Who is he?
| 名前 | 野村達哉(のむらたつや) |
| 学部 | 法学部地球環境法学科2年 |
| 出身地 | 神奈川県 |
自分磨きのために鍛えたのがきっかけ
ー簡単に今までのことについて教えてください。
高校時代は、1年生の時に陸上部で短距離と幅跳びをやってました。1年後の2年生からは並走する形で、ダンス部に入りました。男子のダンス部があるという珍しい学校だったんです。
大学に入ってからは、一時期ダンスサークルに入っていました。
ですが、本格的に筋トレを始めようと思い、ジムやプロテインなどにお⾦を使うようになり、同時にやることが⾦銭的にも厳しかったのでやめてしまいました。
他に⼀年の頃から法律研究サークルである⻘法会に所属しています。
ー鍛えるようになったきっかけはなんでしょうか?
そうですね。
実は僕、他の⼤学に通いながら受験勉強をする、いわゆる仮⾯浪⼈をして上智に⼊ったんですけど、その時の⻑期休暇時にスケジュールに余裕ができたので、何か勉強以外にも⾃分磨きができることをしようと思い始めたのが筋トレでした。
勉強だけだと現役生に追いつくだけで終わっちゃうじゃないですか。
それではもったいないと思って、他になんかやろうと思ってまずはじめたのが、家でのトレーニングです。簡単な腕立て伏せとか腹筋とかの筋トレからはじめました。
ーなるほど。勉強だけだと他のやつには勝てないから、鍛えるようになった
そうですね。
勝つというよりも1年⻑く時間が使える分、志が⾼い時じゃないと始められないと思って始めました。
実際にやってみると、簡単な腕⽴て伏せでもストレス発散ができたり計画的にやった分だけ少しずつ結果が出来たりと、受験勉強との相性は意外にも◎でした(笑)
ー最初の筋トレは自分で調べてとかですか?
そうです。
勉強の合間に⾊々調べて試⾏錯誤しながらやってました。
当時はジムに⾏く時間もお⾦もなかったので、受験期中のトレーニングはあくまでも息抜き的な気持ちでやってました。
ー自分で、自分の好きな時間に、好きなだけやれるのが良かったんですね。
ー今はどういう風にして鍛えてるんですか?
今は近所のスポーツジムに週に3〜4回くらい通うことを⽬安に相変わらず⾊々試⾏錯誤しながらやってます。
あとは、最近⾷事制限をすることを意識していますね。
⾷事制限って⾔っても、僕の場合、⾁を多く⾷べることを⼼がけたり、栄養バランスや⾷事の時間に気を使う程度ですけどね(笑)
ーなるほど。先ほどのプロテインってSAVASとかですかね。好きな味とかってあります?
現在、僕はDNS というブランドのものを愛飲しているんですけど、すごく味が豊富なんですよ。
引用元:DNS ONLINE SHOP
⼀番美味しかったのは、期間限定のラムネ味ですね。
炭酸まで再現されていて、すごく美味しかったです。
ー他のプロテインの味でこれ良かったとかこれは。。。みたいなのはありますか?
飲んだことはないんですけど、同じDNSで期間限定で焼き芋味っていうのがあったんですよ笑
プロテインって〜kg 単位で売っているものが多くて、⾃分に合わない味だったらと思うとなかなか買えなくて。
ラムネがなくなった今は、抹茶、あとはバナナとかその辺りが牛乳と合ったりしておいしく飲めますね。
ーなるほど。食事管理って、どんな感じなんですか?日々の食事について聞かせてもらえますか?
さっきの回答と被るんですけど、普段は割と好きなものを⾷べています。
僕の場合は筋⾁図鑑に掲載してもらえることが決まってから、撮影⽇のちょうど2週間前からビルダーの⽅々の⾷⽣活を⾒よう⾒まねでやったりはしました。
初挑戦だったのでベストの状態に持っていけたかは微妙ですが…(笑)
⾷事制限をしているときは、セブ地下にも売っているサラダチキンが淡⽩質が豊富で味も美味しいのでよく⾷べていました。
引用元:RocketNews24
あとは、ブロッコリーやナッツ、果物などを⾷べていましたが個⼈的に味の組み合わせが全然合わなくて⾟かったです。
意識して初めてわかったのがタンパク質って意外に摂れないんですよ。
トレーニングしている⼈は⾃分の体重の2倍のグラム数のタンパク質を摂るといいという⽬安があるんですが、それだと僕の場合80kg 近くあるので1 ⽇に約160g 摂らないといけない。
さすがに毎⽇160g もの量を摂取するのは無理でしたが、普段⾷べている量の⾁や⿂だと少量しかタンパク質を摂取できないのでそれを意識すると⾷べられるものが限られてくると思います。
ーえ!そうなんですか!
そうらしいです。
プロテイン⼀杯で約20g のタンパク質を摂取できるので増量期は特にそういったもので補っていました。
ーそんなにお腹いっぱいにはならなそうですね。
減量期は炭⽔化物を抜いたりもしたこともあったので、そのときは⾟かったです。
ー⼤学にもトレーニングルームがあると思うのですが、好きなメニューとかってありますか?
⼤学のトレーニングルームはあまり使わないのですが、いわゆるBIG3と呼ばれる種⽬(ベンチプレス、ベンチスクワット、デッドリフト)は全てやるようにしています。
ベンチプレス
ベンチスクワット
デッドリフト
あとはディップスという種⽬が好きです。
ディップス
引用元:FitnessJunkie
公園の遊具とか使ってもできる種⽬で、僕は家の階段の⼊⼝部分を使ってやってます。
ー結構手軽にできますね。
なのに上腕三頭筋や⼤胸筋、腹筋など上半⾝全体に効果があるんです。
ー家で手軽にできますね。
そうですね。
あと家ではアブローラー(腹筋ローラー)もやってます。
こちらもかなり効果が⾼いのでオススメです。
何か1つ強みを持つこと
ー筋肉図鑑の好きな部位にハムストリングスってあったのですが。
はい、ハムストリングス筋とは太ももにある三つの⼤きな筋⾁の総称です。
ー好きな部位というのはどういうことをいうのでしょうか?もっと美しく見せたい的な?
もちろんそれもあるんですけど、僕の場合、陸上をやっていたこともあってジャンプ⼒が⾼いことが昔から強みだったので、ジャンプ⼒に直結するこの筋⾁群が⾃慢っていうのが強いですかね。
ー他の鍛えている人で、好きな部位が意外だったとかありますか?
意外というか凄いなと思ったのが、ファッションショーにも⼀緒に出演した同じ筋⾁図鑑の⼭根洸平さんは部位というよりも全体のフォルムが好きだと仰っていましたね。
尊敬している先輩です。
ーやっぱりこの上腕二頭筋が好きな人が多いんですか?
そうですね。
筋⾁図鑑に掲載されている⽅々の中にも何⼈かいますよね。
ーそうなんですね。ジムに行き始めたり、筋肉図鑑に載るようになって新しく知ったことってありますか?
ジムには当たり前だけどたくさんの器具があるので、家でやるような自主トレーニングよりも細かく筋⾁を鍛えやすいことが魅⼒だと思います。
細かくできるようになるから⼀つの部位に対しても数種類の種⽬ができるようになるので胸の⽇、脚の⽇…など部位毎に鍛えるようになりました。
ー筋肉ではない部分で、変わったこととかありますか?
ありがたいことに「筋⾁すごいね」、などと話しかけていただけるようになったことです。
初めて⾏く美容室とかでもそこからだんだん打ち解けていくことが多いです。(笑)
あとは本当たまになんですけど、筋⾁図鑑に掲載していただいたことで声をかけていただけることもあったので、そういったところが変わりましたね。
ー筋肉図鑑などでいろんな人に会う中でわかった鍛えている人のあるあるとかってありますか?
成分表⽰を⾒て⾷品を購⼊するなど栄養に配慮して簡単な⾃炊をしてみたり、規則正しい⽣活を⼼がけるというのはあるあるだと思います。
あとは厳しいスケジュール管理の元でトレーニングをしているので、皆さんストイックな⽅ばかりですね。
なので、⾒た⽬はどんどん男らしくなっているのに、ある意味⼥⼦⼒は⾼くなっている気はします(笑)
あとは、プロテインの味の話をしたり、先ほどあったどこ鍛えているのかの話で「今日、何の日?」みたいな「俺、今日胸の日」とかそういうのは話はします。
ー面白いですね。日焼けサロンとかは行かないんですか?
普段は⾏かないんですけど、ソフィア祭のファッションショー(前夜祭で⾏われたTime Travel というファッションショー)に出演する際に初めて⾏きました。
ソフィア祭のファッションショーTimeTravel
ーここまで、いいところが中心だったんですけど、デメリットではないと思うんですけど「これはな〜」みたいなのはありますか?服が着れなくなるとか。
着れないことはないんですが、服のサイズがL からXL を選ぶようにはなりました。
服を着た時のシルエットを美しくするために調整する⽅もいるみたいです。
他には、体の状態の維持が⼤変で、1週間サボったらかなり筋⾁が落ちちゃうんです。
ー結構わかるもんなんですね。
そうですね。⾒た⽬にも変化が出るし普段扱っている重さがきつかったりしますね。
なので⼀度はまってしまったら抜け出せない恐怖はあるかもしれないです。(笑)
あとは、筋⾁図鑑の撮影やファッションショーなど⼈前で⾁体を披露する時に気を抜くと実物よりも筋⾁がないように⾒えてしまうので意識しつつ、顔もそんなに踏ん張っているように⾒せないようにするのが難しかったです。
実は筋⾁図鑑きっかけで最近サロンモデルもたまにさせて頂けるようになったのですが、服を着た状態での撮影を経験して改めて、上裸での撮影は難しいなと個⼈的には思いました。
ーそうなんですね!
⾏きつけの美容院で筋⾁図鑑の話に興味を持っていただいて、というのがきっかけでした。
これからのこと
ーでは、次なんですが、これから筋肉面と就職面ではそれぞれどうなっていきたいとかってありますか?
最初は筋⾁図鑑に掲載してもらいたくてトレーニングをしていて、次はファッションショーの出演依頼をいただけたので、そのためにトレーニングしていました。
今は、特にコンテストなどに出るつもりはないので、開始当初から憧れている好きな海外俳優のヒュー・ジャックマンさんやクリス・エヴァンスさんのような⾝体に少しでも近づけるように⽇々頑張っていくつもりです。
ヒュー・ジャックマンさん
引用元:Pinterest
クリス・エヴァンスさん
引用元:whatculture.com
ー就職とはどうしようとか考えていますか?筋肉とかは関係あったりしますか?笑
全然関係ないです。(笑)
今は法曹関係の仕事に興味があるのでそのために予備校などに通って勉強をしています。
ー今度、筋肉図鑑の写真集が出るそうですね。
はい。
サンプルを軽く⾒せていただいたのですが、圧巻の出来でした。
写真部の⽅を中⼼にみんなで作り上げたものなので楽しみにしていただきたいです。
写真集のワンショット
ーすごいですね。
僕はシャワーシーンにも挑戦させていただきました。
後にも先にもこのような貴重な経験はないと思うので、仕上がりが楽しみです。
ーなるほど。ありがとうございます。
ー発売楽しみにしています!今日は、ありがとうございました。
ありがとうございました。
※上智大学筋肉図鑑の写真集の発売日は、未定とのことです。
情報があり次第、お知らせします。
最新情報をお届けします
Twitter でPILOTIをフォローしよう!