前半のトークが終了し、ライブに移行です! まず、志方あきこさんとJIMANGさんは手を繋ぎながら(仲良し)暗くなった舞台から退場。 吉川さんとスタッフメンバーはさっさとテーブルと椅子を片付けて、楽譜立てを設置。 スモークが舞台いっぱいに広がり… 楽譜立ての前にバイオリンを持った女性が立ち… ライトが点いて… 志方「えーっと、こんなに沢山の人の前で歌うのはとても緊張しますが、頑張りますね!」 確かに緊張していた面持ちでしたが、イントロが流れたとたん威風堂々、凛とした表情に。 そして「うみねこのなく頃に」熱唱!! (MC) 志方「ありがとうございます。えっと…JIMANGさんの助けがなくても、一人でちゃんとトークをこなしてみせますっ!」 (会場から「頑張れ~」の声が) 志方「ありがとう御座います(^^)。今回は折角このようなライブなので、このライブの為だけに特別なイントロ付きで歌いたいと思います!」 (会場歓声^^) そして「片翼の鳥」特別バージョンで熱唱。凛々しいお姿で、まさに歌姫! 最初のコーラス前にイントロが…っ!金色の嘲笑特別バージョンといったところでしょうか。歌詞は勿論読み取れませんが;雰囲気が伝わって、とてもいい感じのものにっ! (会場大拍手) 志方「どうもありがとうございました。私の中では「うみねこのなく頃に」→「金色の嘲笑」→「片翼の鳥」と繋がっているように作りました。あの高慢でどことなく寂しそうなベアトリーチェの嘲笑から片翼へと繋がるイメージなんです。歌えて光栄でした!ありがとうございました!!」 (またまた大拍手) そして志方さんがバイオリニストと退場し、JIMANGさん登場。 早速「蘇生伝」。ダンスと一緒に最初のイントロに出て来る怪しげな掛け声が会場を木霊するw。 JIMANGさんマイクを会場のほうに向けてきました。そのフレーズを皆に歌えとw 皆さん、突然の事に最初歌えず JIM「皆恥ずかしがってるんじゃないよーw!!」 (会場爆笑。そのあとノリをつかんだのか、「ハイドハイドハイド~♪」と皆熱唱w) (MC) JIM「いや~。あの掛け声を作った事を今後悔しました。自分で歌う分には気にもしなかったのですが、普通の人の歌ってもらうと、その異様さが分かりました(笑)」 歌わせておいて、この方はw JIM「次の歌は…歌詞を間違えないで歌える自信が御座いません(爆)!しかし皆さん、気にしないで下さい。この場限りの歌詞だと思えば良いんです。むしろ思ってください!」 (会場爆笑) 「la divina tragedia ~魔曲~」熱唱。ダンスつき。汗がまぶしいです。最終的にはサングラスをぶん投げて熱唱。カッコよすぎですw。 本当にあっという間の時間でした。 感動で胸いっぱい。やはり生は凄いです。 最後に抽選会。 書くのを忘れていたのですが、会場に入る前に抽選券を貰ったのです。 当たった人にはサイン入りのポスタープレゼント! 志方さんとJIMANGさんと交互にくじを引いて番号を読み上げていく…。 ま、当たらなかったんですけどね(^^;)当たった方は幸運です。おめでとう御座います! 最後にお二方からコメントがありました。 今回のトークライブについての感謝の言葉と、次のスケジュールの事でした。 その中でも気になったのが、やはり志方さん。 今は詳しく言えない様なのですが、年末あたりチェックしていて欲しいようです。 何!?新曲?? あ~楽しかったです(^^) またこんな機会があれば良いなと思いますっ!貴重な体験でした。 この長い長いレポを飽きもせず見てくださった、希少な皆様。
至らない文章と絵で申し訳ありませんでした。 読んでくださってありがとうございました! |
- >
- エンターテインメント
- >
- 音楽
- >
- 音楽祭
楽しそうでよかったデス~!
ベアトリーチェ!何かに出てきたな~?
2009/9/27(日) 午前 7:52 [ ushisan ]
空鏡さんも熱唱しました?
ストレス発散にはいいですねー。
2009/9/27(日) 午前 10:36
サングラスぶん投げたんですか(^^;)
志方さんもJIMANGさんもやはりアーティストなんですねー(^^)
ちょっと感動が伝わってきました。
レポートお疲れ様です☆
2009/9/27(日) 午後 9:51
うっはぁ~!読んでて聞きたくなってきます!
ライブは一緒に手を振ったりするのも良いですが、なんにせよ本人と同じ空間にて生の歌を聴けるのが一番楽しいし嬉しいですよね
もしや、今年のHarmoniaライブDVD化かも?!HATSからAvexに変わりましたし、Avexなら流行のアーティストのDVDとかは惜しみなく出すでしょうし。
どうなんでしょうか、気になりますね!
2009/9/27(日) 午後 10:32
牛さん。
滅茶苦茶楽しかったです!
ベアトリーチェ、何処かの記事に潜んでおりますので、それに出てきたかもです(^^)
2009/9/28(月) 午前 7:24 [ 空鏡 ]
ゴンダワラ王国さん。
熱唱はしませんでしたが、皆と一緒にリズムに乗っておりました。
あの一体感がライブの醍醐味です!
2009/9/28(月) 午前 7:26 [ 空鏡 ]
リフレインさん。
はい、ぶん投げましたw。
袖の方目掛けて投げたので、きっと誰かが受け止めたでしょう。
文章書くのが大の苦手な人間が書いたレポートですが、少しでも場内の雰囲気が伝わったようでよかったと思います(^^)
2009/9/28(月) 午前 7:28 [ 空鏡 ]
Rockyさん。
そうなんです!あの空間に一緒にいて、さらにその歌声を生で聞けた事が何より楽しく嬉しいことだったんです(^^)
志方さんの意味深な台詞気になりますよね~!
HarmoniaのDVD化だったら、本気で嬉しいのですが。出ないかな…
気になる気になる!
2009/9/28(月) 午前 7:32 [ 空鏡 ]
読んだ本の中かも・・・
記事でも確かに見たような。
なんの本だったっけ???
2009/9/28(月) 午前 7:45 [ ushisan ]
何でしょうね??
自分はゲームかアニメでしか知らないです。
そのベアトでしょうか?同姓同名?(姓はないでしょう)
2009/9/28(月) 午前 7:57 [ 空鏡 ]
満喫されたようで、何よりです♪
やっぱり生で聞くのが一番ですね。
2009/9/28(月) 午後 6:52
usisan、横から失礼しますがダンテの「神曲」じゃないですかね?
一度トライした覚えがありますが、記憶ぶっ飛ぶ前だったんで内容は覚えてませんけど・・・
あ、たしか各章の中に煉獄編ってあったような。うみねこのアルバムverの名前はここからとったのかもってなると、元ネタはこれっぽいですよね。
そして、ベアトリーチェって名前の女性は過去実在します。作者ダンテの初恋の人だったけな?本当にいました。
しかし、なんてタイトルか忘れましたがヒロインの異名が魔女ベアトリーチェってやつもありましたね。ラノベだったはず。
読みまくってると愛読してるやつ以外は忘れてきますね・・・
2009/9/28(月) 午後 9:38
にせものさん。
お二人とも歌唱力に全くの偽りがない為、生を聞いてその凄さに再びファンになってしまいました♪
満喫感動堪能!でした!
2009/9/29(火) 午前 6:47 [ 空鏡 ]
Rockyさん。
博識全開ですね!牛さんも本をよくお読みになられるみたいなので、これが正解ですかね?牛さん。
此処まで知識の幅が広いRockyさんに、改めて感服です。
2009/9/29(火) 午前 6:49 [ 空鏡 ]
Rockyさん、
魔女ベアトリーチェかも。
でも。。。なんだったっけ~~。
あと一息~~~!!!(笑)
2009/9/29(火) 午前 6:53 [ ushisan ]
とりあえず今日図書館を探してみました。
魔女ベアトリーチェは「護くんに女神の祝福を!」って小説(漫画化&アニメ化済み)のキャラ「鷹栖絢子」の通称でしたけどこれでしたか?
他にも調べてみたら、「王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜」という漫画にも同名キャラもいました。
日本のフュージョンバンドにも同じ名前があったようですね
2009/9/30(水) 午前 0:17