ここから本文です
トロジャン倶楽部
ガーパイク飼育と自然遊びのブログ

書庫全体表示

久し振りのガー考察

年末辺りから今まで考えられなかった珍産地のガーが入ってきてる様です。

カリブ諸島のガーパイク!!

ドミニカ共和国やプエルトリコが産地のガーパイクです。

正直、カリブ諸島のガーはキューバのマンファリしか居ないと勝手に思い込んでました。
ですがキューバにマンファリが分布してるので、同じ大アンティル諸島のドミニカ共和国やプエルトリコには生息してる可能性は大いにありますね。

そのガーパイクですが入荷した各ショップの写真を見るとトロピカルの様です。
最初、産地を聞いた時はもっとマンファリチックなガーを想像してました。

キューバを飛び越えてトロピカルが飛び地分布してるとしたら興味深いです。
マンファリは遺伝的にアリゲーターガーと近いそうなので、トロピカルがキューバに居たとしてもニッチを競合した結果キューバでは衰退もしくは絶滅した!?
その為、ドミニカ共和国やプエルトリコの飛び地分布になった!?
色んな理由を想像すると面白いです。

生物って島嶼化すると他の地域にない特徴が表れる場合が多いです。

今回輸入された個体はサイズが小さいですが、大型化した時にどのような特徴が表れるのか非常に興味が湧きます。

ただお値段が半端でなく手が出ません(涙)

他にもカリブ諸島以外にホンジュラスやコスタリカ、パナマ等のトロピカルが入ってきてます。
もしかしたら地理的にチャパシウスやニカラグアかも知れません。
コスタリカで釣られたガーの写真を見ましたがニカラグアに見えました。

しかし規制前の土壇場によくこれだけ珍産地のガーが入りましたね・・・。

本当に産地に偽りがないなら面白いです。

もう少し安ければ一匹欲しいトコです。
イメージ 1


  • こんにちは

    珍産地のガーパイク…これホントなんですかね?値段はある意味本物ですが(笑)

    とにかく偽りがなければ産地による違いとか色々気になります…


    個人的には年末に輸入された70オーバーのショートノーズガーに驚きました…

    こんな土壇場に色々と…なんか残念ッス(笑)

    [ RATT ]

    2018/1/13(土) 午後 2:08

  • > RATTさん

    こんにちは。

    真相はわかりませんが驚きです。

    雑誌GIGASにもガーパイク特集で載ってます。
    hiroさんに教えてもらいました。

    スホガーもトリニティ産が溢れてるせいか最上流域捕獲個体やカーペンターバイユー産等の個体が少量出てるようです。

    70オーバーのショートノーズもお値段ビックリ価格でしたね…。

    ほんと規制が悔やまれます。

    [ タカ ]

    2018/1/13(土) 午後 2:40

  • こんにちわです。色々な所からガー来てるんですね😲まさに規制前なのにさらにガー熱いですね😁私もイエローチャパとニカラグアブリード買いました。結構お金かかりましたが今年最後だと思えばまだ探すつもりです。😆

    [ 元光光光 ]

    2018/1/14(日) 午後 5:27

  • こんばんは。

    規制前とかなんとかで、流通量もバラエティも増えてて正直ドキドキしてましたが、タカさんのトロジャン画像見て目が覚めました。

    ここまで飼い込めないなら買ってはいけない。

    果たして今売られているガー達はきちんと飼ってもらえるのだろうか?

    [ hiro8805 ]

    2018/1/14(日) 午後 10:53

  • > 元光光光さん

    おはようございます。

    新魚奮発しましたね。
    聞くところによると、イエローチャパシウスの親魚と私のチャパシウス♀は同ロットらしいです。
    塚平初期ロット同士だとか。

    ニカラグアも安くなりましたね。
    私は♀を手にいれることができなかったのでブリードならずでした。

    規制までのラストスパート!
    良い個体に巡り会えると良いですね。

    [ タカ ]

    2018/1/15(月) 午前 7:38

  • > hiro8805さん

    おはようございます。

    この土壇場でありとあらゆる産地のガーパイクが集まった感じですね。

    もっと早い段階で輸入して欲しかったです…。

    魚を飼い込む!これって結構難しいですよね。
    ガーパイクなんて殺さなきゃ死なない魚ですし…。

    ぶっちゃけキチンと終生飼育できる方は1%に満たないと思います。

    [ タカ ]

    2018/1/15(月) 午前 7:45

  • > タカさん
    イエローチャパの♀凄い偶然ですね😲やはりwildのニカラグアは見つけるのはかなり難しいですからね💦💦ブリードなら今はたくさん出てますし値段も出始めの半値ですからね💦💦😨

    [ 元光光光 ]

    2018/1/16(火) 午前 7:08

  • > 元光光光さん

    こんばんは。

    チャパシウスの親魚の件は私もブロ友さんに教えて頂いたので自分で確認は取れてないです。
    でもあのサイズは半端ないですね。

    [ タカ ]

    2018/1/16(火) 午後 5:52

  • 顔アイコン

    はじめまして。ブログ楽しく拝見させて頂いております。ドミニカの個体が静岡の某店で売っていましたが私としはては怪しいと感じます。見た目もはっきり言って急成長させた普通のトロジャンですね。その店は普通に今まで入荷してきていたマンファリをダックビークマンファリとして売っていたとの噂もありますし、私なら買いませんね、というか、今時トロジャンにあの値段はメチャクチャです。まぁその店他の魚の価格設定も凄いですが。笑

    [ ブロッチ ]

    2018/1/20(土) 午後 3:48

  • > ブロッチさん

    こんばんは。

    はじめましてトロジャン倶楽部へようこそ。

    カリブのガーパイクですが産地の信憑性は私もいまいち信用が…。
    なぜ規制直前になって珍産地のガーが続々と⁉️

    …で某ショッブさんごダックビーク偽装ですか?とあるショッブさんで偽物が出回ってると聞いてましたが、やはりあるのですね。アコギな商売し過ぎです。

    魚は自分が気に入った個体を長く大事に飼育が一番だと思います。

    [ タカ ]

    2018/1/20(土) 午後 5:21

  • 顔アイコン

    タカさん。

    残念ですがとにかく嘘ばかりの業界ですから、常に疑ってしまいますよね。笑

    今回のドミニカもワイルドと言ってる時点でアウトですよね?笑

    [ ブロッチ ]

    2018/1/21(日) 午前 11:10

  • > ブロッチさん

    おはようございます。

    今回のカリブ諸島のガーパイクは他のマニアさんにもお聞きしました。
    やはりワイルドと言うのはかなり怪しいとの見解です。
    よくてブリードかな・・・との事です。
    輸入できるものならとっくにしてるはずですしね。

    それでも夢を見れましたね。
    今回のカリブのガーの話題で本当に生息してるのかすごく興味が湧きましたよ。

    [ タカ ]

    2018/1/21(日) 午後 0:11

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事