前に「最強に書きやすいボールペンはサラサクリップの0.4mmだ」という主旨の記事を書きました。
「二大滑らかボールペン」と名高い「ジェットストリーム」と「サラサ」を比べ、サラサに軍配が上がったわけです。
最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた
この記事を公開後、はてなブックマークでものすごい数のコメントをいただき、記事の意図とは別に、
「ブクマ上に素晴らしいボールペンのビッグデータが集まる」
という副次的なコンテンツが生まれてしまいました。
皆様すごいこだわりです。
せっかくこんなにたくさんの情報を頂いたのに、全く試さずにいるのはもったいない!
...というわけで、早速買ってみました。
コメントで人気だったボールペン
- エナージェル
- サラサ マークオン
- シグノ
- ハイテックC
- サラサクリップ
をアマゾンで。
たくさんのコメントを頂き、そのどれからも揺るぎなき信念を感じました。
この記事に僕が比較した結果を書き残しても、他の方の信念を揺らがせることは不可能でしょう。
だからこそ、忖度無しで、感じたことをそのまま書きます。
僕が最強と見込んだサラサクリップを超えるボールペンが一つだけありました。
それは最後に紹介します。
さて、今回のお供はこちら。
『音読したい 英語名言300選』から選んだ名言を書きながら、ボールペンの性能を比べてみます。
- 作者: 英語名言研究会,田中安行
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
- 発売日: 2012/09/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
エナージェル
Man is no more than a reed, the weakest in nature.
But he is a thinking reed.
人間は一本の葦にすぎない。自然の中で最も弱いものだ。
しかし、人間は考える葦である。ブレーズ・パスカル
エナージェルは根強い人気を誇るボールペンです。
0.4mmのボールペンはアマゾンで159円。
しかし、送料が864円もかかる。
意味がわからないよ...。
持ちやすさでいうと、少し太い感じがします。
また、ペンのノックの部分に高級感がある分、質量が大きいです。
なので、書くときに少し重みを感じます。
滑らさはGoodです。
総合点では5位という結果になりました。
持ちやすさ:★★★☆☆(3点)
軽さ:★★☆☆☆(2点)
滑らかさ:★★★★☆(4点)
個人的ランキング:5位
HI-TEC-C(ハイテックC)
Dishonesty is forsaking the permanent for temporary advantage.
不誠実であることは、一時的な利益と引き換えに永遠の価値を放棄することだ。
クリスチャン・N・ボヴィー
漫画などの絵を描く人にオススメされていたハイテックですが、個人的にはペンが細くて小さすぎました。
ハイテックが最も活きるのは、
「手帳にはさんで持ち歩くとき」
だと思います。
受験勉強や日々ノートと共に使うには小さすぎてイマイチです。
- 胸ポケットに入れて歩く
- 手帳の耳に挟んでおく
- 電話の横のメモ用紙と一緒に置いておく
的な使い方をするならハイテックがベストです。
ちょっと軽くて小さすぎるので、長時間の勉強には向きません。
持ちやすさ:★☆☆☆☆(1点)
軽さ:★★★★★(5点)
滑らかさ:★★★★☆(4点)
個人的ランキング:4位
SARASA Mark ON(サラサ マークオン)
We learn from history that we do not learn from history.
われわれは歴史を学ぶと、われわれが歴史から何も学んでいないことがわかる。
ゲオルグ・W・フリードリヒ・ヘーゲル
滲まないボールペンを謳っているのが「サラサ マークオン」です。
前回の記事のコメントを見ると、
「サラサはいいけど、ジェルボールペンはにじむから左利きには辛い」
という意見をいただきました。
サラサは好きだけど滲むのが辛い、という人は、「サラサ マークオン」を使ってみるといいでしょう。
今回はわざと、ボールペン字を書いた直後に蛍光ペンを塗ってみたのですが、たしかに滲まなかったです。
滲まない・すぐ乾く・ジェルボールペン、の三拍子揃っているのはサラサ マークオンだけ!
と絶賛したいところではありますが、滑らかさでは本家のサラサに敵わないかな、というのが正直なところです。
すぐ乾く分、滑らかさを犠牲にしているのかも。
持ちやすさ:★★★★☆(4点)
軽さ:★★★☆☆(3点)
滑らかさ:★★★★☆(4点)
個人的ランキング:3位
SARASA CLIP(サラサ クリップ)
Whenever you see a successful business,
Someone once made a courageous decision.
成功したビジネスを見れば、だれかが一度、勇気ある決断をしたのがわかる。
ピーター・ドラッカー
みんな大好きサラサクリップです。
軽くて滑らかで最高です。
前回の記事でも書いたのでこれは説明不要でしょう。
前回から少し思うところがあるとすれば、インクの減りがけっこう早いと感じるくらいかな。
相変わらずの書きやすさです。
ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.4 黒 5本 P-JJS15-BK5
- 出版社/メーカー: ZEBRA(ゼブラ)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
持ちやすさ:★★★★☆(4点)
軽さ:★★★★☆(4点)
滑らかさ:★★★★★(5点)
個人的ランキング:2位
ユニボールシグノ ノック式ゲルインクボールペン 0.38mm
He is the happiest, be he king or peasant,
who finds peace in his home.
王様だろうが、農民であろうが、平和な家庭を持つ者が一番幸せである。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
最後に選んだのは「シグノ」
来ました。
これは来ました。
とんでもない滑らかさ。
持ちやすさ。
軽さ。
書きやすさ。
「ユニボール シグノ 0.38mm」
このボールペンこそが最強です。
めちゃくちゃ書きやすい!
サラサクリップも素晴らしいですが、シグノを使った後だと少し滑らかさが劣っているように感じます。
持ちやすさ、軽さともに問題なし。
デザインも黒くてカッコいい。
新しいボールペンを試してみたい人はぜひ、シグノ0.38を使ってみてください。
僕はこのボールペンがすごく好きになりました。
三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボールシグノ RT1 UMN-155-38 黒 24
- 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (3件) を見る
持ちやすさ:★★★★☆(4点)
軽さ:★★★★☆(4点)
滑らかさ:★★★★★★★(7点(限界突破))
個人的ランキング:1位
三菱鉛筆 ゲルボールペン替芯 シグノRT 0.38 黒 10本 UMR83.24
- 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
サラサを見つけるまでは盲目的にジェットストリームを愛し、その他のボールペンを試したことなんてありませんでした。
サウザーさんのブログがきっかけでサラサクリップを試し、それで書いた記事がきっかけでシグノに出会えました。
たかがボールペン。
されどボールペンです。
業務でボールペンを使う機会はかなり少ないし、他の方も手で文字を書く機会は減ってきていると思います。
とはいえ、何かを考え、思索にふけるときはやはり、ノートとボールペンは強い。
紙の上に広がるのは無限の世界です。
そんな無限の世界に描く思考を全く妨げない。
素晴らしいボールペンと出会えたことは大変幸せなことです。
あと、お気に入りのボールペンを探したことがきっかけで、勉強するのが楽しくなったかな。
やっぱり
「書いてて楽しい」
って気持ちは勉強のモチベーションにポジティブな効果がありますね。