【タテジマキンチャクダイ】 Pomacanthus imperator キンチャクダイ科 撮影場所:沖縄・慶良間・下曽根 撮影器材:オリンパス5060 + FL20 + PTWC01 タテジマキンチャクダイ。通称タテキン。 もちろん、縦縞のキンチャクダイと言うそのままの名前です。 魚の縦縞と横縞の見分け方がゴチャゴチャのヒトも多いと思います。 簡単な覚え方は、魚を釣り上げた状態をイメージし(頭が上で、尻尾が下)縞の向きを見分けます。 ちなみにタテキンの幼魚は縦縞でなく、渦巻き模様なのですが、まだ見た事ありません・・・
|
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
タテキンは逃げ足が速いよのう。別に食うワケではないのに逃げるのよね。 タテキンといえばヨコキンというのもあったけれど知っておるかのう? あんまし詳細に書くと顰蹙モンなので本日はコレにてオシマイにしとくさぁ。
2007/2/6(火) 午後 7:29 [ byf*m64* ]