ここから本文です
トロジャン倶楽部
ガーパイク飼育と自然遊びのブログ

書庫全体表示

塚ピクス3号機

新魚の紹介です。
 
昨日、仲間入りをした塚ピクスです。
イメージ 1
太いです。
このボディのフォルムは雌個体で間違いないかと思います。
 
ですが一晩で模様が随分薄くなってしまいました。
 
塚平個体と白水槽は相性イマイチですね・・・。
 
太短い吻
イメージ 2
まだスレが痛々しいですね。
 
証明書
イメージ 3
ラミネートしてあり中期の証明書です。
 
塚平個体は中期が最も多く出回ってるようです。
ちなみに我が家の個体はすべて中期の個体。
 
 
他の塚ピクスと比較
 
上3号 下1号
イメージ 5
地肌が少しベージュ色っぽい感じが似てます。
同ロットと言える位。
 
上3号 下2号
イメージ 4
こうやって比べると2号とは少しタイプが違う様な気がします。
 
塚平個体は長期に渡って輸入されたのでタイプに違いがあるのが面白い。
 
そして興味深いのが鰭の大きさ。
奥2号 手前3号
イメージ 6
尻鰭の形状に少し差があります。
3号は1、2号に比べ鰭が少し細い気が~。
 
3号の胸鰭
イメージ 7
3号の尻鰭
イメージ 8
 
 
1号の胸鰭
イメージ 9
1号の尻鰭
イメージ 10
この差は雌雄差でしょうか?
それともただの個体差?
ヒネとは考えにくいし・・・。
 
それにしてもトロジャンのバリエーションの豊富さは興味が尽きません。
イメージ 11
今回の個体はほぼ確実に雌なので来年の池入りが楽しみです♪

  • お疲れ様です。


    お久しぶりです。
    かなり出されたみたいですが、塚平個体購入おめでとうございます。

    多分、自分も同じことをしていると思うので解ります。

    自分は余りガーには詳しくないですが、オスメスの違いかと思います。

    何故、オスメスの違いかと言うと、最近の国内ブリード個体のガーには証明書等が出ていて、オスメスの写真があり雌雄の判断を勉強していました。

    3号個体はオスで、1号個体はメスかと思います。

    まぁ、ガーには詳しくはないので何と無くですがそんな気がします。

    ポリプだと、輸入直後の個体でも何と無くですが体色の分別が出来るようになりました。

    この辺りは、観察あるのみですね♪

    [ 〇タケ丸〇 ]

    2014/10/12(日) 午後 8:29

  • こんばんは

    塚ピクス3号機、ショップにいた期間が長かったような気がしますが…良い体してますね抱いてやりたい(笑)

    下腹部のなんとなくな感じからして私も♀だと思います

    そして塚ピクスでもそれぞれ個体差があるわけで、その違いを見付けては色々考えているタカさんはホントに素敵なガー変態です


    来シーズンの池飼育が早く見たいです~

    しかし…近所にそんな池があったらうっかり持って帰っちゃいそうです(笑)

    [ RATT ]

    2014/10/12(日) 午後 9:28

  • タケ丸さん

    おはようございます。

    恥ずかしながら放出は自分を抑えきれませんでした。
    そして自分の目標の為にも現状では・・・でしたので。
    ポリプマニア様ならわかって頂けると思います。

    今の個体はトロジャンではコレクションはもとよりこれ以上は無いものと思ってます。
    夢をかなえてくれそうです・・・多分(汗)

    鰭はやはり雌雄の差ですよね。
    ポリプも体格と尻鰭に違いが出ると聞きますし。

    体色での分別が出来るとは流石です!
    秀でた観察眼だと思います。

    [ タカ ]

    2014/10/13(月) 午前 6:24

  • RATTさん

    おはようございます。

    塚ピクス3号機はス○さんで2年半位いましたね。
    ずーーーーーーっと目を着けてました(笑)
    駄目元で問い合わせたら居たのでビックリ!
    価格的にも即売約の流れでした~。
    そして雌個体!言う事なしです。

    来年のGWから池飼育スタート予定ですが池の課題が少々あります。
    南向きなので日差し対策をどうするか・・・。
    水草が繁茂したら急激な水温上昇と日差しは防げると思うのですが・・・。
    それでもお湯ですしね。
    ネットたらしてニガウリカーテンしようかと思います。
    時間はタップリあるので問題点の対策を練ります。

    盗人は居ないと思いますが・・・。
    対策は小梅を庭で放し飼いですかね~(笑)

    [ タカ ]

    2014/10/13(月) 午前 6:32

  • こんにちは。

    塚ピクス導入おめでとうございます。丸々とした良さそうな個体ですね。長い間ショップにいる大型肉食魚は、きちんと管理されていないことも少なくないですが、今回は大丈夫でしたね。スアさんは、1度は行ってみたいお店です。

    [ hiro8805 ]

    2014/10/13(月) 午後 2:16

  • hiro8805さん

    こんにちは。

    この塚ピクスはバチバチです。
    襟元からせり出す太り具合はまさしく♀個体です。

    ショップで長い事いた個体ですが尾を噛まれてる以外は状態最高でした。
    餌食いも良好ですし。
    ス○さんは生体管理がきちんと出来てますね。
    餌を絞らず余裕のある飼育してます。

    hiroさんとからも近くはないですが高速飛ばして行く価値はありますよ。

    [ タカ ]

    2014/10/13(月) 午後 3:02

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事