限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

40代サラリーマンです。転職し、精神的に追い詰めらてますが、生活が・・・・。自分の興味がある投資(特に不動産)、節約術、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

【セミリタイアと失業手当】2カ月で支給に 自己都合、5年で2回まで

雇用保険(失業手当)

f:id:shiina-saba13:20191214002217p:plain

雇用保険制度の見直し記事が出ました。私はこの見直しに賛成です。終身雇用は過去の事、と言われている以上、セフティーネットを充実させるのは当然だと思います。やれ65歳まで働け、いや70まで働け、いや、70過ぎても働いてる「高齢者輝き世代☆彡だ」と言いながら終身雇用も壊れて、自己責任社会になってる世の中ですから。ただし、困った人を助けるためのものを、一部企業や経営者、評論家の首切り肯定論、実行者に加担しない結果になることが重要ですが!(あと、政治家と財務省雇用保険から借りてる数千億円を整理すべきです。)私が学生時代はバブルは当然弾けてましたが、まだ、円の力が強かったです。期間工などで、半年働いて貯金+失業手当で東南アジアで上手にやりながら、プチ豪遊する書き込みやブログをよく見かけました。楽しそうでしたね。それはそれで、まあ、いい時代だったんだと思います。今は、東南アジアで豪遊なんてそうそう出来ません。新興国はどんどん成長し、100万円あっても大した贅沢は出来ません。残念ながら、これが日本の実力なのかな、とも思います。今、失業保険と短期の仕事で楽しく生活している人なんてほぼいないんじゃないでしょうか?

 

失業給付は貰いたい

私はセミリタイアを考えています。パワハラや法令違反で限界ぎりぎりです。なんとか今の仕事にしがみついていますが、辞めざるをえない時が近いうちに来ます。コールセンターが海外で運営されたり、外国人労働者も増えますし、数年後、おっさん度がさらに増してる自分がすぐに仕事を見つけられるのか不安です。こういう制度の柔軟化があれば仕事探しも少しは安心できます。

 

不正受給

 

今でも不正受給はあります。多いのが闇バイトと独立起業(自営)する準備期間に取り合えず貰えるもんあ貰っとけ、って事で、後から密告されてばれるそうです。まあ、それは自業自得ですね。でも、今は、それほど簡単な時代ではないと思います。まず12カ月加入していないといけません。昔は、60歳定年になると、年金が支給され、ダブルで失業保険も貰えて合法だった時代があったのですから。。。。

 

自己都合、会社都合

 

前述したように、年金と失業手当のダブル受給なんて時代なら、会社都合か自己都合か違いがあります。もちろん、今でも賃金未払いのまま倒産、なんてケースがあるので、そこを手厚くすることに意義はありません。当たり前です。しかし、今の時代、自己都合に見せかけた会社都合があるのは周知の事実です。回数制限はあるにせよ、失業給付を受けられやすい体制にすべきだと思います。もちろん、何度も言いますが、雇用不安定化、労働者切り捨て、を補強する制度にならないようにと強く思いつつ、制度の柔軟化を願いますが、皆さん、どう思いますでしょうか?