どうも。自宅を愛する陽気な引きこもり、有栖川あむです。
今回は、「世界の変な法律」についてのお話しです。
【スポンサーリンク】
引きこもり、海外へ飛び立つ
普段は引きこもりですが、独身仲間と海外旅行を計画しています。(たぶん来年)
まだ行先も決定していない段階なのですが、海外のことを調べに調べまくっています (((( ;゚Д゚)))w
↓前回は、「世界のお酒ルール・マナー」について投稿しました。これも、驚いたの多かった!
その流れで「海外の法律」について調べてみたら、日本とは違う驚きのものがたくさんっ!(゚Д゚≡゚Д゚)
海外旅行には全っっ然関係ないものばかりだけど、面白すぎて脱線して調べちゃいました~(*´艸`)♥
フランスにはUFOに関する法律がある?!
一番驚いたのが、フランスの法律。
なぜか、シャトーヌフ=デュ=パプという地方自治体には、
・UFOがこの地域の上空を飛ぶことを禁止する
・UFOがこの地域で離着陸することを禁止する
という法律があり、
形状なども具体的に言及されているようです。Σ(゚∀゚ノ)ノ
着陸後、すみやかに”逮捕”されるそうです。ww
な・・・なにその法律!
「UFOは存在している」前提だぁ!(゚Д゚≡゚Д゚)
この地域はワインで有名なので、「ブドウ園を守ろう」という理由から、この法律が制定されたそうです。
本気のワイン生産地!Σ(゚∀゚ノ)ノ♥
ちなみに、フランスには「フランス国立宇宙センター」というNASAのような機関があり、その内部には「未確認飛行物体研究所」が存在しているそうです。
ええっ!
そこに就職したいっ!!(;'∀')♥
フランスには他にも、
・ブタにナポレオンと名付けてはいけない。
・故人と結婚することが出来る。
など、変わった法律があります。
フランスって、ユニーク!Σ(゚∀゚ノ)ノ♥
シンガポールは超厳しい!?
「シンガポールはゴミのポイ捨てしちゃダメらしい」
・・・というのは、なんとな~く聞いたことありますよね(*´˘`*)♥
以前、飛行機の乗り換えで”シンガポール空港”だけなら行ったことあるのですが(10年くらい前だけど)、すっごく綺麗だったのを覚えています。
調べてみたら、厳しい法律がさらにたくさんっ!
ガム禁止!
シンガポールって、国を綺麗に保つために、国内でガムの販売をしていないそうです。
さらに、国外からの持ち込みも禁止されてるんだってー!!(゚Д゚≡゚Д゚)
シンガポールでガムを噛んだり、持ち込んだりすると高額の罰金or禁固刑らしいです。
わああ。
私よくガム食べるから・・・逮捕されちゃう(´;ω;`)
深夜にお酒飲むの禁止!
シンガポールでは、22:30~朝7:00に公共の場所でお酒を飲むことが禁止だそうです。
22:30なんて・・・。
夜はまだまだこれからよね?!(゚Д゚≡゚Д゚)
また、禁止されていない時間でも、公共の場所で泥酔したら罰金だそうです。
日本も泥酔してる人多いから、罰金にすればいいのに・・・。
\路上で寝るな!/
話し逸れちゃうけど、昔、真冬の夜中に泥酔して道端で寝てるおじさまを発見したことがあります。(イビキかいて爆睡してた)
さすがに心配だから通報したけど、一緒に飲んでた人に置いて行かれたのかなぁ・・・(´・ω・`)
罰金の支払いは簡単★
シンガポールには、その他にも
・トイレを流し忘れたら罰金
・ツバを吐いたら罰金
・鳥にエサをやったら罰金
などなど、厳しい法律がたくさんあります。
シンガポールの綺麗さは、厳しい法律あってこそだと言えますね。
そのため、すぐに簡単に罰金を支払えるよう(?)、”AXSマシン”というATMのような機械に「罰金支払いメニュー」が備え付けられているようです。
街のいろんなところに設置されているそうですよ♪
いつでも簡単に罰金払えるから、安心だね(*´∀`*)★ (?!)
その他の”変わった法律”
その他にも、世界には変わった法律がたくさんあるようです(*´▽`*)❀
イギリス:郵便局員は、犬と目を合わせてはいけない。
郵便配達中の犬絡みの事件が多かった(人間がケガする&犬がケガするパターン両方とも)ため、刺激を避けるようにこんなルールが出来たそうです。
もっと良いルールある気がするけど・・・(;´Д`)w
イギリス:国会議事堂で死んではいけない。
「国会議事堂で亡くなったら、国葬にしなければいけないから」その回避(?)のためだそうです。
えーっ!でも、みんな倒れたくて倒れてるわけじゃないからね (((( ;゚Д゚)))w
それに、もし破っちゃったらどうなるんだろう?疑問がたくさん・・・!
他にも、「甲冑を着て国会議事堂に入ってはいけない」という決まりもあるそうです。
誰が着て行くねん!ww
中国:服役中、大発明をしたら懲役刑が軽減される。
調べてみると、中国では、服役中の人でなくても、特許をとるほどの大発明をした人には、いろいろと優遇措置がある・・・という情報も。
ええーっ、これほんと?(゚Д゚≡゚Д゚)
中国はただでさえ人口多いから、特許数もスゴそう。(;'∀')
オーストラリア:泥棒の格好で出歩いてはいけない。
具体的には、全身黒服で顔も隠す(目出し帽・顔を黒く塗るなど)といった”泥棒”のような格好をしてはいけないそうです。
紛らわしいから? (((( ;゚Д゚)))
イタリア:スタイルが悪い女性はビキニを着てはいけない。
常に監視員を配置しているビーチもあるそうです。(;'∀')
それに、スタイルが良いか悪いかは監視員の判断で注意するらしい。
ダイエットは努力次第だから痩せることは出来るけど、ボン!キュ!ボン!になれるかは体質次第だったりしますしね(´;ω;`)
私はビキニに”詰め物”するしかないのか・・・?(;´Д`)
サモア:妻の誕生日を忘れてはいけない。
忘れたら罰金刑になるそうです。
しかも、その罰金は妻の手に渡るそう。
なんだか可愛い法律~(*´艸`)♥w
毎年必ず誕生日を覚えていてくれる旦那さん、素敵ですよね(*´˘`*)♪
アメリカ(ペンシルベニア州):宝探し目的で占い師に占ってもらってはいけない。
当たる前提なのが面白いっ(*´艸`)w
「占いで宝探しを掘り当て、一人占めした!」みたいな前例があるのかな?
アメリカって、州ごとにいろんな面白い法律があるみたい。
アメリカ(オハイオ州):女性は公衆の場でエナメルの靴を履いてはならない。
え?なんでよ!(゚Д゚≡゚Д゚)ww
なんで?!(怒)
ネットで調べてみたけど、”理由”は分かりませんでした・・・!
理由知ってる方がいたら教えて( ;ᵕ; )♥
さいごに
今回の記事は、ネットや本で調べたり、友人から聞いたことを書いています。
もしも間違いがあったら、ぜひぜひ教えてくださいっ!( ;ᵕ; )
以上!解散!
↓関連記事