皆さんこんにちは。harusakiblog(はるさきブログ)管理人はるきです。
今回はお金について考えてみようと思います。
もう立派な中年になり、こんな年齢で言うのも恥ずかしいのですが、今まで…
お金の事どうでもいいって思ってましたー。
ww
もちろん生活する上では大切なものだし、無ければ困るものではあるけれど、仕事が充実していれば、まぁついてくるだろうって軽ーい考えのもと、過ごしてきたんです。
この考えの芯になるものは、やはり保育者として、そして施設長として勤めてきた期間がそうされるのだと思います。
- 保育の何故か感じるボランティア精神
- 子ども=お金…としてはいけないような気持ちになる心情
- 保育者って給料低いものだからなくて当たり前、という意識
ざっくりお伝えすると、この3つかな。
結論を先に言うと…
お金は大切です♥
という思いに至りました。
これは私が人生最大の失敗をした時に、仕事で培ってきた全てを失ってから気付いたのですが、「今思えば失敗してよかったやん、自分!」(福岡出身ですw)と心から思います。
失敗後、仕事を急に失い、生活にも負荷がかかり始め、最高に落ち込んでいる時に、ふと坂内学さんのmanablog(マナブログ)と出会い、「こんなお金の考え方もあるんだ。面白いなぁ…」と思ったのがきっかけです。
そうです。言うなれば井の中の蛙、保育以外に目を向けようとせず、自己完結していた事に気付いたんです。
保育を行う上で、子ども達には色々な可能性を感じて、自由な表現のもと、良い環境下で過ごして欲しい、そしてそれを追い求めていく事は、ご想像頂けるかなぁと思います。
でもね…井の中の蛙だった私には、「自分の作った保育園とその近隣」しか見えてなかったんです。不思議ですね。双眼鏡で周りを見ているつもりが、虫眼鏡になってた。
話がそれましたね…w
一旦戻します。
そうそう、お金の事w
お金は、仕事をする上でも、モチベーションを高めたり、持続させたり…効果は得られます。
もう一つ、生活する上で、お金の余裕が生まれると、なんだかふっと楽になる。考える余裕も生まれる。
例えば…今、宝くじで10億円当たったらどうしますか?
仕事を辞める?
旅行に行く?
漫画に埋もれて暮らす?w
今、年末ジャンボの時期なだけに、色々な事が浮かびますよね♡
んー…でも私は…10億円当たったとしても、きっと保育の仕事をしていたいって思うと思います。
でも、お金がなければ、余裕なく違う仕事をしなければいけない、自分でもう一度保育園を建てることも叶わないかもしれない、そして保育にはもう戻れないかもしれない…
ね!すごい悪循環!
底の底に落ちたからこそ「お金が大切」と気付くことが出来たと思います。
皆さんには、私のように遅く気付くようなことがないようにして欲しいと、心から思います。
やっ……と気づいた今から、私は少しずつ収入と仕事の仕組みを構築していこうと決めました。そしてもう一度夢を追いかけます。(夢の話はまた別の記事でお伝えしますね)今更遅いよー…という方もいるかもですが、そこら辺は図太いので懲りずにいきますw
最後に質問。
皆さんはどうかな?お金は大切?それとも…?
少し時間のある時にでも、考えてみてくださいね。
ではではharusakiblog、今回はこのくらいで…♪