ここから本文です
トロジャン倶楽部
ガーパイク飼育と自然遊びのブログ

書庫全体表示

模様変化

ガーパイクの中でもトロジャン程、成長と共に模様が変化するのは居ないですね。
 
我が家のブリード・チャパシウスもすっかり変貌してしまいました。
 
去年の11月
イメージ 11
 
現在
イメージ 1
どんどん薄々に~。
 
きいちさん所有のボニータ(写真提供ありがとうございます)
 
購入当時
イメージ 2
雑誌にも掲載された美個体!
 
10年以上の時を経た現在
イメージ 4
 
イメージ 3
真っ白で可愛かった子が~。
今やドスの効いた黒さの極太の立派な・・・黒ボニータに!
 
自分よりでかいアリガーより太いですね・・・。
 
ホント・・・厳ついです。
実物見たいです。
ゆうすけさんの白と双璧ですね。
 
 
タイガー(きいちさん提供)
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
タイガー2
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 7
 
タイガーの模様変化も面白いですね。
柄は少なく大きくなる方向でしょうか~。
 
幼魚時の細かい模様がビッチリ残るってのは極稀なのでしょうか。
模様ネオテニーみたいなのがあれば超極美で成体ってのもあるんだろうなぁ。
 
のんきに刺身頬張るチビ
イメージ 10
この模様のまま成体になれば最高ですね。
 
トロジャンの模様変化。
ダトニオ等の模様が幼魚時から確定してないトロジャンの模様を見極める難しさもありますが、変化する模様を見てゆくのも面白いですね。

  • こんばんは

    チャパシウスはもう`らしい´模様になりましたね~

    トロジャンって飼ったことないですが、成長過程で模様の変化が楽しめる反面、変化が少なくて成魚でも頭部などにスポットが残ったらレアだったりしますよね~


    しかし タカさん含めハイマニアの方々の個体を眺めるのはいい気分です

    [ RATT ]

    2014/4/13(日) 午後 9:40

  • おはようございます(^-^)

    こういう変化の違いの画像はマニア釘付けネタで素晴らしいですね!
    10年後の変化の姿なんて、なかなか見れないので提供して下さった方とタカさんに感謝です(´∀`)
    実際、うちも10年オーバーのトロ居てますが、幼魚期の画像なかったりと変化をお伝えする事ができませんもん(´Д` )
    でも、一つお伝え出来る事といえば、1匹成長力に欠けてるグァテマラ(小さいサイズ)は10年オーバーですが、柄もハッキリとまんま残ってます。
    けど、ほんと小さいんですよね・・(ノД`)

    [ BEBE ]

    2014/4/14(月) 午前 8:47

  • こんばんは

    小さい時のままの柄で大きくなったら

    いいな、と思った子がそのまま育ってくれると

    いいですが、なかなか思うようにはなりません

    それでも我が子は可愛いですよね!

    [ ナル ]

    2014/4/14(月) 午前 10:15

  • こんにちは~♪

    今回のトロジャンの模様変化は凄いのばかりですね!!!
    タカさんのチャパシウスの薄くなっていくのに対してきいちさんのボニータの黒くなっていく個体!!!
    まさに千差万別!!!
    大きくなると黒っぽくなる個体が多いような気もしますがゆうすけさんのし白トロは白っぽい感じですしね(^^)

    ほんと奥が深い!!!
    深過ぎる!!!!!

    [ けーすけ ]

    2014/4/14(月) 午後 5:47

  • RATTさん

    こんばんは。

    チャパシウスらしい模様ですかね。
    底面ホワイトの影響も大だと思います・・・。

    トロジャンで成体で顔や吻に柄が残ってる個体は
    あまり居ませんね。
    私の個体で吻や頭部に柄が残ってる個体は居ないです。

    私も他人様の個体を拝見するのは刺激になります。

    [ タカ ]

    2014/4/14(月) 午後 6:35

  • べべたんさん

    息の長いマニアが多いのもガーマニアの特徴ですね。
    おかげで他人様の個体の10年後の変化が楽しめます。

    10年オーバーのグアテマラ・・・!
    涎がこぼれそうなレア個体ですね!
    是非UPしてください。

    [ タカ ]

    2014/4/14(月) 午後 6:38

  • kaonaruさん

    こんばんは~

    愛着があるから飼い込めるのですよね。

    アメリカ生活大変ですね・・・。
    ホームシックも半端無いでしょう。

    でも魚を世話してくれる家族が居るのは素晴らしい!
    私のトコは誰も見てくれません(涙)

    [ タカ ]

    2014/4/14(月) 午後 6:40

  • けーすけさん

    こんばんは

    トロの模様変化は魅力の一つですね。
    模様が残る残らない以前に地肌まで様変わりするので
    正直予測がつかない・・・。
    ダトニオのバンドの様にはいきませんね。

    自分の個体もきいちさんのボニータの様に極太化して欲しいです。

    [ タカ ]

    2014/4/14(月) 午後 6:43

  • こんばんは!

    柄の変化は飼育環境も含めたら無限の広がりが有りますよね(*´∀`) オール赤水槽やオール黄色水槽、 誰もやらないような色にしたら意外と柄が出るかも(о´∀`о)とか日々妄想してます!笑笑

    [ ゆうすけ ]

    2014/4/15(火) 午後 8:51

  • こんばんは^ ^
    個体ごとの模様の変化は楽しみの一つですね!
    チャパなんか大きくなりましたね。
    チビちゃん綺麗です。

    [ nika-35 ]

    2014/4/16(水) 午後 10:29

  • おはようございます。

    赤水槽や黄色水槽!確かに試したいカラーですね。
    しかし勇気が要りそうです。
    私も妄想どまりです~。
    ゆうすけさんの水槽の様に青は映えますね~。

    [ タカ ]

    2014/4/17(木) 午前 7:52

  • nikaさん

    おはようございます。

    模様変化は楽しみですよね。
    ベビーの頃はなるべく色の濃いのを選んだつもりでしたが大きくなると色どころか模様も消えちゃって(笑)
    いや~難しいです。

    チャパは55cm前後から変わらないですね。
    すごく少食になりましたので・・・
    幼魚時の勢いは消えました(涙)

    [ タカ ]

    2014/4/17(木) 午前 7:55

  • タイガートロ綺麗ですね見た瞬間欲しくなりました

    [ tro**cus*ye ]

    2014/4/20(日) 午前 8:16

  • 光光光さん

    一時期、タイガー入ってきてましたね~。
    自分はタイガーよりウスマシンタ個体が欲しかったです。

    [ タカ ]

    2014/4/20(日) 午前 11:05

  • タカさんウスマシンタてタイガーとは違いがあるんですか?

    [ tro**cus*ye ]

    2014/4/20(日) 午後 0:50

  • 光光光さん

    私もウスマシンタ個体は写真でしか見た事ないので
    ハッキリ分からないです。
    でもタイガーとは違い黒っぽい個体が多そうです。

    [ タカ ]

    2014/4/20(日) 午後 7:01

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事