120 【社会】「忘年会幹事が苦痛」23歳新卒社員が退職願
1: シャチ ★ 2019/12/14(土) 15:51:36.55 ID:5DEhnnxe9.net
「忘年会幹事が苦痛」23歳新卒社員が退職願
忘年会のシーズンです。その年の新卒社員が幹事をするのが通例のある会社で退職騒動が起き、経営者は頭を悩ませています。どういうことでしょうか。特定社会保険労務士の井寄奈美さんが事例をもとに報告します。【毎日新聞経済プレミア】


◇忘年会 幹事の新人が退職願
A郎さん(50)は、従業員数約100人の製造会社の経営者です。同社は、その年の新卒社員が忘年会の幹事をすることが通例です。しかし今年は、幹事の新卒社員B太さん(23)が準備を進めているさなかに退職を申し出る事態となり、A郎さんは驚きました。ずっと続けてきた忘年会のやり方を変更すべきかどうか、悩んでいます。

◇忘年会は盛大な社内行事
A郎さんの会社は先代の父のときから、毎年2~3人の新卒採用を続けています。同社では年3回、社員同士の交流と慰労のために新入社員歓迎会、暑気払い、忘年会を会社主催で行っており、忘年会は新卒社員が幹事をします。幹事は管理部の担当者と予算などを話し合い、必要であれば他の社員にサポートを頼んでいました。

忘年会はもっとも盛大な社内行事です。売り上げや納品率、業務効率化、環境整備など部署ごとの目標達成に対する社長賞の授与が忘年会前の経営発表会であります。忘年会では、社員が選んだMVP(気配り賞、みだしなみ賞、癒やし賞、頼れる上司賞など)の表彰を行います。

幹事になった新卒社員の中には、その立場を生かして自分の力をアピールし、希望の部署への配属をかなえようとする人もいました。同社は、新卒社員の1年目を見習い期間としてさまざまな部署を経験させ、翌年4月に正式配属します。忘年会幹事の根回しや段取り、調整のスキルなど通常業務ではわからない一面を知る機会でした。


◇突発的に「退職したい」
今年の新卒社員のB太さんは入社前の内定の段階で忘年会に呼ばれ、その際「来年は幹事をする」と聞かされていました。しかし、もともとチームで先頭に立って仕切るのが苦手です。幹事のことを聞かされ内定を辞退しようかと考えたほどでした。ただ、やっと決まった就職先で、両親からも説得されて入社を決意しました。また、新卒社員は自分を含めて3人だったので「なんとかなるだろう」と考えました。

しかし、1人は入社式に来ず、もう1人も入社2カ月で辞めてしまいました。1人で幹事をすることになったB太さんは、夏休みが明けたころから上司に「忘年会の幹事がんばれよ」とたびたび言われました。B太さんが「どうすれば皆に楽しんでもらえるでしょうか」と聞いても、上司は「昔はよかったけど、ここ数年は幹事のやる気が感じられない」といった愚痴を言うばかりでした。昨年幹事の先輩社員に聞くと「何をやっても年寄り連中から文句を言われるから適当でいいよ」と言われました。

B太さんは年末が近づくにつれて憂鬱になっていきました。管理部の担当者にサポートしてもらい、候補の店を探して先輩社員に意見を聞きましたが決めきれないうちに店の予約が埋まってしまうといったことが続きました。忘年会のことで頭がいっぱいで仕事にも集中できません。「この場から逃げたい」という思いが募り、管理部との打ち合わせのときに管理部長に対して突発的に「退職したい」と申し出ました。

管理部長からB太さんの様子について報告を受けたA郎さんは、B太さんを幹事から外し、「退職については考え直すように」と引き留めていますが、今後どうすべきか悩んでいます。(以下ソースで)



12/14(土) 9:30配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000010-mai-bus_all
101: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:03:54.97 ID:t1qwMpW/0.net
>しかし、1人は入社式に来ず、もう1人も入社2カ月で辞めてしまいました。

この時点でやべえw

3: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:52:28.80 ID:UpBsRdtn0.net
そんなこともできんのかい

575: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:37:43.41 ID:Y0UIJLYH0.net
>>3
>1人は入社式に来ず、もう1人も入社2カ月で辞めてしまいました

察したほうがええで
ここは超絶ブラックだわ

5: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:53:17.30 ID:dQZ562uq0.net
幹事はやっときゃ良い経験になるのに
交渉・折衝は仕事に役立つ事も普通に有るだろ

200: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:12:13.51 ID:l5MeJ9QX0.net
>>5
そーなんだが、1にも書いてある通り
ベテランからの愚痴が多いんだよな。

419: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:27:04.49 ID:r+iQ/gDo0.net
>>5
これだよな
忘年会の幹事くらいそつなくこなせない奴が、仕事ができるとは思えない
そりゃ中堅になって他の仕事が忙しいのに、何年も続けてやらされりゃ嫌になっても仕方ないが

501: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:32:49.21 ID:wP0NA4Vx0.net
>>419
だから仕事が勤まらないと思ったから辞めるんだろ?
WIN-WINやん
なぜ老害どもが引きとめようとするのか

467: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:30:05.21 ID:OGle6r+r0.net
>>5
忘年会の幹事如きで何が分かるよw

脳筋は、そこでしか評価されんから必死だな

816: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:53:58.93 ID:RGLLF8gZ0.net
>>5
何をどうしても老害は文句言うだけなんだよな

6: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:53:23.62 ID:bSUbbb320.net
辞める奴は辞めるから

良かったんだよ

8: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:53:35.91 ID:sIGUnUtT0.net
いや仕事だろ
営業いやだってやめるようなもん

11: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:54:04.34 ID:L2/NlUYU0.net
というか入社2ヶ月で一人がやめたくなるような会社ならやめて正解やと思うよ

15: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:54:45.52 ID:Eynez7wr0.net
終身雇用じゃないし

いいじゃない?

17: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:54:50.46 ID:+Tqr004H0.net
仕事以外で負担強いて日本企業って馬鹿みたいだわ

21: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:55:06.00 ID:40DtKgOw0.net
いかにもありそうなことを創作して作った記事にしか見えない

22: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:55:10.94 ID:hCYknPsN0.net
くだらないなぁ
100人弱の幹事1人でやったが、大変だけど辞めたいとか全く思わなかったわ

24: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:55:37.84 ID:LVECo+Te0.net
元々ボーナスを貰ったら辞めたい奴が、適当に理由をつけただけだろ

37: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:57:20.93 ID:zY9U1MV40.net
>>24
幹事だけで100%じゃなくて、すでに99%くらいやめるポイントたまってただろなw

381: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:24:24.66 ID:L5vIftfZ0.net
>>24
だね
ボーナスもらうまでの我慢…と思ってたんだろうなw

28: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:56:27.89 ID:CfOguFFd0.net
どうせ創作記事でしょ

30: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:56:43.71 ID:lbDo3n4K0.net
我慢する必要はない

32: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:56:54.79 ID:pxzbn5M20.net
つまんねー作り話

33: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:56:59.17 ID:G60/pLjz0.net
嫌な事無理してやっても何の実にもならんわ

34: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:57:13.01 ID:OTWZfGUO0.net
辞めたらええねん
代わりの勤め先などいくらでもある

35: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:57:16.35 ID:iVLfG8XM0.net
>>1
何も悪くない。若いんだし良い選択したよ。

41: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:58:04.82 ID:08KrF7PX0.net
幹事やってると難癖つけてきまくるめんどくせーヤツ居るよな

46: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 15:58:30.11 ID:L4iqamee0.net
バックラーが出るくらいだから相当ヤバい会社だな

58: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:00:13.90 ID:CXts8J4t0.net
こんな程度で退職とかどっちにしても使えない奴だろ
社外絡んだ行事とかもっとプレッシャーやばいぞ

62: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:00:35.18 ID:EURHIEc60.net
ゆがんだ社畜社会w

85: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:02:52.66 ID:2XTcetiM0.net
一度きりの幹事がこなせないなら仕事もこなせないんとちゃう?
辞めてもらった方が会社にはプラスな気がする

89: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:03:01.87 ID:FKXXTp210.net
普通は1年目は参加させて、2年目に幹事させる形にするだろ
でないと、幹事はどんな仕事するのかイメージできんしな

92: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:03:08.95 ID:RdWZHfYr0.net
飲まない者なら幹事自体やったことないし、入社1年2年の新米にさせるのは不安だな
せめて入社5年くらいの仕事も会社も慣れた奴にさせりゃいいのに

94: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:03:21.81 ID:+KMxsfGF0.net
別にいいじゃん
つか原因はそれだけじゃないと思うよ

95: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:03:23.11 ID:iSObGq9f0.net
こんな新入社員ばっかりだと会社潰れるから問題なし
仕事もできるわけない

98: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:03:46.79 ID:X46N3Jw70.net
前年やったやつと組でやらせりゃいいのに

206: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:12:49.70 ID:n7+lWuGn0.net
>>98
それよ
工夫が足りない

124: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:06:04.45 ID:iSObGq9f0.net
新人1人はかわいそうだけどな
誰かつけてやれよ

131: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:06:41.31 ID:fTZYeSCu0.net
新卒にやらせるのも変な会社だわ
やらせるにしても2年目くらいだろ
大抵は、部署単位でまわすけどな

132: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 16:06:41.58 ID:/gSJTbI20.net
同期2人がすでに逃げてる時点でお察し
忘年会はただの口実だろ


【癒やし】ジャンプしようとするも「完全な失敗」に終わるポメラニアンが可愛すぎる!

【速報】首里城火災、さらなる ”大問題” が発覚してしまうwwwww

【おもしろい】全員整列!!鳥!鳥!鳥!鳥!鳥!・・ハム!イヌ!

【ヤバすぎ】「ガイヤの夜明け」で大戸屋のブラックの実態が放送された結果・・・

【間もなく19年】世田谷一家殺人事件、衝撃展開!!!!!

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576306296/

このページへチップを贈る

新着記事

「社会」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:46:52  ID:Q3ODAwNDQ このコメントへ返信

日本もいよいよ末期ですね

このコメントへの反応(2レス):※9※39
2. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:46:57  ID:AyNDY0MDY このコメントへ返信

新人に幹事って、チャレンジャーだと思う。

このコメントへの反応(1レス):※8
3. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:47:03  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

これこのサイトで紹介するような記事かな?
 
まあいいけど

4. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:48:02  ID:Q3ODAwNDQ このコメントへ返信

忘年会シーズン到来、韓国料理屋はどこも一杯

このコメントへの反応(2レス):※6※50
5. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:49:38  ID:Q3ODAwNDQ このコメントへ返信

これを機に、悪しき伝統は終わりにすべきだな

このコメントへの反応(2レス):※11※18
6. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:49:52  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※4
キチガイキモブスストーカー朝鮮土人「ボクはキミたちからモテモテなのさ(ニチャア)」
 
気持ち悪すぎるな
 
「生理的に受け付けない」ってこのことか

7. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:49:58  ID:AzNzIxNzQ このコメントへ返信

10人20人とかならともかく100人単位の飲み会を新人にやらせるような職場がおかしいわ
そういうのは庶務課とかが仕事時間中にやることやろ

8. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:50:29  ID:M5NzUxMTY このコメントへ返信

※2
いや、意外とあるんじゃね?
某社もイベント係りは新人だよ?
幹事って失敗しても周りのフォローが効く交渉や他社との会話の社会勉強みたいなものだ。

このコメントへの反応(1レス):※21
9. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:50:45  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※1
おまエラの祖国だろ、末期なのはw
で、何時まで日本に不法滞在しているのですか?

10. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:51:52  ID:Q3NTQ4ODY このコメントへ返信

本当に日本のこういう無駄な行事嫌いだわ。
何が楽しくてやるんだろうね。
こんなザマだから、いつまで経っても先進国最低の生産性なんだよ。

11. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:52:51  ID:AzNzIxNzQ このコメントへ返信

※5
最近お前みたいなテョンがやたらと忘年会叩き工作して日本古来の伝統を破壊しようとしてるな
社会人は宴会の幹事をこなせて一人前になるとかテョンにはわからないんだろうな

このコメントへの反応(2レス):※66※76
12. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:53:22  ID:Q3ODAwNDQ このコメントへ返信

熱々ホカホカのチゲ鍋と、オモニ自家製のマッコリで乾杯。
忘年会も大成功間違いなしの鉄板プランだお(*^-^*)

このコメントへの反応(5レス):※14※16※20※47※52
13. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:54:13  ID:M2ODI2NDA このコメントへ返信

世間の波に揉まれ、苦難を乗り越えて人は成長する。この考えはもう古いのでしょうか。

このコメントへの反応(3レス):※29※32※37
14. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:54:41  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※12
そんなプラン出すのは、何処の幹事もしないよ、無職ニートの坂本ちゃんw

15. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:55:02  ID:YzMDM2OTY このコメントへ返信

相性ってあるからなあ
単純に新人を批判するわけにはいかない

16. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:55:26  ID:M5NzUxMTY このコメントへ返信

※12
チゲ鍋www
鍋鍋ですかwww

17. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 18:55:33  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

少しくらいイヤなことをやる事が一番じぶんのためになるのよ。

このコメントへの反応(1レス):※22
18. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:55:35  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※5
先に終わるのはおまエラ朝鮮土人の方だね
 
こんな記事にまで粘着してきて日本人を必死に侮蔑するなんていう病的なまでに陰湿で気持ち悪いストーカー呼応委をしなきゃいけないんだから
 
最近おまエラが焦り始めているところを見ると、おまエラ朝鮮土人の終焉が近づいてきているさまが見えるようだよ

このコメントへの反応(1レス):※66
19. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:56:10  ID:c3MTIzNDg このコメントへ返信

変態反日新聞の時点で読む価値ナシ。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:57:19  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※12
それをやってしまえば、会社内で周囲から孤立するだろうな
 
気持ち悪い朝鮮至上主義を押し付け続けて、世界中から嫌われて孤立した朝鮮土人のように・・・・

21. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:57:22  ID:AyNDY0MDY このコメントへ返信

※8
そういや、何かの漫画でもそういう話が有った気がする。返信どーもです。勉強になりました。

22. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:58:07  ID:AyNDY0MDY このコメントへ返信

※17
ゲル議員「一日だけ、秘書をやらせてやらん事もないぞ」

このコメントへの反応(1レス):※38
23. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:58:29  ID:QzOTM2NTA このコメントへ返信

嫌なのは分かるが、一生懸命やれば感謝される。
それでもいやで「辞めます」いうやつは、この先、客先からのクレームが嫌で辞めます、怒られたので辞めます、朝起きるのつらいので辞めます・・・だろ。

24. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:58:47  ID:QxNDk5NjQ このコメントへ返信

こいつの主観じゃん
アホらしい
>>22
くだらないなぁ
100人弱の幹事1人でやったが、大変だけど辞めたいとか全く思わなかったわ

25. 羅針盤   2019年12月14日 18:59:02  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

12
まぁ、違反婦の口には合うんだろうよ。一人忘年会なら、チゲ鍋だろうがマッコリだろうが好きにやればいいさ。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:59:16  ID:A4MTE1NjA このコメントへ返信

稼ぎ人速報のような内容の記事だよねww

27. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:59:26  ID:U1MzcyNTI このコメントへ返信

酒なしのお食事会にしてるぜ。うちは。皆おとなしくなって問題皆無。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 18:59:31  ID:g2NDIwNDg このコメントへ返信

ソースが毎日新聞なのになんで取り上げるの?
見るのもムカつく

29. 羅針盤   2019年12月14日 19:00:51  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

※13
横からですが、全員がそれに耐えきれるわけではないかと。時代が変わってしまえば、新人や若手の育成方法も変えてみるのも手では?

30. 小僧@坐骨神経痛&間欠跛行&自分語り   2019年12月14日 19:01:20  ID:A4OTIyNTg このコメントへ返信

この新卒社員の子は生真面目なのかな?

毎年、忘年会やるけど薬飲んでるから酒飲めないしな。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:01:33  ID:E2MzgzOTA このコメントへ返信

そして退職後新卒初回ボーナスがどれほど大きい存在だったかを身に染みて知り
己の甘さを棚上げして世の中を呪ってパチとかやりだすに一票

32. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:01:47  ID:g4MjA1Mzg このコメントへ返信

※13
そんな苦労を2-30年前にした今のアラフィフは早期退職を迫られている
サラリーマンの人生モデルが壊れた現代社会ではそんな事で成長しても稼ぎには繋がらない

33. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:02:26  ID:I0MTUzNg= このコメントへ返信

自分も幹事とか絶対やりたくない、向いてないと自分でわかってるから

34. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:03:03  ID:g4NzE0NjI このコメントへ返信

職場がブラックというより、ヘタレしか人材が集まらない業種と言った方が正しいか。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:03:26  ID:k2ODE2NTA このコメントへ返信

ここ最近の「忘年会叩き潰したい」報道は何なん?
新たな利権ネタかなんかか?
以上なほどにテレビで特集組んでるよね。
うぜぇわ

このコメントへの反応(1レス):※63
36. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:03:28  ID:E3Nzc3NTI このコメントへ返信

でも合コンの幹事はやれるんでしょ?
ならやれよ。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:04:19  ID:E0NTY2NA= このコメントへ返信

※13
人は怠惰な生き物
少なくとも追いつめられるなり苦労して初めて知恵の使い方を覚える
だからこそ東大なんかのそつのない人種は知恵がなく生産性が低く容量だけがよくなり
官僚なんてのが腐敗する原因になる
そういった人間が少なくなっているからこそインテリジェンスを弄び
知恵の無い馬鹿教授が生産性の無い戯言を繰り返し金に集る状況になってるんだろうね
だからこそ大学と無能な教授の淘汰こそが本当の知恵あるものを作る環境となりえる気がする
知識があるだけの知恵の無いアホなんてのさばらせても役にも立たないからな

38. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:04:20  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

※22
とてもありがたいわ!
たった1日でオドす材料が山ほど採れるんですもの!

39. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:04:26  ID:E3Nzc3NTI このコメントへ返信

※1
無職ナマポ野郎には関わりのない話だから。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:04:40  ID:M0NzY1ODY このコメントへ返信

俺も忘年会とか飲み会の類は出ないな
有史だけで楽しくやってるっぽい

このコメントへの反応(1レス):※53
41. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:04:58  ID:Y1MDcyMjA このコメントへ返信

面接官が節穴だったって事だろ。

42. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:06:12  ID:c1NjE5MTg このコメントへ返信

アメリカでもこんな感じの世代に嫌気がさしてるみたいだからな。

43. アベやめろ   2019年12月14日 19:06:23  ID:IzOTg3NTg このコメントへ返信

そもそも忘年会自体廃するべき
悪しき日本の習慣だよ
強制的に参加させられてみんな嫌がっている

このコメントへの反応(4レス):※49※58※61※65
44. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:06:45  ID:E1NjMxODY このコメントへ返信

毎日ソースだぞ。創作じゃね?

45. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:07:47  ID:A0OTM5OTA このコメントへ返信

確か、キーエンスは社員間の飲み会禁止じゃなかったかな。
それであれだけの業績を出してるのだから、逆に飲み会はない方がいいのかもね。

46. 羅針盤   2019年12月14日 19:07:59  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

43
違反婦。みんなって何処の誰だっけ?反日中高年ニートのお前が社会を語っても、説得力が無いってものだが。

47. 小僧   2019年12月14日 19:08:06  ID:A4OTIyNTg このコメントへ返信

※12
お前の母ちゃん免許持ってるの?間違いでなければいいが個人的にマッコリを製造したら酒税法違反になるんじゃね?

48. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:08:28  ID:MyNDQwNDQ このコメントへ返信

新人にさせるのはないわ。

49. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:08:37  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※43
無職のお前が何戯言書き込んでいるんだ?
ID変えても、ハンネ変えてもバレているぞ、坂本ちゃんw

50. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:08:55  ID:QyMjMzODQ このコメントへ返信

※4
どこもガラガラの間違いだろwww

このコメントへの反応(1レス):※51
51. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:09:35  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※50
と言うか、シャッターが常時閉まっているんじゃないか?w

52. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:09:44  ID:QyMjMzODQ このコメントへ返信

※12
それ、どこの店か教えてよ。
酒を密造したと通報するからwww

53. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:09:48  ID:UxMjY1NDA このコメントへ返信

※40
経験積ませたいなら、経験者とペアにしたりすりゃいいし
社員が楽しむためのレクリエーションならそれがいいだろうな

54. アベやめろ   2019年12月14日 19:10:05  ID:IzOTg3NTg このコメントへ返信

時事通信が自民党議員に取材したんだと
自民党「世論調査で内閣支持急落、政党支持まで落ちてる。解散は当分出来ない」

このコメントへの反応(2レス):※64※72
55. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:10:34  ID:M0NzY1ODY このコメントへ返信

廃止じゃなくて有志でやりゃーいいんだよ
うちも半分くらいの人は出てないけど何も言われないし

このコメントへの反応(1レス):※62
56. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:10:58  ID:A5MjQwNTI このコメントへ返信

うちの会社は皆でセッティングするなぁ。
やってあげたい人でやる感じ。気持ちがないとね。やってやりたくない人間がいる所なんて、尽力しないで人の良い所で勤めるべき。
ヾ(´ー`)ノ気持ちよく働かないとね。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:11:02  ID:c4NzM4MDI このコメントへ返信

ネ、トウ、ヨみたいな上司なんだろうな

このコメントへの反応(6レス):※60※67※68※69※71※75
58. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:11:04  ID:E0NTY2NA= このコメントへ返信

※43
お前は参加する忘年会なんて無いだろw
昼から沸くヒキニートが見栄張るなよwww

59. 羅針盤   2019年12月14日 19:11:34  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

54
違反婦。1つ聞いていい?何で安倍総理に辞めてほしいんだ?韓国籍のお前が、日本の政治に干渉する資格はないが。

60. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:12:41  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※57
一度も忘年会に参加したことがない、坂本ちゃんが書くことか?w

61. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:12:42  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

※43
いくらサヨクだからって忘年会くらいした方が良いわよ。

総括って得意でしょう?
でもビール瓶持って振り回しちゃダメよ。

62. 羅針盤   2019年12月14日 19:12:48  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

※55
横からだけど、そのとおりだと思うよ。強制・半強制にすると、反感を買ってしまうからね。

63. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:13:05  ID:Q3NTQ4ODY このコメントへ返信

※35
忘年会潰れるならこんな嬉しい事はないww
ついでに飲み会も廃止の方向で。
若手は皆んなそう思ってるよ。

このコメントへの反応(1レス):※70
64. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:13:27  ID:QyMjMzODQ このコメントへ返信

※54
時事はモリカケレベルって出してたけどな。
マスゴミが頑張って、それくらいのレベルwww
安倍政権は終わりようがないって事だなwww
自害する準備しといた方がいいぞ、違反婦www

65. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:13:58  ID:AzNjM5OA= このコメントへ返信

※43
リコーリ、幹事引き受け会社でも起業しろ
少しは日本人の役に立て

66. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:14:09  ID:g3NzM5MzI このコメントへ返信

※11 ※18
お前らみたいな老害が根性論と精神論を押し付けて、
給料も出さないくせに若者が無能だとほざき、
新人に即戦力を期待しちゃうような団塊パヨク経営をやってきたんだろうな・・・

これは純粋に悪しき伝統だろうに。

たとえ朝日や毎日や日経がソースだろうと、
昔は上司のおごりで飲んでたのに、今は自腹で強制参加って違いすら無視するなら、
お前らは火炎瓶パヨク世代と何も違わんよ。

このコメントへの反応(1レス):※74
67. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:14:20  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※57
つまり「ネ、トウ、ヨ」とは曲がりなりにも人の上に立てるだけの才覚を持った存在であるということだな
 
それに比べておまエラは・・・・

68. 羅針盤   2019年12月14日 19:14:23  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

※57
違反婦。具体的に説明をしてみ?お前の狭い尺度でものを語るな。お前がすべきは、祖国で兵役をやってこい。

69. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:14:41  ID:QyMjMzODQ このコメントへ返信

※57
ヒトモドキが上司じゃねwww
ヒトモドキの酒の押し付け方は異常だからな。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:15:08  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※63
その若手って、50~60歳台ばかりだろ?
しかも、碌な職歴がない連中w

このコメントへの反応(1レス):※80
71. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:15:30  ID:E0NTY2NA= このコメントへ返信

※57
まあ日本人が賢いのは証明されてるからね
そういったのが管理職に就くのは当然だろ
お前らの非難するネ,ト,ウ,ヨは社会的地位のある日本人だと証明され
発狂してたものなwww
それに比べ管理職にもつけず嫌儲けに入り浸るゴミパヨときたら…wwww

72. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:15:45  ID:U3OTM4Mzg このコメントへ返信

※54
鳥取のシゲル君「ソレでも解散汁!次の総理大臣の椅子はシゲルのモノニダ!(あっ)」

73. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:16:03  ID:MyNDE2NTg このコメントへ返信

マジレスすると、

新人社員1人に押し付けるのが悪い( ´△`)

経営者か、慣れてる奴がサポートしてやれや。

まぁ、忘年会が本当に必要なのかどうか賛否両論はあるが、ランチの時間に酒なしでやるという手もある。

このコメントへの反応(1レス):※79
74. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:16:41  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※66
いやまあ・・・
俺は朝鮮土人に反論しているだけで、これについてはノーコメントだけどね
こういう付き合いがどういう結果をもたらすかはケースバイケースでしょ

75. 小僧   2019年12月14日 19:16:41  ID:A4OTIyNTg このコメントへ返信

※57
まずは履歴書を書くことからだな。頑張って!

このコメントへの反応(1レス):※78
76. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:17:18  ID:Q3NTQ4ODY このコメントへ返信

※11
ほう。忘年会こなさないと一人前の社会人じゃないときたかw
誇らしきジャ ップランドの社畜様だなww
そんな考えの奴が日本に多いから、この国はマトモに経済成長出来ないし、生産性低すぎるし、所得も伸びないし、サービス残業のようなブラック労働が蔓延るし、その結果として高度人材から嫌悪され有能な若手は海外に流出と言う事態を招いてる訳だ。
ちょっとは海外を見習って反省しようぜ。

このコメントへの反応(2レス):※82※94
77. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:18:14  ID:EwMjU0MzI このコメントへ返信

我慢し
働け!
×鹿

78. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:18:27  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※75
其奴の書く履歴書って、事実と反する学歴や資格などで埋め尽くされていそうですね
そんな奴を雇う職種って存在するのでしょうか?w

79. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:18:33  ID:UxMjY1NDA このコメントへ返信

※73
とあるテレワークの会社では、テレビ電話?で宅飲みスタイルの飲み会やってたな
忘年会ではないが、飲み会がそれなら忘年会が仮にあっても似たやり方だとは思うが

80. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:18:43  ID:Q3NTQ4ODY このコメントへ返信

※70
20代の事ですが何か?
20代の子で飲み会や忘年会が楽しいって思ってる奴は少数派だと思うぞ。

81. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:19:21  ID:U3OTM4Mzg このコメントへ返信

*69
相手酔わせて"ナニ"やらかすか?大抵予想はつくが…

82. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:19:27  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※76
韓国から日本に逃亡している坂本ちゃんが、そんな説教垂れるとはw

83. 羅針盤   2019年12月14日 19:19:56  ID:gyNjQxNDQ このコメントへ返信

76
海外って具体的には?そのコメントか察するに、お前は社畜にすらなれそうもないな?色んな経験をして、一人前って意味だろ?

84. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:20:33  ID:k2NjU2NzI このコメントへ返信

色々な意味で、多様化が叫ばれ始めた頃から個人主義、自分さえ良ければと云う風潮がまかり通ってるような気がする。
私の職場では離職率が50%近くありますが、退職者の全てが同じ事を言います。
横の繋がりが全く無いし、会話も無いから息が詰まるんだそうです。
この一週間で二人目です。
忘年会の幹事が嫌で退職するのもどうかと思いますが、遅かれ早かれ退職したでしょうね!
一番の間違いは、社会を自分に合うように変えようとするバカげた考えをもつ若者が多いことです。社会の仕組みや仕来たりに自身を順応させて一つの歯車として生きていくのが当たり前だと思いますが、いかんせん最近の若者は免疫がありません。全てとは言いません。

85. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:20:45  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

私の会社は会社全額負担で、幹事は女子なのね。
だから高い店選んで、すごく盛り上がるわよ。ほぼ全員出席するわ。

このコメントへの反応(1レス):※89
86. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:21:54  ID:U4OTY5ODQ このコメントへ返信

サクサク、他の仕事探せや。
クソに存在価値は無い。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:23:32  ID:UxMjY1NDA このコメントへ返信

まあ経済を考えたら消費する機会的には催し自体は推奨したいが、単なる苦行にしかならんなら在り方自体は見直した方がいいかもね

88. アベやめろ   2019年12月14日 19:24:40  ID:IzOTg3NTg このコメントへ返信

支持率暴落でアベはおしまいだ

このコメントへの反応(2レス):※90※91
89. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:25:13  ID:kzMTk1NDQ このコメントへ返信

※85
女子が「幹事」とは、「感じ」がいいねー
駄洒落

このコメントへの反応(1レス):※96
90. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:25:39  ID:QyMjMzODQ このコメントへ返信

※88
今年中に終わらないとリコーリが自害しないといけないから必死だねwww

91. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:26:02  ID:A3MjgwNjI このコメントへ返信

※88
そのコメント、もう何年も見ているけど何時お終いになるんだ?
既に皆飽きているぞw

このコメントへの反応(2レス):※98※100
92. 小僧   2019年12月14日 19:26:06  ID:A4OTIyNTg このコメントへ返信

ID:Q3ODAwNDQ野郎、逃げやがったな。免許持ってなかったら、

※酒税法54条により、10年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。Wikipediaより。

※酒税法上、酒類製造免許がない者が、梅酒やサングリアなどの混成酒を造る場合、アルコール度数20度以上の酒を使用することが、酒税法により定められている。 そのため通常、レシピのサングリアはワインが20度もアルコール度数がないため、酒税法違反となる。Wikipediaより。

マッコリ造って捕まった奴がいた。

93. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:27:11  ID:k1ODE0MjQ このコメントへ返信

面倒は面倒だけど、やれば出来る事じゃん。一回目は多少の失敗は許してもらえるから、おいしい経験だよな。年取ると失敗できないところで投入される

94. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:27:22  ID:M2ODI2NDA このコメントへ返信

※76
働いてお金を稼ぐということがどれだけ大変な事か、あなたに理解できますか?

罵詈雑言を浴びせるだけでは家族を養えませんよ。

95. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:27:41  ID:U1NzgzOTI このコメントへ返信

ここ2週間くらい、この手の記事や番組が軒並み増えた。
忘年会スルー、とか謳って、何か裏があるのか?

96. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:29:36  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

※89
今年は温泉1泊付きにしたのよ!
みんな小さな不平は洗い流すから、経営者の殿方にオススメね。

97. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:29:57  ID:U3OTM4Mzg このコメントへ返信

*95
「無断でキャンセル」も然り…

このコメントへの反応(1レス):※99
98. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:31:41  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

※91
認知症のお爺さんをいじめないでwww

99. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:32:40  ID:UxMjY1NDA このコメントへ返信

※97
無断でキャンセルも準備が大変かつ体力のないお店には痛手ではあるが
まあ、いろんな理由でお客さんがさっぱりってのが一番キツいだろうが

100. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:33:36  ID:MzMjU0MA= このコメントへ返信

※91
来年終わるよ

このコメントへの反応(1レス):※101
101. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:34:24  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※100
その根拠は?

このコメントへの反応(1レス):※108
102. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:35:00  ID:kzMTk1NDQ このコメントへ返信

丸山穂高、カジノ?行ったみたい。

103. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:35:28  ID:MzMjU0MA= このコメントへ返信

忘年会そのものがつまらない。何で会社の人とやらなければならないのか

このコメントへの反応(2レス):※107※112
104. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:37:06  ID:MzODc3OTg このコメントへ返信

真面目な話、辞めさせてやった方が会社にとっても本人にとっても良い

105. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:37:26  ID:k2NDk0NTA このコメントへ返信

ゆとり世代だけど酒飲むの好きだから忘年会とかありがたい

106. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:38:38  ID:Y0OTk3MTI このコメントへ返信

うちの新人も同じ事言ってたわ。
辞めはしないけど幹事やりたくない、忘年会行きたくないって。結局時間外に仕事と関係ないことに患わされるのがしんどいわな。しんどい勤務なら尚更な。

107. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:38:55  ID:UxMjY1NDA このコメントへ返信

※103
ありきたりな答えなら、交流と親睦のためってなるが
それを義務みたいにしたら、手段が目的になっちまってる気がするが

108. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:39:04  ID:MzMjU0MA= このコメントへ返信

※101
日本の経済、消費はこのまま低迷する。とんでもないマイナスになると予想出来る。消費税上げた安倍さんはもちろん国民から叩かれる。ろくに説明できない安倍さんはさらに叩かれるだろう

このコメントへの反応(1レス):※111
109. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:39:20  ID:Y2MzU2NTQ このコメントへ返信

まあ、そんなことも出来ないというのなら
仕事も期待できないから、辞めた方がいいかもしれない

ただし、どこに行っても同じだから
辞めて、より本人に都合の良い環境に巡り会える保証はどこにもない

110. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:41:16  ID:Q4MzYwNzY このコメントへ返信

毎日新聞の記事だぜ。裏がないわきゃねえだろ(笑)
忘年会の幹事だけでなく町内会の役員、PTA、こう言うものは付いて回る。
それが嫌で退職するなら退職すればいいだけ。外野が言うことじゃない。
今後、会社は採用面接で、こう言う仕事もあるができますか?
っていう聞きゃいいだけだわ。人のための、
裏方を引き受けられないような奴の、仕事能力なんてたかが知れてる。

111. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:41:37  ID:cwNjA3OTQ このコメントへ返信

※108
増税を世界公約にしたのは民主党政権で、安倍総理はその状況で増税を先送りにしてきたのに?
 
っというか、代わりの人がいないから辞めさせられないでしょ

112. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:41:38  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

※103
えぇー、ー?
仕事楽しくなさすぎじゃないの?
楽しむように努力すべきと思うわよ?

113. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:44:26  ID:UxMjY1NDA このコメントへ返信

とりあえず、リーダーみたいな役割がそれだけ苦手だったって話では?

このコメントへの反応(1レス):※115
114. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:45:16  ID:Y3MjU4Mjg このコメントへ返信

この程度が苦痛ってんじゃ会社員はできない
退職した方が本人も会社もラッキー。めでたしめでたし。

115. 👑ホイホイ女王   2019年12月14日 19:48:21  ID:gxODI1NTg このコメントへ返信

※113
なんか小利口にカッコつけたいのかしら?
そんなんじゃなく何事もフランクにやれば上手く行くのにね。

軽いカルチャーショックを受けたわ。

116. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:50:18  ID:Y2MzU2NTQ このコメントへ返信

世の仕事というのは
手前の好き嫌いや向き不向きでやるのではないし、
日本の社会は「同僚は身内」だ
身内のために動けない人間が
組織の目的や他所様の顧客のために働くわけがない

飲み会や忘年会にも参加しない人間と一緒に仕事するなんて
巨大なリスクを背負っているようなものなんだよ
手前のことしか考えてない奴らには理解できないんだろうが、
こんなの、学生時代に学習しておくことだ

117. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:50:36  ID:cxNTIzNDg このコメントへ返信

ホワイト企業で幹事やんのと
ブラック企業で幹事やんのと

118. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:51:06  ID:U5MTIwNTA このコメントへ返信

コミュ症でボッチなウチの娘ですら嫌々ながらやったし出来たのに・・・。
頭っから駄目!出来ない!嫌だ!って思い込んで、逃げてるだけなんじゃ?
仕事自体も色んな責任から逃げることしか考えて無さそう。

119. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:52:08  ID:Q4NjcyMA= このコメントへ返信

本当に幹事の事案だけで辞めたのなら豆腐メンタル過ぎるわ。
まあ最近のブラック企業みてると他にもいろいろあってそうなった気がするが。

120. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月14日 19:54:47  ID:EyNjE4NzQ このコメントへ返信

忘年会や新年会をしない会社ってあるの?これが原因で辞めるとは思いませんけどね…。これもお給料に反映されていると思えばそれほど負担にならないですけど…。



このページへチップを贈る