俺なりの回答をいいます まず、どちらの世界観が正しいわけでもない ポケストの世界観が”もしも”あったら、互いに尊重しなければならない どちらか一方の世界観になるわけではない どうしてか? 将来PGOが廃れてポケストを使う別のゲームが登場したら、PGOの世界観が笑われ責められるんですよ?https://twitter.com/_mino0916/status/1206637466075025408…
@_mino0916
ポケゴーにゲームとしてのポケストを中心とした世界観はありません。しかし現実で遊ぶためにはその現実との結びつきがあるとより楽しめる
ポケストはゲームの中にほんの僅かに存在する現実として作られています
これによってポケゴーはスマホの中の地図から現実を歩くゲームにようやくなる
-
-
ただし、ポケゴーは現実で遊ぶものではあるのだけど、別にランドマーク自体に由来するものや地域ごと差をうまい具合にゲームに落とし込むのは難しい。 だからIngressから形だけポータルを借りています まあ言い訳なんですよ 全ては株ポケがポータル使おうと提案したのが悪い
Show this thread
-
-
-
PGOにとっての具体的な世界観は正直なくてもよいのです なぜなら現実の屋外で遊ぶこと自体が目的だから ポケモンが現実にでてくるような体験がポケモンの世界観であり、そこにポケストは特に必要ない 最初から空っぽの方が夢詰め込める~
Show this thread -
空っぽの世界観ですが、Ingressやドラクエも同様に現実世界という部分を共有しています もちろん他の位置ゲーも全部 ようは今の一連の流れは「野球部とサッカー部がグラウンドをどう仕切るか」に近い 互いに尊重するべきだし数の論理で決定するのも変
Show this thread - 2 more replies
New conversation -