あと「人文教養やら歴史哲学やら政治やらに関してど素人レベルなのはまあよしとしようや、そもそもこいつ本当にコンピューターや人工知能については詳しいんだろうな、そっちもメッキじゃねえよな」と疑いたくなるほどWINNYやサイバーテロや人工知能に関する発言がユルい。まったくギーク感を感じない
-
-
Show this thread
-
-
-
高校生に失礼では?
-
それすごい思いました。高校生より。
End of conversation
New conversation -
-
-
(CDBさんのこのtweetと菊池さんのtweetが僕のTLで綺麗に並んでいて勝手にドキドキしました。。)
-
-
-
知識としては義務教育レベルすら微妙な気がしますね()
-
-
-
ああいうのが日本のトランプになるのでは。
-
-
-
アカデミズムにもエイジズムの波
が!
-
-
-
正直、もう一度小学校から学び直して来い、というレベルですね、この大澤氏。 東大情報学環、よくこういう輩を採用しましたね。
-
-
-
私は38歳で京都大学助教授(当時は准教授ではなく助教授と呼称)になり、当時医師としてはかなり早い方と思いますが、そう言う事に意味があるのでしょうか?当時は特任とかなく全国公募の正規職でしたが研究費を獲得しやすくなりましたが公的な雑用が増えてそれ程感慨はありませんでした
-
-
-
高校生並みで済むんですかね? 自分が高校生なら、うん、多分、怒りますよ?
-