Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation. View Keyboard Shortcuts Dismiss this message
We've detected that JavaScript is disabled in your browser. Would you like to proceed to legacy Twitter?
Yes
男性です。フェミニストではありません、ヒューマニストです。「性差を理解しつつ、人間としては皆平等に扱われる」というごく普通の社会を志向しています。
全国各地に住んだ経験上分かったのだが、男子より女子の方が高校卒業時に地元から遠く離れるハードルが高い。 例えば北海道や九州だと、男子の成績上位層が東京や大阪京都に出るのに対して、同レベルの女子は札幌や福岡止まりが多い。札幌や福岡に出る男子と同レベルの女子は地元の県庁所在地止まり。
その結果どうなるかと言うと、地方の中心都市・各県の県庁所在地や中核都市・田舎の市町村、それぞれの単位で「男子より女子の方が総じて成績が良い」という格差が生じる。 しかし実際過ごす体感としては、地方ほど男尊女卑が強く、立場も弱いんですよね。
優秀な方が待遇悪く下に見られているのは不思議な話ですが、逆に言えば厳密な実力主義で采配すれば地方に行くほど女性の地位が上がってしまうので、それを避けて男性の既得権を守るために必要以上に「男尊女卑」を強めるシステムが機能しているのではないか。 それが日本の大きな問題だと思ってます。
ホント、誤解を恐れずに言えば「聞いたことない大学出たバカ男が、賢い女の子をセクハラパワハラ満載で使ってる」図式を結構見るんですよね、地方では。 最近女性の首都圏への流入が急激に増えてるのは、その図式に気付く人が増えて来たからではないか。だとすれば、少しは変わる契機かもしれません。