Conversation

俺なりの回答をいいます まず、どちらの世界観が正しいわけでもない ポケストの世界観が”もしも”あったら、互いに尊重しなければならない どちらか一方の世界観になるわけではない どうしてか? 将来PGOが廃れてポケストを使う別のゲームが登場したら、PGOの世界観が笑われ責められるんですよ?
Quote Tweet
み〜の@ポケGO宮城
@_mino0916
·
Replying to @HackYugioh
ポケストになっていて、ポータルにはなっていないものがあるのは初耳です。 今からはポケGOの世界観がingressの世界観になります。 私がしたいのではなく、絶対数がポケGOですから。
3
4
端的にいえば、ポケゴーもIngressもドラクエウォークも、同じ地上で遊ぶゲームです。 ポケストやポータルのないドラクエも、実は同じ土地で遊ぶ以上は「現実世界」を共有しています こういったゲームは現実世界を基底に世界観を結んおり、ゲームとしての結節点がポータルやランドマーク
1
ポケゴーにゲームとしてのポケストを中心とした世界観はありません。しかし現実で遊ぶためにはその現実との結びつきがあるとより楽しめる ポケストはゲームの中にほんの僅かに存在する現実として作られています これによってポケゴーはスマホの中の地図から現実を歩くゲームにようやくなる
1
Replying to and
PGOにとっての具体的な世界観は正直なくてもよいのです なぜなら現実の屋外で遊ぶこと自体が目的だから ポケモンが現実にでてくるような体験がポケモンの世界観であり、そこにポケストは特に必要ない 最初から空っぽの方が夢詰め込める~
7:58 PM · Dec 16, 2019Twitter Web App
Replying to and
空っぽの世界観ですが、Ingressやドラクエも同様に現実世界という部分を共有しています もちろん他の位置ゲーも全部 ようは今の一連の流れは「野球部とサッカー部がグラウンドをどう仕切るか」に近い 互いに尊重するべきだし数の論理で決定するのも変
1
世界観を同一にしているというのは半分正しくて、同じ地上を舞台にしている以上はどちらも土台は同じ
1
1
PGOは同じ地上のゲームという認識が極限まで薄いのが問題 世界観がないのは外に出るだけで満足する仕様だからです 現実をどうこうして遊ぶという感覚はあまりない ドラクエが歩くことで世界をよく見たり、ポータルが離れた人同士でやりとりできたりという感覚をだせない
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up

Trending now

Trends

Trending
#TuesdayThoughts
51.2K Tweets
Trending
#TuesdayMotivation
40.6K Tweets
Trending
#TuesdayMorning
17.1K Tweets
Politics · Trending
We Are Republicans
Trending with: We Want Trump Defeated, George Conway
Politics · Trending
#ImpeachmentEve
69.6K Tweets
Show more