ここから本文です
トロジャン倶楽部
ガーパイク飼育と自然遊びのブログ

書庫全体表示

池入れ

今日はスポッテッドガーを池に放ちました。

でも水槽から出す時は大変なんてもんじゃなかったです(汗)

70cmオーバーの巨体がゴンゴンですから・・・。

私も巻き添え食らいました(涙)
イメージ 1
痛ってぇ!!
ザックリやられました。

当たったのはニカラグア・・・
口元が緩いので歯が当たり易いのでしょう。
衝撃よりなんか引っ掛かった!?と感じた瞬間これですよ・・・。

出血は一本だけですがあわやの傷も~
イメージ 2

もちろん部屋も大惨事!
イメージ 6
あぁ~あ・・・ビショビショ。

何とか出したスポッテッドガー
イメージ 3
両方ともほぼ同サイズは58~59cm。
購入時から3~4cm伸びた様です。

軽く水合わせしてドボン。
イメージ 4
藻の中に潜り込んだりしてます。

イメージ 5
空気呼吸も確認出来て一安心♪

少しアオコが発生しかかってるので殺菌灯が要るかな。

池に馴染んだらどんな発色をするか楽しみです。

  • hiro8805さん

    こんばんは

    スポッツテッドガーは温帯域のガーらしうく食欲が落ちる事がありませんでした。
    丸々のムチムチです。

    セルフィンも池入れですか♪
    こちらの水温は25℃位です。
    池が南向きなので結構昼間は上がってます。

    新水槽の大移動・・・まさに戦場になるでしょう。
    皮手袋してやります。

    [ タカ ]

    2015/6/6(土) 午後 8:38

  • nikaさん

    こんばんは

    スプッテッドガーが池に馴染んだらどんな発色をするか!
    背面模様が美しいガーですから♪
    夏場に65cm目指したいです。

    それと新水槽!
    はやく発注掛けたいです。

    [ タカ ]

    2015/6/6(土) 午後 8:40

  • こんばんは

    ついに、やっちまいましたね✨空気呼吸の画像がすごく雰囲気出てて、最高です😍

    鳥や猫に取られないように気をつけて下さいよ~


    にしてもガーの歯は危険ですね😅 そりゃ、掃除係りの魚もバサバサになりますわい…

    [ RATT ]

    2015/6/6(土) 午後 8:48

  • いや~羨ましいですね~
    素人的な意見ですが
    飛び出しとか心配ですが
    ガーはジャンプしない?
    私も欲しい・・・
    70オーバーのガーが・・・

    [ DAiSK s ]

    2015/6/6(土) 午後 8:58

  • 顔アイコン

    凄く良いですね!!!

    自分も池でガーとかシルバーとか飼育したいです!

    でもやっぱガーの口 怖いですね!!(>_<)

    aro78

    2015/6/6(土) 午後 9:16

  • RATTさん

    こんばんは

    やっちまいました。
    空気呼吸は我ながらナイスショットだと思います(^◇^)
    ちょいと暗いのが玉に傷ですが・・・。

    鳥獣対策はしてないのですが60cm近いガーなので猫も手出ししないかと・・・
    姉金も大丈夫でしたし・・・。
    上からネット張ると鑑賞が台無しなんですよね。
    悩ましいです・・・。

    大型ガーは怖いです。
    これがメーター級のアリガーだと(-_-;)

    [ タカ ]

    2015/6/6(土) 午後 9:18

  • タカさん
    こんばんは、
    ガーの歯切れ味凄いですね!

    池良いですね~家も欲しい!
    アリゲーターガー水槽からだせるかな?
    次の目標は、池ですね!

    [ まんふぁり ]

    2015/6/6(土) 午後 9:24

  • DAiSK'sさん

    こんばんは

    飛び出しが一番怖いのです。

    ガーもジャンプしますね。
    驚いた時とかに・・・。
    一番飛び上がるのは深みから一気に跳ね上がる時
    これが一番怖い・・・。

    一応岸辺はガーの背中が見えるか見えないかの浅瀬に仕上げたので勢いよく跳ね上がる事は無いと思います・・・多分。
    ただ万が一が怖いので木の杭を周りに打ちました。
    不格好ですが安全の為(汗)

    [ タカ ]

    2015/6/6(土) 午後 9:24

  • aro78さん

    こんばんは

    お久し振りです。

    遂に池完成です。

    シルバーアロワナを放つ場合は飛び出し対策は万全にせねばなりませんね。
    ジャンプ力がガーの比で無い・・・。

    アロワナの歯も結構鋭いですよ~

    [ タカ ]

    2015/6/6(土) 午後 9:26

  • きいちさん

    こんばんは

    ザックリで半泣きですよ。
    ポタポタ出血がなかなか止まりませんでした。
    ただピラニアと違って肉ごと持ってかれる事が無いのが救いですね。

    きいちさん!やはり嫁さんの許可をとって裏庭に池でしょう(笑)
    メーター級のアリガーの移動は怖いですね。
    流石に一人では無理かも・・・。

    [ タカ ]

    2015/6/6(土) 午後 9:30

  • こんばんは☆

    さすがに大型個体は殺傷能力も高いですね~(´д`|||)

    池とスポガーさんの雰囲気めっちゃ癒されますね~♪

    まさしく、ストレス社会に現れたオアシスですね(^-^)

    [ tmkn ]

    2015/6/6(土) 午後 9:55

  • こんばんは。
    夢のガーの池飼育が叶いましたね。おめでとうございます‼︎

    大型魚を扱うのは、どれも大変ですね(笑)
    これからのスポガーが楽しみです!

    [ - ]

    2015/6/6(土) 午後 10:09

  • 今晩は♪


    ついに、ガーの池飼育開始ですね♪

    羨ましいです♪

    取りだし作業中の事故は痛々しいですが、切れ方が太刀魚みたいですね。

    太刀魚はサックりと切れる感じです(泣)

    兎に角、楽しみな屋外飼育ですね♪

    [ 〇タケ丸〇 ]

    2015/6/6(土) 午後 11:07

  • こんばんは

    ついに夢が現実に!

    私も屋外のイケスでアリガーを飼育して

    いますが

    やっぱり本格的な池は良いですね!

    太陽の光を浴びてスポガーが発色するのが

    楽しみです!

    更にバシャバシャして産卵したら

    歓喜です!

    [ ナル ]

    2015/6/7(日) 午前 0:45

  • tmknさん

    おはようございます。

    ストレス社会に現れたオアシス・・・
    うまい事言いますね。

    池のスポガー慣れない環境にもかかわらず暴れもせずボヘーっとしてます。

    で大型個体の殺傷力!
    マジでズバーッと切られます。

    [ タカ ]

    2015/6/7(日) 午前 7:50

  • サトシさん

    おはようございます。

    ようやく念願の池飼育開始です。

    ゆくゆくはスポッツテッドガー、トロピクス、チャパシウス・・・とローテーションで放したいと思います。

    ブログ拝見しました。
    タライロンの背鰭が!!!
    トロジャンも結構悪ですね・・・(-_-;)

    また大型個体の牙魚のお取り扱いには十分注意してください。

    [ タカ ]

    2015/6/7(日) 午前 7:55

  • タケ丸さん

    おはようございます。

    池はアオコが発生してるのでガーの姿が今一つ。
    アオコのおかげで落ち着いてるのかも知れないです。

    ガーの牙・・・まじでタチウオですよ。
    そして切れ味も抜群!
    なかなか血が止まりません・・・。

    面白い魚も手に入れたのでまたご質問させて頂きます。

    [ タカ ]

    2015/6/7(日) 午前 7:59

  • ナルさん

    おはようございます。

    ようやくです・・・念願叶いました。

    太陽光が発色にどれだけの恩恵をもたらすのか1?
    じっくり観察したいと思います。

    産卵は次の目標です(笑)

    まずはのんびり池鑑賞。

    [ タカ ]

    2015/6/7(日) 午前 8:01

  • 池デビューおめでとうございます!

    ついに~ですね。
    とてもいい光景で、自宅に池を…なんてうらやましい限りですよ~^^
    デカさあるスポガーが、池に放つと、幼魚のようにも見えます。

    馴染んだ色がどのように出てくるのか楽しみですね。

    ガーを取り出す際の惨事…よく分かります(笑)うちは、網を何重にも重ねあわせてすくいあげます。
    アリガーは通用しませんが^^;

    [ g ]

    2015/6/7(日) 午前 9:05

  • BEBEさん

    こんにちは

    やっとデビューです。
    そして今年もガーパイクに暴走しました。
    新水槽設置が確定したと言うのもありますが出会いもありましたので。

    BEBEさんとこのガーは移動を考えたくないですね。
    あのサイズだと掬えても移動で腕パンパンで膝ガクガクになりそうです。

    [ タカ ]

    2015/6/7(日) 午後 4:12

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事