月謝が3倍の24000円なら、音楽家の取り分は600円ですね。 で、身を削るべきなのは、音楽家だけなんですかねー。
価値はユーザーが決めるんですよ。コンテンツが、沢山ある今私個人はアメリカで成功しつつある薄利多売の正規ダウンロードが一番で、それをJASRACが先導してサーバー立ち上げてやってくれればと思うんですよね。
-
-
多分、分かっててわざとおっしゃってるんだろうとは思いつつ。 価格のことを言っているのであれば、基本、市場原理で決まりますよ。 供給過多なら需要側が、需要過多なら供給側が主導的に決めるという側面はありますが、いずれにしろ、ユーザが決められるのは、そのユーザにとっての価値だけです。
-
ええ、ところが権利者はJASRACのみですので、その価格は大多数の人に買えない価格になる可能性があります。今回はその例ですね
- 3 more replies
New conversation -
-
-
原価1万円の高級食材を買い手が300円だと言っても300円にはなりません。 ユーザーが決めた価値が見合わなければ売り手は売りません。儲かりませんから。それで衰退するならそれは時の流れでしょう。
-