記事

出版社はなぜ電子書籍普及に消極的なのか?電子書籍なら著者の印税は10倍になるから!



出版社は教えない電子書籍出版のメリット。それは出版社通しで紙の本を出すより著者が自ら電子書籍で出版すると印税が10倍になるから。
だから出版社は電子書籍普及には消極的。何が何でも紙の本じゃないと自分たちの存在意義がなくなってしまうから。

紙の本で出した場合著者の印税は最大でもよくて10%。
下手すると5%とか7%。でもAmazonKindleの電子書籍で著者が自分で出版すれば最大70%!10倍収入が違うのです。

1000円の紙の本が1万部売れても、著者はたった70万円程度。
しかし1000円の電子の本がもし1万部売れたら、著者は700万円入ってくることになる。
だから出版社は電子書籍に消極的なんです。著者に逃げられちゃうから!

電子書籍出版は素晴らしいと気づいて今年力を入れてみなさんにも勧めてますが、出版業界の人に聞くと「電子書籍なんかやめておけ」「紙より電子は下だ」「紙の本で出せなくなるぞ」といった脅しをかけてきます。(複数人からこの話聞いた)

なぜ出版業界の人は電子書籍に後ろ向きかって、著者が電子書籍で出されたら出版社の存在意義はないから。 自分たちが職を失ってしまうから。

編集者は残りますよ。表紙をデザインするデザイナーも必要。でもそれ以外はいらない。書店も流通も取次も無駄な営業会議も印刷もいらない。在庫管理もいらないしなんなら経理もいらない。

そもそもAmazonでダイレクトで出せるなら出版社はもはや必要のない存在。だから紙じゃないとダメだ洗脳を必死になってしてる。電子なんてダメだと必死になって宣伝してる。でももうどうせやがては淘汰される業界なのです。

電子書籍なら出版社いらずで著者はきちんとした対価を得られるようになる。印税が紙の本みたいに低くないから、そんなに売れない本でも十分収入は得られる。

紙は紙で紙の良さはもちろんあると思う。でも紙でなければならない必要性がある本なんてどのぐらいあるのだろうか?8〜9割ぐらいは紙じゃなくて電子で十分ではないか。
紙である必要があるのは受験勉強の問題集とか絵本ぐらいじゃないのかな。

電子書籍を勧めている私ですら、1年前までは電子書籍なんて不便!絶対本は紙じゃなきゃダメって思い込んでた。

でも一度使い出したらその利便性に驚き、はっきりいってもう紙の本は買いたくない。じゃまになるし持ち歩きに不便だし読まずに終わってしまうから。

個人事業主やクリエイターの方々。
自分の作品を出したいように出せて、きちんとした対価も得られる電子書籍出版ぜひした方がいいですよ。

私もこれまで紙ではできなかったことを電子書籍で次々に実現しています。電子書籍で読む、電子書籍で出版することができるようになるとめちゃよいですよ!

出版業界の人に聞いてもこんなこと、教えてくれないしそもそも知らないのかもしれないけれど。
なんてったって出版文化とか活字文化とか著者のためとか読者のためではなく、ジリ貧の出版業界の中で自分たちの保身しか考えてないから、電子書籍のセルフ出版なんて絶対教えてくれないし賛成はしないよね。 でも出版社の編集者は電子で出す人が増えれば生き残れるのにね。

・電子書籍の出版のメリットをよりわかりやすく解説

あわせて読みたい

「電子書籍」の記事一覧へ

トピックス

  1. 一覧を見る

ランキング

  1. 1

    秋山パロ動画に抗議「侮辱行為」

    水島宏明

  2. 2

    ブラタモリの余計な演出に興ざめ

    メディアゴン

  3. 3

    質素すぎる学校給食 首長に苦言

    永江一石

  4. 4

    「日本は貧乏説」への反発に苦言

    中川 淳一郎

  5. 5

    LINEに不正アクセス多発 対策は

    田野幸伸

  6. 6

    下関市で起きた大学版「桜」問題

    郷原信郎

  7. 7

    飲食店のランチ開始は危険な兆候

    内藤忍

  8. 8

    ザギトワを追い込んだロシアの闇

    WEDGE Infinity

  9. 9

    小泉環境相に失望 国際NGOが批判

    オルタナS編集部(若者の社会変革を応援)

  10. 10

    コクヨが買収失敗 手法に疑問も

    山口利昭

ランキング一覧