またもや日付を超えてのブログとなってしまいました。
先程着替えながら日経CNBCの東京ディズニーリゾートの特集を見ていたら
9月4日からオープン「タワー・オブ・テラー」の体験記???
「はて???私は家族で8月22日にもう家族で体験したのに」と思いました。
私の時はプレオープンだったんでしょうか。
確かに今までのディズニーには無いアトラクションで、
妻も「センターオブジアーズなんて目じゃない」
一番怖かったと言っていました。
そうとは知らずに怖れの8歳の娘も体験してしまった、、、
本当に怖がっていましたし、私は子供に「大丈夫だよ」と気にして声をかけ手を掴んだりしていたので
余り怖さを感じられませんでした。
娘が恐怖にひきつった顔をしている記念の写真は後々まで家族の話題になりそうです。
視点を変えて投資家としてのタワー・オブ・テラーの建物見ての第一印象は
「金かけてるなぁー」
今日のテレビでは何と210億円かけたとのこと。
ディズニーにはオリエンタルランドには脱帽です。
こんなにお金かけて設備投資を回収できるなんて。
またディズニーランド前には大きなホテルと思える工事現場がありました。
「一体何が建つんだこのスケール???」
これも2008年開業の「東京ディズニーランドホテル」でした。
うーん、オリエンタルランドの戦略はある程度理解しているつもりでしたが
リピーター減少のマンネリ化をこういった手法で打破していくとは、、、
31日の株式投資は日経平均の大幅上昇の恩恵を私は余り受けられませんでした。
1808長谷工コーポレーションは逆日歩がつきましたが踏み上げにはならず。
3304トスコも出来高が激減。
でもこれは「閑散に売りなし」と思っています。
9005東京急行電鉄も小幅高。
まあこういう日もたまにはあるでしょう。
|
正式オープンは9月4日です。30日からが、マスコミや招待客向けの「試乗会」、それ以前のは「スニーク・プレビュー」と呼ばれている一般公開された「運用試験公開」です。キャストのしゃべりや案内の実地リハーサル、待ち列のさばき方や、表示する待ち時間と待ち列の伸び方の実地検証とかですね。
2006/9/1(金) 午前 9:01 [ KoZ ]
Kozさん親切にご説明頂きありがとうございました。何はともあれ試乗できラッキーでした。やはり子供はランドのほうが楽しそうですが私と妻はシーのほうが気に入っています。
2006/9/1(金) 午後 6:25 [ tksvcleo ]