ここ1,2年ワイルド・スポッテッドガーが定期的に輸入される様になりました。
主な産地はテキサス産で細かく分けると
・バッファローバイユー
・カーペンターバイユー
・レイク・ヒューストン
・レイク・リバティ
・レーモンドリーク
・シェルドンリザーバ
・トリニティ・リバー
等々がありました。
ワイルド・スポッテッドガーはブリードを見慣れた目にはまさに目から鱗!
すごく格好いい!!
でもお高い・・・(涙)
しかし20cm級のお手頃サイズ&お手頃価格の個体がまとまって輸入され始めました。
・・・買っちゃいました。
それも二匹。
問屋さんにいる30~40匹の中から抜いてきました。
そして今は
池に居ます。
水草に隠れて過ごしてます。
ワイルド個体だけに環境もピッタリかと(笑)
ワイルド個体って掬う時もそごい暴れます。
問屋さんもワイルド個体は暴れ方が激しいと言ってました。
より活動的な個体が生き残れるような淘汰が自然界では働いてるのでしょうかね~。
初冬まで池で飼育します。
どれだけ伸びるか楽しみです♪
|
全体表示
おはようございます。
なんとワイルドスポガーを追加ですか‼︎
ブリードとは何が違うのか、素直に勉強したいです(笑)
それにしても、スポガー飼育は良い楽しみ方をされてますね。
タカさんの池を越えるなら、地下室作って上からも横からも楽しめる環境を作らないといけませんね(笑)
[ - ]
2015/8/16(日) 午前 10:22
ガーまた増えたんですね😃もうだいぶ魚いっぱいしゃあないんですか❔😃
[ 光光光 ]
2015/8/16(日) 午前 11:01
サトシさん
こんにちは
池での飼育はほぼ放置プレイです。
地下水で足し水と餌を入れるだけですから~。
地下室からの横から鑑賞!
アクアライフでそんなのを何度か見ました。
水族館では多いですよね。
アレは金かかりそうです。
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 1:10
光さん
こんにちは~
池はスカスカです(-_-;)
温帯域のガーを池飼育。
気持ち的にはアリガー欲しいですね。
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 1:18
タカさん新しい水槽にしたらアリガーいっちゃいましよ😁
[ 光光光 ]
2015/8/16(日) 午後 2:24
光さん
アリガー…
いいですね。
個人的には大きくなったら手放す感があるので悩みますね。
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 5:05
確かにトロジャンと違いでかくなりすぎますからね😭💦💦まだ大きさがトロジャンやマンファリくらいならいいんですけどね😃
[ 光光光 ]
2015/8/16(日) 午後 5:38
光さん
アリガーは性格も強烈ですし怖いです。
でもマニアさん宅や施設で観る大型アリガーは超格好いい!
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 6:01
いいなぁ
池
蒸発すごいですかぁ
[ DAiSK s ]
2015/8/16(日) 午後 6:17
確かにあれは飼いきれる人は凄いですよねうちはマンファリやトロジャンが限界です(笑)
[ 光光光 ]
2015/8/16(日) 午後 6:18
こんばんは!
なぜかタカさんの記事がさ自分の方に反映されないっす(><)
なんででしょうかね?
それにしてもチビワイルドスポガー2匹もいったんですね!
池のように止水域での今後のヒレの形状など観察する所があって面白そうですね!
比較対象でブリードスポガー入れたら分かりやすそうですね!笑笑
[ ゆうすけ ]
2015/8/16(日) 午後 9:30
DAiSK'sさん
蒸発・・・割とします。
毎日2~3cm水位が下がる感じです。
ですので毎朝オーバーフローラインまで足し水です。
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 9:50
光さん
私も池はありますが水深が40cm程度ですので大型化しアリガーは厳しいです。
育成用には向きますが。
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 9:52
ゆうすけさん
記事が反映されませんか?
何故でしょう・・・うーん。
チビスポは池でなら放っておいても成長しそうです。
メダカやヤゴ、オタマジャクシが湧いてるので。
鰭の形状は私もすごく興味があります。
池飼育ではデルタテールにはならないかも知れないですね。
水流をつければ変化するかもしれませんが・・・。
ゆうすけさんトリニティアリガーいっちゃってください(笑)
[ タカ ]
2015/8/16(日) 午後 9:56