今朝の日経新聞の一面に載っていたニュース。
サンフランシスコでは、年収1400万以下は低所得と分類されたそうです。
年収1400万以下は低所得
アメリカ住宅都市開発省の調査で、サンフランシスコで年収1400万以下の4人家族を「低所得者」に分類したそうです。
たいして、日本の世帯年収の平均は約550万円、1千万円を超える世帯は10%強しかいません。
世帯年収の平均が550万。
そうですよね、みんなそんな感じですよね。
我が家では共働きですが、同じ会社で働いていて二人ともボーナスはなし。
しかも私は育児休暇中で、かなり家計が危ないです(^_^;)
早く働かなきゃ。
来年4月には保育園入れるかな~?
貯金が少しずつ減っているので、この前夫が副業を探していました。
ポイントサイトとか、クラウドワークスとか見てて。
そして、ポイントサイトに登録したけれど、1時間ほどで挫折してました。笑
私はブログをおすすめしておいたけど、やるかなぁ?
でも、朝7時に家を出て、帰ってくるのは夜22時過ぎ。
それで副業やろうなんて、無理だと思うんですよね。
やっぱり、私が頑張るしかないわー。
がんばろう。
日本は給料が安い分、物価も安いかもしれない。
けど、サンフランシスコとそんなに差があるんだ、ということに衝撃を受けました。
年収1400万で低所得ってどんな世界なの?
何にそんなに使うんだろう?と思ってしまいました。
医療費が高いから?健康ならお金が貯まるのかな?( ´艸`)
新聞では、賃金の低さから人材流出のリスクがあると書かれていました。
みんな、同じ仕事ならより多くお給料ももらえるほうがいいですよね。
最先端の仕事になるほど。
最近読んだ本に、アグネス・チャンさんの子育て本があります。
「スタンフォード大に三人の息子を合格させた50の教育法」
これを読んで、英語をもっと重視しようと思いました。
私、英語嫌いなんです(^_^;)
文法は大丈夫だけど、うまく発音できない。
勉強しても楽しくない。笑
だから、子どもの英語教育ものんびりというか、そこまで力を入れていなかったというか。
英語ができれば出来た方がいい。
けど、出来なくても私は生きていけてるからまぁいっか、と。
この本やニュースを見て、これからは英語が出来た方がやっぱり有利な時代なんだなと実感しました。
私の時代とは違うんだ。
子どもに英語をやらせるなら、親もやるのが一番ですよね。
こちらもがんばるぞ~!
アグネス・チャンさんの教育本はこちらです。
とても良かったのでまた別の記事でご紹介したいと思います。
人気のブログはこちらから読めます。読んだよの印に下のバナーをどれか1つクリックしていただけると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!
まとめ
昨日の記事で、日記でもいいよ!というご意見をたくさんいただき、本当にありがとうございました!
今日は思ったことをつらつら書いてみました~^^
英語と節約、がんばろう。