線路巡礼♪

本日をもちまして、線路巡礼のブログは廃線の仲間入りです。長い間ありがとうございました。LUN(2019年8月31日)

全体表示

[ リスト ]

線路巡礼:鹿島鉄道石岡駅。

鹿島鉄道に乗ったのは、1989年2月が初めて。
それ以降、何度か乗ってきました。

霞ヶ浦沿いの車窓は素晴らしいけど、
それ以上に素晴らしいのは、やっぱり石岡駅でしょう。

常磐線の車窓から、いつも眺めていました。
小さな機関区とちょっと複雑な線路配線がなんとも言えません。

先々日、はじめて石岡駅をじっくりと巡礼することができました。
というわけで、
線路巡礼、石岡駅です。

イメージ 1
まずは、石岡駅の全貌を前面車窓から
切られちゃった、国鉄貨物連絡線が悲しいです。

イメージ 2
駅の真上の跨線橋から、
ここの写真は良く見ますね。
鉄道模型のレイアウトみたい。

駅構内(機関区兼車庫?)の外周に沿って、左回りに散歩してみます。

イメージ 3
この細長い空き地。
駅構内に沿って続きます。
とっても謎です。
昔は専用線があったのかな?

構内の裏には、スポーツクラブがあります。
ここの敷地から、車庫の後ろがよく見えます。
穴場です。
でも、プールが丸見えだから、覗くと怪しまれます(笑)

イメージ 4
鹿島鉄道の、本当の終端部です。
起点というべきかな?
ここは、小さな川に挟まれた湿地帯になっています。
ちょいと、見学。

イメージ 5
怪しいのは、この民家。
ぽつんと、一軒だけ。
常磐線と川と湿地に囲われています。
人は住んでいるようなのですが・・・

貨物列車が健在の頃、
この民家の手前までDDさんが入替にやってきたのでしょうか?
このお宅から、どんな景色が見えたのでしょう?

イメージ 6
JRを越える大きな陸橋(水戸駅寄り)。
ここから、鹿島鉄道の終端の素晴らしさが一望できます!
線路愛好者には、堪えられませんねぇ(笑)

ちなみにこの橋。
旧水戸街道なのです。
水戸黄門も愛用した旧街道?
また、歴史の勉強もしちゃった♪
近くには、現存する一里塚もあるそうです。今度、歩いちゃおうかな?

左回りに歩いて、石岡駅前を通り抜けて、さらに先(上野寄り)の跨線橋まで歩きます。

その途中に踏切がありますが、
ここはJRと鹿島鉄道、別々の踏切となっていて、
狭くて、おまけに車の通りが多い危ない踏切。
鹿島鉄道が廃止されたら、地元の人は踏切がひとつ減ったと言って、
喜んじゃうのかな・・・
ちょっと、悲しいです。


イメージ 7
石岡跨線橋という名前の、大きな道路。スゴイ交通量。

ここから、鉾田駅からやって来た鹿島鉄道の雄姿が見えます。

いつも常磐線の車窓から、この線路を追いかけていたんですよね。

この線路もなくなっちゃうのですね。
沿線には市街地が広がっているのに、残念です。



廃止まで、あと20日あまり。
やっぱりちょっと寂しいですね。

イメージ 9

イメージ 10

こちらは、
初めてここを巡礼した1989年の写真。
まだジェット燃料貨物列車は健在です。
貨物線がなくなった以外、ほとんど変わっていませんね。
そういう点でも、貴重な駅です。

おまけ、

イメージ 8
前から疑問なのですが、
この「週刊の怪物、Gallop」って、いったい何なのでしょう?
この宣伝列車は、いつもここに停まっているような気がします。
宣伝用に留置されているのかな?

この石岡駅ホームの電飾も、なんか場違いだなぁ(泣)
これはサヨナラサービスなの?
それとも昨年のクリスマス電飾の消し忘れでしょうか?(笑)

閉じる コメント(12)

顔アイコン

私も来週、水戸に出張があるので、時間があればもう一度訪れようと思っています。そういえば、先月来た時にかしてつの電車のなかにも電飾がありました。なんか妖しい感じでした。

2007/3/9(金) 午後 10:03 Mr.mikan

顔アイコン

週刊Gallopは競馬の週刊誌です。JRAの美浦トレーニングセンターが近くにある縁ではないでしょうか?(近いといってもかなり無理があるけど・・・)

2007/3/10(土) 午前 0:49 ltd_exp_yamabato52

顔アイコン

mikanさん。私も車内に電飾がある列車に乗りました。昼間だったので、点灯はしていませんでしたが。アレが夜間に走ると、車内を暗くしてピカピカするのかな?もう、地元学生のおもちゃになっていますね(泣)

2007/3/10(土) 午前 7:23 LUN

顔アイコン

やまばとさん。競馬週刊誌なのですか?怪物というくらい、当たるのでしょうか?(笑)

2007/3/10(土) 午前 7:25 LUN

顔アイコン

次週の想定出走馬を掲載している程度でしたから、当たるも当たらないもなかったと思います。前週の結果とかニュースを読んでいましたが、そのうち毎週\500払うのがアホらしくなって、買うのをやめてしまいました(笑)。

2007/3/11(日) 午前 2:40 ltd_exp_yamabato52

顔アイコン

やまばとさん。毎週5百円なんて、浪費の怪物、ですぅ(笑)

2007/3/11(日) 午前 8:03 LUN

顔アイコン

石岡は車を停めにくいので行きそびれているところです。この駅は模型つくりの参考になりますね。線路や施設はしばらくは残ると思うので、訪れるのは廃止後でもいいかなと思っています。

2007/3/11(日) 午後 10:50 かめこく

顔アイコン

かめこくさん。鉄道は、例えどんなものでも、やっぱり営業中と廃止後では全く別のものだと思うのですが・・・。まぁ、趣味の違いですね。

2007/3/12(月) 午後 10:55 LUN

顔アイコン

3枚目の写真の先はたぶん昔あったソントン(ピーナッツクリームなんかを作ってた会社、今あるのかな?)へつながる引込み線だと思います

2008/6/20(金) 午後 7:42 [ 元テツ ]

顔アイコン

元テツさん。はじめまして。
食料工場への引込み線があったという話は聞いたことがあります。
いまのスポーツクラブの場所じゃないですかね?

2008/6/21(土) 午後 11:55 LUN

今は立派なバス専用道路ですね
よかったよかった
東北のバス専用道路にも行ってみてはいかがでしょう

2019/7/7(日) 午前 10:09 [ たぺたろう ]

顔アイコン

> たぺたろうさん
専用道路の維持費もバカにならないかと思いますので
そのままで放置してくれればヨカッタなと

2019/7/11(木) 午後 9:47 LUN


.
LUN
LUN
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の記事一覧

Yahoo!からのお知らせ

検索 検索

開​設日​: ​20​05​/5​/3​0(​月)​

よしもとブログランキング

もっと見る

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事