石岡市
更新履歴
平成21年 7月
・7日 石岡市の写真(市街地編)を公開開始。
・2日 石岡市の情報、石岡市役所の位置の地図を公開開始。
基本情報
石岡市の位置図
石岡市は、茨城県の南部(県南地域)に位置して、首都60~80㎞圏内に入っていて、農業都市となっています。又、一部では商業都市となっています。
奈良時代には「常陸国」の国府が置かれる様な中心都市でしたが、中心市街地は、時代の流れに伴い、土浦市→つくば市と南西へ移っています。
又、石岡市は2005年10月1日に八郷町を吸収合併して出来た新しい市です。
面積は、215.62km²で、隣接自治体は、茨城県つくば市、土浦市、小美玉市、かすみがうら市、笠間市、桜川市です。
人口は、平成21年6月1日現在で81,192人です。近年は人口減少と中心市街地の衰退が続いています。
人口密度は、2009年5月1日現在で369人/km²となっています。
交通機関は、道路は、国道6号・国道355号 茨城県道7号・42号・52号・64号・118号・138号・140号・144号・150号・218号・221号などが通っています。鉄道は、JR常磐線が通っていて、石岡駅(中心駅)(JR常磐線)、高浜駅(JR常磐線)があります。
主な河川は、恋瀬川、園部川などです。
大型商業施設は、石岡ショッピングセンターぱれっと、ピアシティ石岡などです。
石岡市の写真(市街地編)
1 2009年8月15日撮影 石岡市街(1)
2 2009年8月15日撮影 石岡市街(2)
3 2009年8月15日撮影 石岡市街(3)
4 2009年8月15日撮影 石岡市街(4)
石岡市街は、歩道が綺麗に整備されていて、綺麗な街並みになっています。建物の高さが殆ど均一なので、景観が損なわれないのですね。
石岡市の写真(郊外編)
1 2009年7月5日撮影 石岡市の郊外(1)
2 2009年7月5日撮影 石岡市の郊外(2)
3 2009年7月5日撮影 石岡市の郊外(3)
石岡駅付近の市街地は衰退が続いていますが、ロードサイド店は活気があります。
※正式な市街地は別の場所なのですが、今回はこちらのロードサイド店を市街地としています。
4 2009年7月5日撮影 石岡ショッピングセンターぱれっと(1)
5 2009年7月5日撮影 石岡ショッピングセンターぱれっと(2)
国道6号沿いにある大形商業施設です。休日を中心にショッピング客で賑わうようです。
リンク
詳細な情報の掲載されているWikipediaへの移動は、以下のリンクからお願いします。
|