思い出散歩、ふらふら

思い出、ポスト、切手、面白いもの紹介

全体表示

[ リスト ]

切手の こんな 使われ方 ( 2 ) 貯金通 帳 の 再発行 手数料

 ?H3>「 再度 通帳 請求書 」

イメージ 1


イメージ 2


 料     金  10 銭  (手紙が3銭の時代)

 再度請求 事由  破 損 

  ( 貯金通帳を、失くしたとか、火事などで、焼失したとか、使えなくなるほど
汚損してしまった とかの 理由で 再発行を 請求する。 )
   
 使 用 時 期  大正 14 ( 1925 ) 年 10月   

 使  用  地  山 梨 県。


 日付印は 逆さまだが、局名の 反対の欄に 「 ゆ ろ ち 」 と 右書きで 入っている。

 これは、為替 貯金 記号で、この局を 表している。 郵便の場合は ここに 時刻が入る。

 お読みいただき、ありがとうございます。
 明日は、言葉で、「 イビ フラエ 」 と 「 イ と エ 」 です。 何のことでしょうか。

閉じる コメント(4)

顔アイコン

これってとっても貴重な存在では?^^

質問! (/*・・)oこの一枚で通帳に?
それとも・・・これは、あくまでも通帳の控えですか?

2009/6/1(月) 午後 9:09 えがお

顔アイコン

えがおさん
これは貴重なものと思います。

これは貯金通帳を破損してしまったので、
再発行を請求したときの、書類です。
再発行のための手数料が10銭でした。

2009/6/1(月) 午後 9:55 あおぞら

顔アイコン

手数料も切手だったんですね。
今は手数料はやっぱり現金ですよね。

2009/6/2(火) 午前 4:58 [ bluebell ]

顔アイコン

bluebell さん。こんな早朝に。びっくりです。
現在と異なり、色々なものを切手で納めてました。
また、来週も。

2009/6/2(火) 午後 1:04 あおぞら


開​設日​: ​20​08​/9​/1​0(​水)​


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事