ゲーム好き主婦のひとりごと

気の向くままに、思い付くままに書いた独りよがりブログ

茨城自転車ツアー観光誘致について

f:id:ooinunohuguri:20191212153006j:plain

  

地方創生とインバウンド誘致

自転車を活用する

「ナショナルサイクルルート制度」

国交省が創設

 

インバウンドの誘致や地域創生につなげるため、国土交通省

「ナショナルサイクルルート制度」を創設した。

 

自転車活用推進法に基づき、日本の観光資源を自転車で有機的に

結ぶツーリズムで、世界に誇り得るサイクリングルート作りを

促進し、日本の新たな観光価値を発掘していく。

 

選定されるサイクリングルートは一定の水準を満たすものとし、

ルート設定、走行環境、受入環境、情報発信、

取組体制5つの観点から、設置予定の第三者委員会で審査を行う。

 

観点としては、魅力ある安全なルートで概ね100km以上

(島しょ部を除く)であることや、案内看板や路面表示などによる

通行空間の整備、ゲートウェイや宿泊環境、トラブル対処できる

環境の整備などがある。

 

また、インバウンドを誘致できるよう、ホームページでの

日本語・英語対応など多言語情報発信も盛り込まれている。

 

指定を受けると、国やJNTOによるプロモーションや、

社会資本整備総合交付金等で重点的な支援対象となる。

 

第1次ナショナルサイクルルートの候補としては、

インバウンド環境構築にも積極的に取り組む次の3ルートが

挙がっている。

 

5カ国語で注意喚起サイン等が整備された茨城県

「つくば霞ヶ浦りんりんロード」や、3カ国語のマップなどが

作成された滋賀県の「ビワイチ」、

CNNで世界7大サイクリングルートに選ばれた広島県愛媛県

しまなみ海道サイクリングロード」だ。

 

また、自転車活用推進法に基づく計画である

「太平洋岸自転車道」については、協議会を設立し具体的な構想に

取り組んでいく考え。

 

国交省ではナショナルサイクルルートのロゴマークを募集している。

                 (インバウンドニュース)引用

 

 

             f:id:ooinunohuguri:20191214123449j:plain

        

 

  魅力度47都道府県ランキング最下位

 

そんな 茨城県は、サイクルツーリズムによる観光誘致に熱心で、

従来からあった「つくばりんりんロード」と「霞ヶ浦自転車道

を接続し、全長81キロメートルのコースを完成させています。

 

そこで台湾は、サイクリングが盛んなことから、サイクリストを

誘致したい茨城県。                                            

 

茨城空港の台湾路線が10月28日から定期便化し、

台湾の世界的自転車メーカー「ジャイアント」幹部を招くなど

大井川和彦知事は、台湾との交流や訪日客誘致を促進したい

考えのようです。

 

サイクリストの聖地と言われるしまなみ海道が西の横綱なら、

東の正横綱になりたい茨城県は、何と呼ばれたいのでしょうか?

 

サイクリングロードは全体的に立派なのですが、

平坦な道が多いことや、似たような景色がつづくので、

長い距離を走るのは、厳しいような気もします。

 

しまなみのあの景色に勝てる対策は、かなり難しい気がします。

 

f:id:ooinunohuguri:20191214124818j:plain

 

f:id:ooinunohuguri:20191214124140j:plain

  

更に、グルメも当然要求されます。

 

しまなみには、「はっさく大福」や「塩アイス」のように

知られたグルメがあります。茨城にもそういうものが必要に

なってきます。

 

 

f:id:ooinunohuguri:20191214125133j:plain

 

     f:id:ooinunohuguri:20191215080634j:plain

 


これは、「パリ・ブレスト」 というスイーツです。

値段は1個500円で、サイクリスト用に開発された軽食の一つです。

 

     f:id:ooinunohuguri:20191215080659j:plain

 

こちらは、 桜市特産の小麦「ユメホウシ」を使った

「小麦まんじゅう」1個150円です。

 

こちらが、たぶんチャリ弁と言われるものだと思います。

 

f:id:ooinunohuguri:20191215091123j:plain

              f:id:ooinunohuguri:20191215091108j:plain

 f:id:ooinunohuguri:20191215091056j:plain


【制作 旅人Cafe Toy BOX】 が販売もしていて、1個1500円です。

 

どうなんでしょう?・・・これで1500円は、高いというか、

そそらないというか・・・

 

茨城は、うちからも近いので、機会があれば、春休みや夏休みに

行きたいと思っています。

 

茨城の自転車ツアー観光誘致の記事は、ここまです。

 

以前、「しまなみ海道」の記事も書いていますので、

読んでもらえたら嬉しいです。

 

ooinunohuguri.hatenablog.com

 

この記事の中にあった滋賀県の「ビワイチ」についても、

近いうちに調べて書きたいと思っています。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

      ゲーム好き主婦の

 

 

           ひとりごとでした・・

 

 

       f:id:ooinunohuguri:20191214194721p:plain

 

 

f:id:ooinunohuguri:20191214124451j:plain

 

 

 

f:id:ooinunohuguri:20191214124636j:plain