時点ではコメントを出しておらず,当該のLinuxブラウザに対するブロックがこのまま継続するのかについてもわかっていない。

著者プロフィール

階戸アキラ(かいとあきら)

起きてからまず海外ニュースサイトのハシゴをしないと1日を始められない海外ニュースウォッチャー。英語は英検準一級の資格を持ち,日本人と話すより英語圏の人のほうがウマが合う。