石垣市自治基本条例を廃止するための条例案が16日の市議会(平良秀之議長、定数22)12月定例会最終本会議で採決され、10対11の賛成少数で否決された。賛成が過半数に達した場合、全国で初めての自治基本条例の廃止となる異例の事態だったが、野党に加えて、公明会派の1人、与党系会派「未来」の1人が反対に回った。条例案は石垣市議会与党の自民会派議員らが提案していた。
市自治基本条例は2010年4月に県内で初めて施行された。まちづくりにおける市民や市当局、市議会の役割やまちづくりの在り方などを定めている。条例は、住民投票についても規定しており、市平得大俣への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票実施を求めて「市住民投票を求める会」が2018年12月に直接請求した際に、実施の根拠としていた。住民投票を巡っては現在、「求める会」が市を提訴しており、19日に第1回口頭弁論が行われた。
今年3月に市議会に設置された、与党議員のみで構成する同条例に関する調査特別委員会は11月下旬の5回目の委員会で、「廃止すべき(条例)」と結論付けていた。野党は廃止理由の説明が不十分などとして反発したが、自民会派議員らは廃止条例案の提案を強行した。廃止条例案については、市民から反発の声が強まっていた。【琉球新報電子版】
- ビル破壊、暴力団幹部ら6人を新たに逮捕 指示役か社会2019年10月25日
- 米軍機事故振り返る 緑ヶ丘保育園保護者ら 宜野湾で来月フェス社会2019年10月24日
- 市有地売却は一部 陸自配備で石垣市方針政治2019年12月10日
- 高校生逮捕がきっかけに 米軍属、ミュージシャン、事務員…いもづる式20人摘発 福岡から宅配便で大麻配送社会2019年12月10日
- 女子高生にみだらな行為 自衛官の男を逮捕社会2019年12月5日
- 首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り社会2019年11月2日
- 首里城奉神門など公開エリア拡大 朝から多くの見物客 焼けた赤瓦、骨組みむき出しに涙する人も 「本当に燃えたんだ」社会2019年12月12日
- 焼失した首里城 今だからこそ学びたい 首里城公園が1日4回無料の解説会スタート社会2019年12月8日
関連するニュース
2019年12月16日
2019年12月16日
2019年12月13日
2019年12月13日