ここから本文です
トロジャン倶楽部
ガーパイク飼育と自然遊びのブログ

書庫全体表示

うちのニカラベビーもあと少しで30cm。
 
毎日、鯉仔を2匹程度は以前と変わってません。
それも夜間に食べてるので捕食風景を長い事見てません(汗)
 
35cmきたらメインデビューの予定です。
イメージ 1
他のブロガーさんのニカは早々と30cmに到達したとか聞きます。
 
なんだか羨ましい・・・。
と言ってもチャパシウスの時の様なコンテストは無いので焦りません。
 
のんびりじっくり育てていきます。
 
残る鯉仔も8匹。
食べ切ったら冷凍餌に移行です。

  • こんばんは

    私の感覚ですが、ニカラグアもう30センチ目前なんですね

    早くメインのニカラグアと並んで泳ぐ姿が見たいです


    で 小梅さん、指間炎痛そう… 家の犬も皮膚が弱かったので指間炎ではありませんが、指に出来物が良くできてました。はじけて出血が酷いときは包帯に靴下でした

    早く治ると良いですね。

    [ RATT ]

    2014/10/16(木) 午後 9:56

  • こんばんは‼

    もともと凄いポテンシャルを持った種類ですからね(*´∀`)じっくり、ゆっくり育てたってデカくなりますよね🎵笑

    家のニカは1日エサ抜いたら冷凍慣れました󾬄

    単独だと見よう見まねが出来ないですがニカラグアだったらすぐにたべそうですね✨

    [ ゆうすけ ]

    2014/10/16(木) 午後 11:27

  • RATTさん

    おはようございます。

    ニカラグアがメインデビューできればヒーター稼働水槽が減りますので電気代が助かります。
    前のメキシコベビーは30cmでデビューさせましたが流石にチビニカがデカニカに食われる可能性もなきにしにあらず・・・。

    小梅は薬が効いたのか傷を舐める頻度が減りました。
    犬の傷って膿みますものね~。
    シェパは頑健そうに見えても意外とデリケートな犬種だそうなので気を付けます。

    [ タカ ]

    2014/10/17(金) 午前 7:57

  • ゆうすけさん

    おはようございます。

    ニカラグアは大型化するトロジャンですよね。
    トロジャンの記載された基亜種ってニカラグアだったかな・・・。
    もしそうなら最大2mかもしれないですね。

    自分のニカも冷凍餌の餌付けに1週間は粘ってみます。
    ニカラグアの貧欲さからすぐに慣れる気はしますね。
    チャパとは性格が随分違う(*‘ω‘ *)

    [ タカ ]

    2014/10/17(金) 午前 8:01

  • こんばんは

    ニカラグアもう30目前ですか

    メインで混泳する事を妄想すると

    ワクワクします!

    我が家の屋外アリガーはどれだけ大きくなった

    のか、楽しみなような恐いような・・・

    [ ナル ]

    2014/10/17(金) 午前 9:09

  • タカさん
    こんばんは

    ニカラグアは夜行性かと思うほど、電気を消すと食べますね~
    2号はワカサギを食べるようになりました!
    1号は腹が膨れているので、見てない所で食べてるみたいです。
    水温も 26度位になって、食欲が落ちましたよ!ガー水槽見ていて最高ですね!

    [ まんふぁり ]

    2014/10/17(金) 午前 10:13

  • ナルさん

    こんばんは

    ベビーの成長は何度味わっても楽しいものです。
    メインでの混泳もそう遠くないですね。

    私もナルさんのアリガーの成長が気になってます。
    放置プレイの成長速度も興味をそそりますね。

    [ タカ ]

    2014/10/17(金) 午後 6:17

  • きいちさん

    こんばんは

    皆さんのニカベビーの話を伺うと夜行性の傾向がありますね。
    そしてパニックになり易く神経質・・・。
    しかし貧欲。
    面白いです。

    ワカサギに餌付いてるなら一安心ですね。
    自分も早く餌付かせたい~。

    一応、チビニカ育成水槽はヒーター稼働で28℃に設定してます。
    26℃だと食いが悪いので・・・。

    ガー水槽最高ですよね。
    広くなったきいちさんの水槽!
    ガーに暴走ですね♡

    [ タカ ]

    2014/10/17(金) 午後 6:23

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事