こんにちは。
毎回ご好評?をいただいているこのコーナー。
大量の入荷個体の中から、
私、日淡が自分の好みで勝手に選別してしまっている個体のご紹介コーナーです(笑)
色揚がりが著しい個体群で、
今どんな色をしているのかな?
傷の程度は?
などなど
そういったお悩みを解決する1つの要素となっていただければと思います。
HPのあの個体が・・・・
実はこんなに!!!
すでに写真と全く違い、選別困難です(-_-;)
来店すればビックリ間違いなしです(笑)
さて、久しぶりですが
昨日何匹か写真を撮影してきたのでご紹介させていただきます。
今回は8個体です。
産地は前回も書きましたが、
ギニア共和国のToumania(トウマニア)で採集された個体群になります。
現地の地図で場所を確認させてもらいましたが、
去年好評だったトンボリ川から、直線距離で北に約100km離れています。
そして、注文はエンドリのみのはずでしたが、
思った以上にラプエン?と思われる個体が入荷しました。
ロカリティの詳細が分かっている個体群なので、産地重視の方にもオススメです。
それでは個体をご紹介します。
まずはエンドリです。
① エンドリケリー 45cm(2-13)
扁平な顔つきに、ワイルドとしてはかなりの極太バンド。
バンドが腹まできてます!!!
そして長い背鰭がカッコイイ個体。
バンドと背鰭は、パッと見の印象を大きく変えます。
多少痩せてはいますが、太くなれば衝撃的な個体だと思います。
② エンドリケリー 48.8cm(3-10)
先ほどの個体と違い、
凄く太く状態もいい個体です。
バンドもこれだけあれば十分なレベルですし、何といっても横顔がたまらなくイイです!!
背鰭も長く13本と多めなので、第一印象も良いと思います。
これぞギニアという感じてす。
③ エンドリケリー 49.6cm(3-15)
この個体は顔つきが素晴らしい。
模様が派手とか、厳ついとかではなく、顔が長いです!
横顔もそうですが、正面から見ると正直キモイです(笑)
これで色も出てくれば、顔のインパクトは最高でしょうね!
サイズも、ギリ50無いサイズですっごいお得なんじゃないかなと思います。
④ エンドリケリー 45.5cm(3-3)
顔つきを見ればわかりますが、
こちらもギニアらしい個体です。
しかし、この個体1番の売りは恐ろしく太いバンドです!!!
後半へ流れるバンドでありながらこの太さ。
太さ、色が出たら絶対ヤバいこと間違いなしです。
3本の極太バンドが素晴らしい個体です。
⑤ エンドリケリー 60cm(5-10)
|
全体表示