(聞き手・教育新聞編集委員 佐野領)
高校は学習指導要領が求める英語4技能を放置してきた
――大学入学共通テストにおける英語民間試験の活用が中止されました。
これからAI時代になってくると、論理的な日本語が書ければ英訳とか英作文はAIがやってくれるようになる。この精度が今、劇的に上がっています。そうなると、大切になるのは本当に信頼関係を構築できる英語でのコミュニケーションだと思います。時には厳しい言葉や自分の意見を投げ掛け、逆に相手からそういうことを聞くというコミュニケーションです。これからは外国人がいま以上に日本に入ってくる。第1次産業ですら、日本人だけでは成り立たない。広島県の漁業従事者の6分の1はノンジャパニーズです。日本に住んでいても、毎日顔を合わせる上司、部下、同僚、お客さま、取引先にノンジャパニーズがいる。若い世代にとって、英語でのコミュニケーション能力は非常に重要です。
ところが、日本の若者は外国人とのコミュニケーションが苦手。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。