スタート以来、日経 xTECHの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第8回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日本企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。
第8回のお題は「技術者の転職が当たり前になれば日本は変わる」。このお題に答える識者のラストバッターは、東京理科大学大学院の田中芳夫教授だ。日本の大手製造業から外資系コンピューターメーカーに転職し、後に外資系ソフトウエア会社でCTO(最高技術責任者)を務めた「転職の達人」は、自らが提唱する「マイクロSI」による起業を技術者に勧める。(編集部)
田中 芳夫(たなか よしお)
東京理科大学大学院 経営学研究科技術経営専攻 教授
東京理科大学大学院 経営学研究科技術経営専攻 教授
【質問1】技術者の争奪戦が激化、今の状況をどう評価する?
【回答】企業が価値を正当に評価しなかったため、転職の形で技術者の離反を招いた
【質問2】転職しない技術者にはどんなリスクがあるか
【回答】淘汰されて初めて、自らの技術が必要とされていないと気付いても遅い
【質問3】転職、副業、起業、自分の価値を高めるには?
【回答】10~20人の技術者によるプロ集団「マイクロSI」を目指してみてはどうか
この先は会員の登録が必要です。今なら有料会員(月額プラン)が2020年1月末まで無料!
日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら