塚平トロピクスの吻は分厚くて幅広で厳ついと何度も書いてきました。
この特徴は自分の塚平トロだけでは・・・と不安だったのですが検証できる程、情報が集まったので再検証したいと思います。
個体1
個体2
個体3
個体4(まんふぁりさん提供)
4個体の共通の特徴としてはやはり吻の分厚さでしょうか。
特に分厚さを強調してると思うのが吻端と下唇の付け根です。
プライベート便ワイルド個体
比較するとよくわかると思います。
同じに見える・・・と思う方も個々の見解でお許しください。
塚平個体の吻端は程度の差こそあれ団子鼻と言われる形状です。
塚平個体を手にされた他のブロガーさんも団子鼻を書かれてました。
私も初めて塚平個体を手にした時は団子鼻だよ~と思いました。
ですが今では特長では!?と思っております。
個体4の若い頃
団子じゃないです・・・。
水槽も十分広いですし。
成長と共に吻端部が分厚くなるのだと思います。
吻の幅
個体1
個体2
個体4
これは言うに及ばずですね。
文句なしに幅広!
格好良いです!
これぞワイルドって感じで♪
あと私が思ってるだけかもしれませんが塚平トロピカルって彫が深い顔してると思います・・・。
最後はまんふぁりさん提供のアリガー乱れ打ちで締めたいと思います。
最初は鼻孔について見てたのですがアリガーの顔にも個性あるなぁ感心。
鼻孔よりも顔付きの差に興味が行ってしまいました(笑)
|
こんにちは☆
顔つきの違いがよく分かりました~
下唇がモリッとしてるというか、パンパンに膨らんでいるみたいで、全然違いますね♪
アリガーは迫力が凄いですね(汗)
[ tmkn ]
2014/7/29(火) 午後 0:25
こんばんは


塚平トロジャンの吻端…昔は今のように奥行きがある水槽が普及してなかったから団子鼻になったんじゃないかと勝手に思ってましたが…
確かに揃いも揃って同じ形
圧倒的な吻の幅が塚平トロジャンの特長だと思ってましたが吻端もそうかもしれないですね
…アリガー乱れ打ちで淫らになってしまいました(´ヘ`;)
[ RATT ]
2014/7/29(火) 午後 8:22
tmknさん
こんばんは
塚平個体の顎って筋肉がギュウギュウに詰まった感じしますよね。
すごく力強い!
それは餌食いにも表れててアグレッシブで豪快です。
ワカサギをサバ折でモリモリですから~。
アリガーすごいですよね。
まんふぁりさんは相当のアリガーマニアですから♡
[ タカ ]
2014/7/29(火) 午後 9:26
RATTさん
こんばんは
自分も以前は狭い水槽で飼育されて団子鼻になったんだろうなと思ってました。
でも見る個体がすべて団子鼻!?
これは特徴では・・・と感じる様になった次第です。
ただロットにより顔が違うらしいのでこれも検証したいのです。
自分的にはロットにより採取地の違いで顔付きに差が出るのだと想像してます。
参考までに個体1~4までラミネート判無しの中期個体です。
最初期の個体や最終ロットの個体も見たいですね。
最終に近いロットの塚平個体はブロガーさんの写真で見ましたがマンファリみたいにすごかったです・・・。
ちなみアリガー写真は私もアヘアヘ(;´Д`)なりました。
[ タカ ]
2014/7/29(火) 午後 9:34
こんばんは!
とても勉強になりました(^^)
こんなにも皆が団子ならもはや特徴で良いんじゃないでしょうか(*´∀`)笑笑
家の黒トロも今まで窮屈な思いはさせてないと思いますが団子気味の吻をしています(  ̄▽ ̄)
と言う事は団子っぽくなる血がトロピクスの中に存在して、塚平個体は皆それが濃かったのかも知れないですね♪
[ ゆうすけ ]
2014/7/30(水) 午後 9:25
ゆうすけさん
こんばんは
この記事は完全に私が勝手に思った事なので
参考にならないですよ。
ゆうすけさんの黒トロは体型がすごいですよね。
ムチムチのパンパン・・・。
団子気味の血・・・私はあると思います。
塚平個体はもっとも足るものだと思います。
団子をセレクトしようにも塚平氏が選別してたと
思われるサイズでは明確に団子では無かったと思いますし。
やはり血でしょうね~。
[ タカ ]
2014/7/30(水) 午後 10:51