こんにちは、虎の穴ラボのおっくんです。
先日開催された 第二回 技術書同人誌博覧会 に虎の穴ラボとして出展いたしました。
当日は寒い中、虎の穴ラボブースへお立ち寄りいただきありがとうございました。
持ち込んだ「とらラボ vol.3」は、ありがたい事に13時過ぎには頒布を終えてしまいました。
頒布終了後に、「とらラボありますか?」と立ち寄っていただく方もいらっしゃりありがたかったです。
「とらラボ vol.3」は通販でも取り扱いがありますので、こちらからご入手いただければと思います。
ec.toranoana.shop
開催概要
日時: 2019/12/14 (土) 11:00〜17:00
場所: プラザマーム(日本橋浜町)
出展サークル数: 約100サークル
会場入り口
会場のプラザマーム入り口には、大きく第二回 技術書同人誌博覧会 の 旗が立っていました。
ブースの様子
虎の穴ラボとしては2回目の参加でしたが、私自身は即売会に出展参加するのは初めてでしたので、バナーを立てたり飾り付けしたりと初体験ばかりでした。
とらラボブースでは、「とらラボ vol.3」の他に、Gopherくんカードや、Gopherくんとメイドちゃんのシールも無料頒布させていただきました。 「かわいい」と手にとってくださる方や、ご家族連れのお子さんにも好評でした。
事前来場予約
技術書同人誌博覧会 では、事前来場予約というシステムを導入しています。 事前来場予約をすることで、ゆったりと各サークルを見て回る事ができます。 この事前来場予約は、人気のためすべて満席になりました。 14時以降は、一般入場も開始され、会場がより一層活気づきました。
ランチ
ランチスポンサーとして 株式会社 インプレス R&D 様より、出展参加者へ無料でランチの提供が有りました。
4種から選択制だったのですが、とらラボでは ハタハタ弁当 と ローストビーフ弁当 を選択しました。
株式会社 インプレス R&D 様ありがとうございました。
読書用のカフェ
第二回 技術書同人誌博覧会 では、読書用のカフェが用意されており、購入した同人誌を会場内で読むことができました。
カフェでは、お菓子と飲み物が無料でした。
![]()
【休憩&読書室 grasys cafeのご案内】
「3Fホールに向かって右手の部屋」で、
休憩&読書用のカフェをオープンしています!
11:00 - 18:00 の間、来場者(名札を着用された方)はどなたでも入場可能ですので、ぜひご利用ください!https://blog.gishohaku.dev/entry/2019/12/10/134712 …
#技書博
【grasys cafe オープン前の様子】
コーヒーや紅茶、
スタッフが選別したお菓子を取り揃えております!
看板もキュートですよね...
購入された本をすぐ読みたい!という方は、ぜひご利用ください!#技書博
ダイレクト入庫
閉場後に、ダイレクト入庫の受付をさせていただきました。
入庫頂いた皆様、ご協力いただきありがとうございました。
入庫いただいた同人誌は、通販や とらのあな秋葉原店A で取り扱いの予定です。
もし、買い逃した同人誌があればこちらで購入が可能です。
ec.toranoana.shop
まとめ
第二回 技術書同人誌博覧会 は、読書用のスペースが確保されていたり、ランチが出展参加側に用意されたりと一般参加側と出展側双方が快適に参加できるイベントだったと思います。
独特の少しまったりとした空気感が、新鮮でした。
告知
年内最後の採用説明会を12/17(火)に秋葉原で実施します。
Webエンジニアだけでなく、通販サイトのWebディレクター枠もありますので、ご興味のある方はご参加ください。
予定が合わないという方向けにカジュアル面談も実施しています。