この間入荷したテキサス産スポッテッドガーを撮影してきましたのでUPしたいと思います。
某ショップの70overとまではいきませんが、素晴らしくカッコイイ個体群だと思います。
規制が厳しく、しっかり保護されているアメリカテキサス州から少数輸入された希少個体群です。
柄・形状でいえば、
今回の入荷は2タイプに分けられると思います。
・ギラギラスポットで吻が長いタイプ
・渋い感じで吻が短く幅広なタイプ
では個別画像です。
HPの順番通りになります。
No.3 トリニティ川産 58cm
鰭も大きく、体型も抜群です。
吻の幅はそこまでではないんですが、長く非常にカッコイイ顔つきだと思います。
正直・・・買えるならこいつが欲しかったです(・_・;)
No.4 ヒューストン湖産 61cm
No.3とは全く別タイプです。
吻の長さよりも幅が目立ち、ギラギラに光るタイプではないです。
我が家のテキサスもそうですが、そっちの方が渋い感じで好みです。
自然光が当たってしまう位置なので、どの個体も色が飛んでしまってるんですが、はっきりと柄が出れば化ける個体だと思います。
No.5 シェルドン湖産 55cm
ちと細いんですが、顔の柄が特徴的な個体です。
特に眼にかかるラインがまた面白い!
スポットは細かいですが、実はお腹まで(笑)
体型さえ復活させてやればかなりカッコイイと思います。
No.6 リバティ湖産 50cm
後方3鰭が大きいのは画像の通り。
そして反り上がったといってもいいのか・・・
この吻の角度がまたなんともたまらなく好きです(笑)
顔にも柄がしっかりと入るタイプですし、入荷の中では小型でお手頃ですね!
まぁそれでも高価なテキサスですけど(・_・;)
この口たまらなくかっこいいです。
No.7 ヒューストン湖産 61cm
こいつはNo.4と同じようなタイプですが、No.4よりは現時点で柄がしっかり出ています。
吻は短く幅があります。
今後の色の感じはわかりませんが、全体的に見て我が家のタイプに近い気がします。もちろんこっちの方がでかいですが、ある程度仕上がってきた我が家の個体の方がデカイ感じがしました。そのくらい飼い込むことでインパクトが変わります。
こいつも太ったら凄いことになると思います。
その仕上がりは是非ご自分の水槽でどうぞ(^_^)
こんな感じですが、ガーを仕上げるなら早いうちにご自分の水槽でしっかりと餌をやるべきでしょう。
もちろんbabyの頃のように、その時の餌の量や環境で、大きくなった時の体型が決まる・・・なんてことはありませんが。。。
このサイズなら、しっかり餌をやればガッチリ体型で、且つブリードとは全く違ったスタイルへと変化することでしょう。
で・・・
最後ですが、
私もテキサス2匹目を売約です。
といってもHP未掲載の難あり個体ですが(・_・;)
よく見るとわかりますが、右目難あり個体になります。
それでも惹かれてしまうテキサスのガー(笑)
ではまた<(_ _)> |
全体表示
お疲れ様ですm(__)m
難あり固体のような規則性のあるスポット良いですねぇp(^_^)q
NO6もいいですね(≧∇≦)
[ ぶーや ]
2014/5/20(火) 午後 9:14
こんばんは。
改めてみるとテキサスガーの歯は凶器ですね(汗)
2匹目のテキサス、いかれましたか!
今回の入荷の中でも最小個体のガーですか?
難ありのため、未掲載だったのですね・・・
それでも、素晴らしいガーですね~♪
[ めかぶ ]
2014/5/21(水) 午後 9:31
ぶーやさん
こんにちは。
難ありで且つガリガリなんですが、
前回買った個体も最初ガリガリだったのがガッチリ体型になったので、頑張ってぶっとくします(笑)
今回のもみんなオススメですよ
2014/5/28(水) 午後 2:45
めかぶさん
こんにちは。
あの歯に噛まれたくはないですね(..;)
水槽に手いれるの怖いですもん(;゚ロ゚)
まぁ噛みついてはきませんが
難ありなのと小型ってのもあって
かなりお安く買えてラッキーでした。
2014/5/28(水) 午後 3:03