Ragged ODG Retweetedas udde@CasMudde·12mFar right claims Tory victory and whole party. We have been here before, in 2016, in the US. Donald Trump has largely encouraged this. Will Boris Johnson do the same?1615
Ragged ODG RetweetedBuzzFeed Japan@BuzzFeedJapan·18mこれが本当のトウモロコシの食べ方1:01143.9K viewsFrom BuzzFeed Japan715
Ragged ODG Retweetedリロ氏@ly_rone·5h新しく買った蓋つきグリルパンはこちら https://amzn.to/34hUy0D オーブンに入れても使える鉄製フライパン そのまま食卓に出せるし、一人暮らし一品料理用にもいいかもね!787456Show this thread
Ragged ODG@odg1967·39mそういうのはたぶん成功事例なんですよ。指導教員も選べず、テーマもちゃんと選べなかった場合のことを想定しておりました。Quote Tweet大盛りアジフライ定食@87_tomato · 4hReplying to @odg1967難しいテーマを選んでしまって、「書くことに失敗したひどい卒論」になってしまっても、それはそれでいいのでは?と思うんですよ。調査の難しさ、書くことの難しさに苦心した経験は貴重ですし。もちろん指導教員がOKださないと卒業できんわけですが。3Show this thread
Ragged ODG@odg1967·44mオッカム先生のプラグマティズム思想史、勉強になるんだが、わたしが好きなリチャード・バースタインの『哲学のプラグマティズム的転回』( https://iwanami.co.jp/book/b313853.html… )とコーネル・ウェスト『哲学を回避するアメリカ知識人』( http://miraisha.co.jp/np/isbn/9784624932626… )が抜けているのがなんかくやしい。哲学のプラグマティズム的転回 - 岩波書店パース,ジェイムズ,デューイから,ローティ,ハーバーマス,ブランダムまで,現代哲学の潮流を描き出す.iwanami.co.jp139Show this thread
Ragged ODG@odg1967·5h卒論書いたから学問やったことになるのかとか、卒論書いてないから学問やってないのかなんて、そんなに簡単に断言できないと思うんだがなあ。22Show this thread
Ragged ODG Retweeted畠山勝太/サルタック@ShotaHatakeyama·17h野口健さんの児童婚、文化の違いで片付けて良い問題ではありません。1971年に制定されたネパールの法律で、法的に結婚できるのは女性でも18歳から。そして、この法律はネパール人と結婚する外国人にも適応される。彼はシンプルに犯罪者です。Quote Tweetかつかつ主夫@katsu2_shufu · Dec 12野口健の児童婚、文化の違いで片付けて良い問題とは思わない。野口の著書によると、相手は英語が話せずまともに意思疎通ができない貧困家庭の15歳。父親にアプローチし結婚。 ↓ “僕はラムをこっそり連れ出し、自分のロッジに連れて帰った。それが彼女との初めての夜だった” http://bshorizon.blog.jp/archives/18593918.html…Show this thread132.3K2.9K
Ragged ODG RetweetedTokurontisia (genome designer)@tokurontinus·Dec 11これ前に作った「論文書き方覚書」なんだけど、これを左に見ながら、右側のカラムに英文打ち込んで行くようなアプリ作れないかなぁ94452.3KShow this thread
Ragged ODG Retweetedsaebou@Cristoforou·9hイングランドなんかフィールドにしなきゃよかったなと思っている。EUから資金や人が入ってこなくなれば、芸術も研究環境もガタガタになるよ。『英国王のスピーチ』も『わたしは、ダニエル・ブレイク』もEUの資金援助で作られた映画なんだよ?1259566
Ragged ODG Retweetedオッカム@oxomckoe·9hこの上で、いよいよプラグマティズムに関心をもったが、まだ茫漠としていると感じるはずです。そこで、シェリル・ミサック(加藤隆文訳)『プラグマティズムの歩き方』(勁草書房、2019年)を読むことをお勧めします。12369Show this thread
Ragged ODG Retweetedオッカム@oxomckoe·9h思想史としてのアメリカ哲学、西洋思想史におけるアメリカン・モーメントは、今後「クル」ことは確実です。しかしゼロからプラグマティズムの書を開くと高確率で挫折します。まずは、ルイ・メナンド『メタフィジカル・クラブ』を読みましょう。ピューリツァー賞受賞作なので確実に面白いです。2119350Show this thread
Ragged ODG Retweeted毎日新聞@mainichi·14h持論の「非武装中立」を巡り、当時の故中曽根康弘首相と国会で論戦を繰り広げた元社会党委員長の石橋政嗣さんが亡くなりました。「非武装中立論」石橋政嗣・元社会党委員長死去 95歳 中曽根元首相らと論戦 旧社会党委員長を務め、自衛隊の「違憲合法論」を唱えた石橋政嗣(いしばし・まさし)さんが9日、老衰のため死去した。95歳。葬儀は12日に福岡市内で近親者で営んだ。mainichi.jp5135115
Ragged ODG RetweetedKK@hypergiac·12h大勲位に続き、昭和の政治家がまた一人居なくなった。私の記憶にある最も古い社会党委員長。子供ながらに清廉なイメージがあったが、wikiをみると勲章を辞退したらしい。非武装中立とか社公民路線とか懐かしい。 旧社会党の石橋政嗣 元委員長が死去 | NHKニュース旧社会党の石橋政嗣 元委員長が死去 | NHKニュース旧社会党の委員長などを務めた石橋政嗣 元衆議院議員が今月、福岡市内で亡くなりました。95歳でした。nhk.or.jp158
Ragged ODG Retweeted谷口功一@KoichiTaniguchi·16hこれを機会に、北岡伸一先生の「若き日の中曽根康弘ーー憲法改正論の構造」『アステイオン』88号も、読み直されるとイイですね。 https://suntory.co.jp/sfnd/asteion/vol88/magazine88_002.html#m88_09…87
Ragged ODG RetweetedArts & Letters Daily@aldaily·11hIsaiah Berlin produced political theory for real people, showing that humanity itself is the main barrier to making the world a better placeWhat can Isaiah Berlin tell us about political freedom today? – Johnny Lyons | Aeon EssaysOne can only imagine how much nobler and more decent the world might be if it took more notice of Isaiah Berlinaeon.co2915