投資信託でヒラSEがセミリタイアするブログ

投資信託へ投資する平凡な共働きサラリーマンが40代でのセミリタイアを目指し、投資や節約に奮闘する内容を記事にしていきます

スポンサーリンク

FXがおすすめできない理由(FXはギャンブル?)

「 多くの人が行うFXはギャンブルと同じだ」と考えています。

今回はFXで勝利する為の方法、資産形成にFXがお勧めではない理由を整理していきます。

 

よろしければ以下記事もご参照ください。

【おすすめしない】「貯蓄は貯金(日本円)だけ」というギャンブル

 

<目次>

  

「FXとは」

「FX」とは「外国為替証拠金取引(Foreign exchange)」の略で、ご存じの通り「外貨を売買する取引」のことです。

証拠金をFX業者に預け、レバレッジをかけて取引を行うのが一般的です。

 

もう少し具体的に例を書くと、

「10万円(証拠金)を業者に預けることで、10倍(レバレッジ)の100万円まで外貨を取引することができる」

等となります。

 

証拠金の額やレバレッジの倍率は本人が決められますが、レバレッジに関しては通常上限が設けられています。

日本であれば25倍が上限となっています。

なお、海外には3,000倍という異常なレバレッジを可能としている会社もあります。

(10万円預ければ、3億円分の取引ができる)

 

すなわち、軍資金の25倍の取引ができるというコトなので、「少額しか捻出できずとも、大金を掛けた取引が可能となる(少額しか持っていなくても大金を稼げる可能性がある)」ということで、一時期は大きな人気を得ていました。

 

また、過去には「専業主婦がFXで〇億円稼いだ!(そして脱税して逮捕された!)」といったニュースが流れ、「逮捕」の事実よりも「FXってそんなに稼げるのか」と世間で大きな話題となったこともありました。 

スポンサーリンク

「FXで儲けるには」

FXで儲ける為には、株や金(ゴールド)と同じく「安い時に買って、高い時に売る」のが基本的な方法です。

売買の対象は「外貨」なので、「米ドル」「ユーロ」「日本円」などが取引対象となります。

 

ゆえに「今後ユーロが上がりそうだな」と判断すれば、「日本円を売って(使って)、ユーロを買う」とし、予想通りユーロが上がった後に「ユーロを売って、日本円を買う」とすれば、利益が出ます。

 

「今後の外貨の値動きが読めれば」非常に簡単に儲けられます。

 

「FXにかかる手数料(スプレッド)」

ただし、FXは業者を通して行っているため、取引毎にFX業者に対してお金を払う必要が出てきます。

それが「スプレッド」です。

 

例として「100円=1米ドル」だった際に「100米ドル買う」ケースを想定すると、単純計算すると「10,000円払って100米ドル買う」となりますが、業者に利益を出させる為に「10,030円払って100米ドル買う」となります。

(スプレッドの金額は各社バラバラです)

この「スプレッド(上記例では30円)」が取引毎にかかります。

 

よって、FXの利用者は「今後の外貨の値動きを読む」のに加え、上記手数料を超える利益を出すコトで利益を上げられることになります。

 

「FXは簡単」

ここまで説明してきた内容がFXの基本です。

基本的には誰にでも簡単に取引でき、「今後の外貨の値動きを読めれば」非常に容易に儲けられますし、所持金の25倍ものレバレッジをかけられることから、軍資金の少ない方でも大金を稼ぐことが可能となります。 

スポンサーリンク

「今後の外貨の値動きを読むには」

そして儲ける為に最も重要なのが「今後の外貨の値動きを読む」ことです。

長期的にみると「経済的に強い国(貿易黒字の大きい国など)」は通貨が上昇し、そうでない国は通貨が下落します。

簡単そうですね。

 

しかし、誰にでも分かるような長期間の情勢は既に織り込み済みとなっているため「今後通貨が上昇しそうな外貨」は既に高値となっています。

よって、誰にでも分かるような「値動きの読み方」では、FXで儲けることは出来ませんので「世の中に出回っていない情報」を手に入れることが儲ける方法となりますが、一般人には無理な話です。

 

そこで、長期間の値動きを予想するのではなく、短期間の値動きを読み細かい売買を繰り返す手段が多くの方に採用されています。

「短期間の値動きを読む」とは「為替のチャートを見て、これからの値動きを読む(テクニカル分析)」ことです。

 

これであれば、経済マニアでなくても勝利できる可能性はありますし、何よりも簡単そうです。

「宝くじを買えば当たる可能性がある」くらい簡単です。

 

「FXはゼロサムゲーム?」

しかし、為替取引は「ゼロサムゲーム」であるコトを忘れてはいけません。

(スプレッドを除くと)

 

「あなたが外貨を買って得した」というコトは「誰かが外貨を売って損した」ということです。

逆に「あなたが外貨を売って損した」ということは「誰かが外貨を買って得した」と、当然なります。

 

よって、FXによる取引を市場全体で見た場合「〇〇から〇〇へお金が移動しただけ」で、全体としてはお金が増えていない為、「FX取引きをした人の半分は利益を得て、残り半分は損をしている」となります。

 

そして皆が利益を求めて取引している以上「利益を得る半分の人たち」に入るのは簡単でないことが分かります。

「損をした半分」となった人々はFXから退場していくため、FX市場に残っているのは強者です(または損しているコトに気付いていない阿呆)

あなたがFXで利益を上げるには、その強者の中で勝ち残っていく必要があります。

 

「FXはマイナスサムゲーム」

そして「半分が利益を得る」と書いていますが、現実には取引毎に手数料(スプレッド)がかかり、取引をすればするほど、FXユーザ全体のお金は減少していきます。

ゆえに「為替の取引」そのものはプラスマイナス0円であったとしても、手数料が引かれた分だけ資産がマイナスになります。

 

すなわちFXは、取引をすればするほどFXユーザ全体の資産が減少していく(業者の利益になっていく)「マイナスサムゲーム」ということです。

 

「FXはギャンブル」

上記でも書いた通り、FX市場に残っているのは「強者」である可能性が高いです。

その世界で初心者が勝ち残っていくためには「予想するのをやめて適当に売買する」しかありません。

 

それであれば「半分強の可能性」で損失を出す恐れがありますが、「半分弱の可能性」で利益を上げられます。

 

自分の運試しとしてやってみても悪くないかもしれません。 

スポンサーリンク

「FXは資産運用向けではない」

ここまでFXについて書かせてもらいました。

 

FXが「ギャンブル」と理解して手を出すのであれば止めませんが、「資産運用」としてFXを選択しようとしているのであれば止めてください。

 

資産運用するのであれば、自分の為に働いてくれる「労働者」を手に入れられる「株式」への投資がおすすめです。

外貨はあなたの為に働いてくれませんが、あなたが株主となった会社(の従業員)はあなたの為に働いてくれます。

 

詳しくは以下記事をご参照ください。

hyoshionnu.hatenablog.com

 

 

以下をクリック頂けると大変嬉しく、励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

 

よろしければ以下記事もご参照ください。

 

他人に勧められるがままに投資していては資産形成はできません。

hyoshionnu.hatenablog.com

 

仮想通貨は「バブル」なのでしょうか。過去のバブルと比較してみました。

hyoshionnu.hatenablog.com

 

本ブログのメインテーマとなる記事です。

平凡なサラリーマンがセミリタイアを実現する方法をまとめてあります。

その気にさえなれば誰にでもセミリタイアできることが理解頂けるはずです。

hyoshionnu.hatenablog.com

 

 

それではまた。

PVアクセスランキング にほんブログ村