12月12日のことです。

中1週間が空いたので、まぁいっか。

ということで向かったのは。

FullSizeRender

1か月ちょいぶりの野猿!

現在、期間限定で提供されている有料トッピングの『海老名さん』が販売数によりますが土日か週明けで終わってしまうという情報を小耳に挟んだので、終わる前に早めにということでいざ!

上の写真でも分かるように珍しく夜の部に出没。

まずは並ぶ前に食券を購入しに店内へ。

FullSizeRender

お目当てのものがありました。

ってなことで購入したのは。

FullSizeRender

大つけ麺+海老名さんダブル+ねぎ。

その後、定時に開店して(野猿が1番時間に正確な気がします)から食券を提出した後に。

FullSizeRender

これもいるでしょ! 
と、しょうがも追加購入しました。

そして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

FullSizeRender

横からもド〜〜ン!

FullSizeRender

海老名さんド〜〜ン!

この海老ペーストはダブルで購入しましたがディッシャーで2掬い、1掬い目は先にスープの中に。そしてもう1掬いは野菜の上にガッチャンコ。

ということで。

FullSizeRender

まずは通ぶって麺を何もつけづにプレーンで。

いっただきま〜す

うんうん、この香り。

野猿らしい縮れのほとんど無い平打ちパッツン麺は、最初にかん水の香りがして、続いて小麦の香りがしてきます。

普段は心疾患の療養食で味付けをほとんどしていないものばかり食べていて確実に味覚や嗅覚が鋭くなっているので、プレーンでも味と香りがガツンときます。

麺は前述した通りパッツンなのですが、若干茹で時間が長いのか以前よりも気持ち柔らかめ茹での感じがします。

何度も言っていますが食道裂孔ヘルニアの影響なのか、食道が細くて、あまり硬い麺だと喉につかえて大量の水で流し込まなければならなくなるので、この茹で加減は大歓迎です

そして。

FullSizeRender

海老名さんペーストは麺側に一時避難させて。

FullSizeRender

野菜の上に海老ペーストをちょい乗せしならが食べます。

やはり、ねぎトッピングは大正解で美味しさが倍増します。ごま油の香りが溜まりません。

それから。

FullSizeRender

豚〜〜!

野猿の豚は僕の中で二郎トップクラスの安定感があります。

柔らかくて豚の旨味が凝縮されていて、カエシの漬かりが薄味だという部分も僕の好みです

特につけ麺の時は豚増しをほとんどしないのですが、増せばよかったかなと思いながら食べ進めます。

そしていよいよ。

FullSizeRender

つけ汁に麺を潜らせてズルズルっと。

うん美味い

やはり海老の殻の濃厚な風味がいいです。

ただし、海老ペーストは野菜や肉由来ではなく、砂糖由来の甘さが立っているので好き嫌いが分かれるのかな? 僕は好きですが、関内は甘くてどうも…… という方には好みから外れるのかも? とは思いました。

そんなこんなで一心不乱に麺を啜りまして。

FullSizeRender

完食〜〜!


久々に食べられた海老名さん、美味しゅうございました

これが野猿での年内最後の一杯になるのかも。




ということで。





ではでは



関連ランキング:ラーメン | 京王堀之内駅

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村