ここから本文です
実釣派!極楽タナゴ生活。

書庫全体表示

イメージ 1
イッテンチョウチョウウオ
 
 今年も採集シーズンが終わった。結果から言うと、レアなチョウチョウウオやハナダイを採集することが出来なかった。残念。来年こそはゴマ、ミゾレ、トノサマといったチョウをつかまえてみたい。少し遠征もしてみたいな。
 
イメージ 2
 
 ということで、メンバーはほとんど変わらずだ。アケボノ、チョウハン、ゴマ、イッテン、セグロ、アミのチョウチョウウオに、チリメンヤッコ、ヤエヤマギンポ、そして、今年採集した、サザナミヤッコ、トゲチョウ、チョウハン、フウライチョウ、モンツキハギ、ムラサメモンガラの計14匹だ。魚もまだそれほど大きくはないので、90cm水槽+サブにはちょうどいいのかもしれない。夏の間にお気に入りのスミツキトノサマダイを死なせてしまったのは残念だった。
 
イメージ 3
サザナミくん
 
 サザナミくんはそろそろメイン水槽に移そうと思い、お見合いさせるため、メイン水槽の中に飼育ケースを設置し、入れてみた。他のメンバーがサザナミくんに眼付けにやってくる。
 
イメージ 4
 
 これじゃ、サザナミくんにストレスがたまってしまうと思ったが、しばらくすると飽きたようで、解散していた。サザナミくんはこのケースの中でも、エサをバンバン食べているので、近いうちにメイン水槽の仲間入りをすることになる。
 
イメージ 5
 
 サブの水槽ではトゲ、アミ、チョウハン小が餌付け中だ。今はあさりと冷凍ブライン、少しの人工エサを食べている。まあまあ順調だ。そして、この隣のお部屋には荒くれ者、ムラサメモンガラが住んでいる。
 
イメージ 6
ベニワモンヤドカリ
 
 そして、不思議なことが一つ。昨年より飼っていたヤドカリは共食いやいじめで、ベニワモン、スベスベサンゴヤドカリ、ユビワサンゴヤドカリの三匹になってしまった。しかし、この三匹、ただのヤドカリではなかった。
 
 ある日、水槽に白点病が入ってしまい、銅イオンを水槽に入れなければならなくなった。無脊椎は金属イオンに弱い。ヤドカリたちを避難させたかったが、予備の水槽がなく、背に腹は代えられないと思い、ヤドカリの全滅覚悟で、結局は銅イオンを使うことにした。
 
 しかし、この三匹、銅イオンもぜんぜん平気らしい。その後も一度、銅イオンを使ったが、やっぱり平気だった。いつの間にか、銅イオンが平気なスーパーヤドカリたちが誕生していた。
 
 
 
 

  • アバター

    いがぐりさん おはようございます。

    面白い!朝一の笑いでした。
    本当にめっちゃガンつけしてますね~
    けれど、サザナミくんがそこへ入ったら
    きっとリーダー格になるんじゃないかしら?

    飼育は奥が深いのですね
    銅イオン導入など、難しい話ですけど
    三匹のヤドカリがスーパーになったことは分かりました。
    いつかはメタルヤドカリになって
    シャキーンと鋏を振るのでしょうか。。。
    指!気を付けてね(笑)

    それと、イッテンチョウチョウウオですか、
    ブルーのところがとても美しいですね。
    沖縄の海と沖縄の焼物にこの色があります
    それを思い出しています。

    Nina

    2011/11/27(日) 午前 10:08

  • アバター

    おはようさんです いがぐり殿!

    昨日はお疲れ様でした。
    筋肉痛になってませんか~?(笑)
    次回は顔だしますんで ヨロシクです(^-^)v

    やっぱ綺麗だな~☆
    気分は南国ですな(笑)
    因みにこの子達の寿命はどれ位なんっすか?

    ちゃっく

    2011/11/27(日) 午前 10:47

  • アバター

    になさん、こんにちは。

    新入りには通過しなければならない儀式なのです。
    あんだけ眼付けするわりには喧嘩はありません。(笑)

    ヤドカリにはびっくりしましたが、
    うちのはいたって丈夫なんですよ。
    ただし、本来、無脊椎は金属に弱いので、
    新入りは入れないようにしてます。

    うちの子供のシールにもチョウチョウウオがありました。
    きれいで目立つってことなんですね。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/27(日) 午後 0:19

  • アバター

    ちゃっくさん、こんにちは。

    昨日は僕はゴミ整理班だったので、大丈夫でした。
    また、声はおかけしますので、機会があれば、遊びましょ。

    いいでしょ?
    チョウチョウウオ。
    シーズン中、海に行けば、たくさんいるんですよ。
    しかも10年くらい生きるらしいですよ。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/27(日) 午後 0:24

  • こんにちは~
    興味津々で注目してるの、笑えますね~
    すごいなぁ、採ってきた魚をちゃんと飼育できるって...。
    ウチは今、サザナミハギだけデス。
    あんまりキレイじゃナイので、海にお帰り頂くかも。
    チョウチョウは、海水魚然として大好きなんですが、ウチの設備では飼えません
    サザナミヤッコのスペースは、確保できてますよ、いつでもどうぞ♡

    ponx2

    2011/11/27(日) 午後 1:34

  • アバター

    ぽんぽんさん、こんにちは。

    新入りの儀式です。(笑)

    一年経って、水槽が安定しました。
    去年は散々でしたよ。
    でも、アケボノ、チョウハン大は昨年の採集魚なんです。
    長生きしてくれるといいんですけど。

    今年の採集は終わっちゃったので、
    来年の採集に期待してください。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/27(日) 午後 1:46

  • 顔アイコン

    新情報
    仲間の情報では、僕らの行っている漁港に
    セグロ、アケボノ、アミが付いているそうです。
    でも、潜れないね。
    水槽、調子良いね。
    昨日、ゲットした水槽はこれから立ち上げます。
    来年にはちょうどろ過も落ち着くでしょう。

    [ コウスケ ]

    2011/11/27(日) 午後 5:09

  • アバター

    コウスケさん、こんばんは。

    僕も漁港のうわさはきいたんですよ。
    でも、網の採集は難しいからなぁ。
    思いきって行ってみます?
    釣りと込みなら、悪くないと思うけど。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/27(日) 午後 7:59

  • こんばんは。
    サザナミさんに眼付けに寄って来る…、なんか人も魚も興味津々なのは同じなのが、とても笑えました~。
    やっぱり海水水槽は綺麗ですね~。
    来年はお目当てのお魚を採集出来るといいですね~。

    [ SUTEKO ]

    2011/11/27(日) 午後 10:00

  • こんばんは!

    水槽の環境良いですね~
    魚達にストレスが有ったら目付にも来ないですし
    すぐ混泳させても新しい魚に気づかないですよ。

    サザナミくんもこれからの成長が楽しみですね。
    ちなみに私も昨日は犯罪者?

    [ 海親父川太郎 ]

    2011/11/27(日) 午後 10:33

  • アバター

    SUTEKO さん、おはようございます。

    サザナミは大きくなる魚なんです。
    あんだけ眼つけされても、
    無事に成長すれば、ボスになると思います。
    来年は少し遠出したり、合宿して、
    採集の腕を磨こうと思います。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/28(月) 午前 8:11

  • アバター

    玉親父 見世太郎 さん、おはようございます。

    サザナミは一度、メイン水槽に入れたんですが、
    エサ食いがイマイチだったので、仕切り直ししました。

    日曜日はおつかれさまでした。
    すごいもん見せつけられました。
    寝ると、うなされてます。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/28(月) 午前 8:18

  • アバター

    おはよう御座います

    めちゃくちゃ眼とばされていますね

    それでもあまり喧嘩が無いとは ただ興味が有るだけなんですかね

    来年は潜ってこのような綺麗な魚達を見てみたいと思っています

    まーメインは食材採りになりそうですが・・・

    スーパーヤドカリ君 長生きしてもらいたいですね(^_^;

    直吉

    2011/11/28(月) 午前 8:22

  • アバター

    直吉ちゃん、おはようございます。

    海水魚なかなかいいでしょ?
    海の中でこいつらを発見したときの興奮ったらないね。

    早くまた海に行きたいね。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/28(月) 午前 8:45

  • 顔アイコン

    色々と難しいんですね

    今日は二日酔いでやっと活動が始まりました

    たなご

    2011/11/28(月) 午後 5:40

  • こんばんは

    海水魚飼育で永遠のテーマが如何に白点病を発生させないか!に掛かってますものね~

    家もベアタンクの時は気にせず硫酸銅を入れてましたが、やはり落ちる魚は落ちましたものねぇ~

    無脊椎はステンレスが水の中に入っただけでアウトでした…

    まーちゃん

    2011/11/28(月) 午後 7:32

  • アバター

    たなごさん、おはようございます。

    今日は二日酔い大丈夫ですか?
    酒が美味しい時期になってきましたね。
    夕方は肴さがしに余念がないです。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/29(火) 午前 8:40

  • アバター

    まーちゃんさん、おはようございます。

    どこから白点病が入るかは分かりませんが、
    やっぱり、出ちゃうんですよね。
    最近は魚も水槽も落ち着いたらしく出なくなりました。
    また、新しい魚を入れたりすると、危ないですね。

    うちのヤドカリは本当に不思議です。

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/11/29(火) 午前 8:44

  • こんにちは
    今日は寒いですね~
    シーズンは終わったと同時に来シーズンへの
    カウントダウンですね!

    相変わらず賑やかな水槽で
    うらやましいです!
    スーパーヤドカリ!商品化しましょう(笑)

    [ Mart! ]

    2011/12/1(木) 午後 0:35

  • アバター

    Mart !さん、こんばんは。

    すっかり寒くなりましたね。
    急激に冬が来た感じですね。
    真冬にダンゴウオの採集が出来るらしいです。
    でも、飼育がなぁ。

    スーパーヤドカリすごいでしょ?

    [ 聖いがぐり魚釣団 ]

    2011/12/1(木) 午後 7:05

聖いがぐり魚釣団
男性 / A型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(24)
  • ??
  • コウスケ
  • カブマニア
  • エンペラー
  • まーちゃん
  • ぶた
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

開​設日​: ​20​10​/8​/9​(月​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事