PC・タブレットで使える!子供用無料プログラミングアプリ4選

子供 プログラミングアプリ 無料 PC

子供向けの無料プログラミングアプリ。
たくさんありすぎてどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね。

ただ、よく調べてみると、タブレットでしか使えないもの、パソコンでしか使えないものもがあるんです。

パソコンの方が細かい操作ができて自由度が高そうだけど、立ち上げるのが面倒で使わなくなるかな…?
でも、タブレットだと操作しづらくて不満が出てくるかもしれないし…

どちらでも使えるものだといいんだけど。

子供向けの無料プログラミングアプリの中で、タブレットとパソコン、どちらでも使えるものをピックアップして紹介します。

Viscuit(ビスケット)

ビスケット

タイプ:ビジュアル言語
動作環境:iOS、Android、ブラウザ(パソコンOK)
※ブラウザで利用する場合はFlashPlayerが有効になっている必要があります。
オフライン版:あり
日本語対応:あり
開発元:合同会社デジタルポケット

未就学児や小学校低学年向け。

自分で絵を描いて、その絵をつかってゲームや動く模様を作れるアプリです。

文字は一切使わないので、まだ字が読めない子でも使えます。

メガネのツールを利用して動きや変化をつけていきます。
…と言葉で説明してもいまいちよくわからないと思うので、実際の操作を見てみてください。

こちら、「かんたん」な遊び方の解説動画。

この理屈を応用して迷路ゲームなども作れるんです。
こちら「むずかしい」遊び方の解説動画。

複雑な設定はできませんが、小さいお子さんにおすすめです。

ビスケットはこちら

プログラミングゼミ

プログラミングゼミ

タイプ:ビジュアル言語
動作環境:iOS、Android、Windows、その他
オフライン版:あり
日本語対応:あり
開発元:DeNA Co.,LTD

未就学児から小学校低学年、中学年、高学年向け。

自分で紙に描いた絵を撮影して取り込み、ブロックをつないでプログラムを作り、キャラクターを動かして遊ぶことができます。
作った作品をシェアすることもできますよ。

うちの子お絵描きが大好きだから、自分で描いた絵を取り込めるのは喜びそう!

レクチャーも充実しています。

プログラミングの基礎を学びながら宝石を集めます。
ステージをクリアするごとに、使えるブロックの種類が増えて複雑なプログラムを組めるようになる仕組みです。

プログラミングゼミはこちら

HOUR OF CODE(アワーオブコード)

HOUR OF CODE

タイプ:テキスト言語、ビジュアル言語
動作環境:Android、Windows、ブラウザ、その他
オフライン版:あり
日本語対応:あり
開発元:Code.org

未就学児から小学生、中学生、高校生向け。

アプリというよりは、プログラミング学習ができる教材がたくさん用意されているサイトです。

マインクラフトやスターウォーズ、アナと雪の女王など、人気のキャラクターを使った教材もありますよ。

それぞれ「小学校2年生~」など対象年齢が表示されているので選びやすいです。

「小学校2年生~」となっていた「アナと雪の女王」の教材を試しにやってみました。
雪の結晶を描くプログラミングです。

お題とヒントが出くるので、ブロックを組み合わせてプログラムを作ります。

アナと雪の女王 プログラミング

成功すると次のお題へ…という感じで進んでいきます。

アナと雪の女王 プログラミング

最初は直線や四角など簡単な図形から。
だんだんブロックの種類も増えて複雑な図形になってきます。

これは結構頭を使いますね。
でもパズル感覚でおもしろい!

教材全体では1時間ほどかかりますが、1つの段階は数分でできるので、少しずつゲームをクリアしていく感覚で楽しみながら学べそうです。

HOUR OF CODEはこちら

scratch(スクラッチ)

スクラッチ

タイプ:ビジュアル言語
動作環境:Android、iOS、Windows、ブラウザ
オフライン版:あり
日本語対応:あり
開発元:MITメディア・ラボ

未就学児から小学生、中学生、高校生向け。

Scratchは王道中の王道。
小学校のプログラミングの授業でもscratchを使うケースが多いのではないかと思います。

2019年1月にリリースされたscratchの新バージョン3.0はタブレットでも使えるようになりました。

ブロックを組み合わせて自由自在にゲームやクイズを作ることができます。
作った作品をシェアすることも可能です。

チュートリアルもたくさん用意されています。

スクラッチ チュートリアル

ただ、アプリは日本語対応なのですが、チュートリアルの動画はほとんど英語のものばかりなので、子どもが自分でこれを見ながらできるようになるのは難しいかも…と思いました。

最初は「プログラミングゼミ」や「HOUR OF CODE」で学び、コツをつかんできたらScratchで自由に好きなものを作ってみるのがいいかもしれません。

scratchはこちら

 

最近では小学生向けのプログラミング教室も増えてきています。
自宅で学べるお手軽なプログラミングスクールもあるので、オンラインのスクールから始めてみてもいいかもしれませんね。

手軽に始められる!
▼小学生向けのオンラインプログラミング教室

実績No.1
▼サイバーエージェントが運営する小学生向け教室

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です