こんばんはw
就職先・・・ホントにこれでいいのかな・・・
やりたいことはありますが、現実的ではないし。
かといって選んでいる余裕もないし、最近なら就職先が見つかるだけでもいいなんて感じですし。。。
恐らくまだ就職内定率50~60%くらいでしょうから。
難しいところですね(-_-;)
あ~ホントどうしよう。。。
受かった後に、先生や先輩に、あそこあんまり評判良くないよとか言われると不安になるじゃないですか(-_-;) 気を取り直して本題へ・・・
またまたフィトリー湖ビキール(販売名)の入荷です。
前回は多くの方にコメントをいただき、ありがとうございました<(_ _)>
自分なりに調べたり考えてみたりして書いた記事ですが、皆さまのお役にたてればうれしいです。
かなりフィトリー湖についてのことが分かってきたような気がします。
今回購入したのは46cmの個体です。
が・・・
到着してみたら思ったよりデカイです(・_・;)
下手したらこの間のとあまり変わらないかもしれません(笑)
しっかり測れていないので正確にはわかりませんが、48cmくらいはあるような気がします。
梱包の箱や袋も、個体サイズに対して違和感がありましたし、お店の店長さんも箱に入れるとき「あれっ?」って感じだったみたいです。
(昨日電話で話してましたwww)
まぁ・・・後は色揚がり次第ですね。
チャド フィトリー湖産 ポリプテルス・ビキールビキール 46~48cm 今回の個体も顔つきやカラーリングがたまりませんwww
この個体群ですが、
形状はチャドビキールと差異はありませんが、全く違うカラーリングに驚き追加注文してしまいました(笑)
実際何処産なのか疑問は残りますが、少なくとも通常のチャド産ビキールではないですし、なによりカッコイイんです!
産地どうこうはその次です。
産地といえば、
オモ河産やトゥルカナ湖産に憧れはありますが、
やはり簡単に買える金額じゃないですし。。。
いずれは1匹でも水槽に泳がせてみたいものです。
ただ、トゥルカナ湖産も全部が全部カッコイイと思える個体ではないですし、
ふてぶてしい顔より、尖っててシュっとしている個体の方が好みですが、そんなに選ぶほどいない魚ですからね(-_-;) フィトリー湖は、チャド湖やその周辺河川など、通常のチャドビキールを採集しているであろう場所からはかなり離れていますから、チャド産として入荷する個体群とこんなに違うのかもしれません。
フィトリー湖についての詳しい記事は前回書きましたのでそちらをご覧ください。
それと、前回の51cm個体を飼育していて思ったのが、ハンティング方法の違いです。
多くの下顎タイプは待ち伏せ型が多いですが(勿論個体差はありますが)こいつは完全に餌を追って泳ぎ、餌に喰らい付きます。
現地湖がどういう環境なのかはわかりませんが、待ち伏せよりも追った方がハンティングしやすいのか・・・
今回ので2匹目なので何とも言えませんが、他の下顎タイプより良く泳ぎ、活発な感じは見受けられます。
なので、かなり大きな水槽で飼育してあげた方が、この個体群本来の動きや行動が見れるのかもしれません。
まぁ、どんな種でも水槽が大きいに越したことはないのですが・・・
フィトリー湖は、衛星写真で見ると島のようなものがポツポツ見られ、湿地帯のような場所が広がっており、水深が浅いというのもうなずけますが、乾季と雨季では全然違うでしょうし、そこは行った人しかわからないでしょう。。。
おまけに、流入河川などもチャド湖もしくはチャド湖周辺の河川とは繋がってませんから、両個体群が交わることはありません。
なので、通常チャドビキールとして入荷する個体群の地域変種のような感じで扱ってよさそうです。
今回の個体は、昨日導入したにも関わらず、
良く泳ぎ、餌を爆食してますwww
さすがキングオブポリプと呼ばれるだけありますね。
迫力があります。。。
同じビキールビキールでも、
トゥルカナ、オモ、バロ、チャド、フィトリーなど、こんなにもバリエーションがあるなんて、ポリプテルスにはホント魅力を感じますw
やっぱりビキールってイイですねwww
ではまた<(_ _)>
|
全体表示
どこに就職するかは迷いますよね。
就職してみないと分からない部分もあるのでしょうしね。
ビキールは産地で色が違いますし良いですよね。
以前はビキールは買おうと思えない値段でしたが、最近は下がってきましたよね(笑)
ポチ
2012/11/27(火) 午後 10:49
ビキールやっぱいいですね
いつかは飼ってみたい魚です、水槽サイズが問題ですね
餌を自分から追いかける個体は見てて楽しいですよね
[ - ]
2012/11/28(水) 午後 2:25
太龍宝さん
こんにちはw
これでビキールはワイルド4匹になりました(^_^)/
2012/11/28(水) 午後 3:32
無所属さん
こんにちはw
フィトリーはカラーリングもさることながら
顔つきに関しても、チャド産ではなかなか見つけることができないような顔つきの個体がそろってます。
まだ口当たりがありますが、それでもかなりカッコイイです!
2012/11/28(水) 午後 3:35
aro78さん
こんにちはw
前回のが多少シミがあるんですが、それでもかなりカッコイイので追加でもう1匹買っちゃいましたwww
2012/11/28(水) 午後 3:37
小鳥遊さん
こんにちはw
就職はホント迷います。。。
かと言って選ぶ余裕もないですしね。。。
トゥルカナ、オモはまだまだ高価ですが、チャドはかなり買いやすい価格になりましたねw
2012/11/28(水) 午後 3:40
YUKIさん
こんにちはw
昔に比べれば買いやすい価格にはなってきましたねw
もう水槽の底が見えなくなってきました(笑)
2012/11/28(水) 午後 3:42
こんばんはw
捕食シーンは大型魚飼育の醍醐味でもありますが、喰いの良い個体は飼っていて楽しいですね♪
[ 渓流師T ]
2012/11/28(水) 午後 10:16
渓流師Tさん
おはようございますw
喰いの良い個体は見てて楽しいですよねw
おまけに良く泳いでくれてます。
これだけ匹数入ってると給餌の時はヤバいです(笑)
2012/11/29(木) 午前 8:59
2012/11/30(金) 午後 6:13さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
2階に120×60ということはアパート限られますよねw
〇ーフさんの正規輸入されたオモはけっこうな額ですからね。
トゥルカナはまさか学生時代にはもう所持されていたんですか?
北海道はこの間研究室の調査で行ってきたところです。
ちなみにどちらの研究室でしたか?
2012/11/30(金) 午後 7:17
こんにちは
学生時代は、アロワナが主でしたね。
○力さんはまだなく、○スケスは、別の場所でしたね。
研究室は、イルカの先生ですた、所属は違いましたけど
[ pot*m*tryg*n_le**old*_32 ]
2012/12/1(土) 午後 2:13
pot*m*tryg*n_le**old*_32さん
こんにちは。
アロワナメインとは。。。
〇力さんがまだない頃だったんですねw
イルカの先生で研究室はわかりました!
こっちの研究室は週休ゼロですよ(笑)
2012/12/1(土) 午後 3:10
はじめまして!
フィトリー湖産のビキール、いい雰囲気でていますね~
私の行きつけのお店でも販売していて、ちょっと悩み中でした。
画像、参考にさせていただきます♪
2012/12/2(日) 午後 1:06
芝まるさん
こんにちは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
通常チャド産として入るタイプとはかなり雰囲気が違って見えます。
行きつけ・・・というと・・・
〇ーフさん以外でですか!?
2012/12/2(日) 午後 3:24
おはようございます。
私は兵庫のほうになるので、○ーフではないです(^^;
産地よりも醸す雰囲気にひかれているので悩んでいるところなんですよ。。。
2012/12/3(月) 午前 6:55
芝まるさん
こんにちはw
入荷元が気になりますね(・_・;)
雰囲気は明らかにいつののチャドビキールとは違いますから、
1匹いるだけでかなりイイですよw
ああいうのはいつ入るかわかりませんから、いるうちに・・・って感じですね。
2012/12/3(月) 午後 2:24
初めまして(^^)
私も〇ーフでフィトリー産購入しましたが、餌の食いかたがたまらないです(^^)
店でオーナーさんに餌食い見せてもらって我慢できず購入してしまいました(^^;
またブログ拝見させてもらいます(^^)
[ ぐりやん ]
2012/12/4(火) 午前 2:17
ぐりやんさん
はじめまして<(_ _)>
やっぱり餌食い凄いですよね!
アレだけよく泳ぎ、食べてくれると飼ってて面白いです。
こんなブログですがよろしくお願いいたします<(_ _)>
2012/12/4(火) 午後 1:08
はじめまして(^^)
前から見てたんですが、はじめましてコメントさせてもらいます。
フィトリー湖産ビキールですが、私も○ーフさんに見に行きましたが、そのときは最初の便の残り数匹だったからか、確かに色柄は違いましたが、顔つきはそんなにチャド産と変わらないと思いましたが、確かにだいぶ幅があったり趣も違いますね。
性格もそんなに積極的なら買っとけば良かったなー(^-^;笑
私もポリプ中心にブログやっているので、良かったら見に来てください(^^)
そんなに良い個体はいないですが(^^;笑
[ tatsuorium ]
2012/12/4(火) 午後 11:25
tatsuoriumさん
はじめまして。
コメントありがとうございます<(_ _)>
私もチャドと変わらないように見えましたが、
かなりカッコイイチャドという感じがしました!
水槽に導入して、通常のチャドと比べると、少し違って見えます。
全個体が積極的なのかはなんとも言えませんが、買った方に聞く限りではかなり積極的なようです。
こんなブログですが今後もよろしくお願いいたします<(_ _)>
2012/12/4(火) 午後 11:41