2019-10-11

いまさらながらFF15をやってみた

ネット上でホストファンタジーなどといろいろと悪評を聞くが、自分でやってみないとなぁと思ったので。

ちなみに買ったのはロイヤルバージョンで、1年前に買っていたが、どうにもやる気がでず、1年間寝かせていた。

最近やった他のゲームアストラルチェイン、FF9カップヘッドなど。

先に結論を書くと、FF15は80点くらいの作品で、決して悪い出来ではない。良い部分があるが、粗削りな部分があるといった評価とも異なる。

しろウェルメイドであり、ゲームとしてウェルメイドでありながら、圧倒的なセンスの悪さが、FF15を怪作たらしめていると思う。

先に悪い部分を書こう。

ほぼ前情報なしでプレイしたので、作品オープニングでタイトルとともに、Stand by meが流れたときは、センスの悪さに鳥肌が立った。

自分に忍耐がなければ、電源を落としていただろう。それくらい、21世紀のこの時代にStand by meは気持ちが悪かった。

旅がテーマ、男4人の旅というのは知っていたが、だとしてもだ。

ホストファンタジーという揶揄からもわかる通り、キャラクターは大不評のようだ。

自分野村ファンタジーにはそれなりの耐性があるものの、全員黒い衣装ってどうなの?とは思う。

あと車の乗り方。ヤンキーか。

終始、画面がシュールな笑いに包まれるのだが、製作者がこの笑いを意図したものなのか、天然なのかがわからず、笑っていいのかどうかよくわからない。

口調は主人公のみ気になったが、それ以外のキャラクター特に気にならなかった。

100万回くらい言われているのだろうが、駆け足&説明不足。しかし、この原因はあとで考察する。

ファンタジーなのか現代なのかはっきりしてほしい。道路は異常に整備されているが、車の数は少ない。

誰がどういう目的あんなに道路を整備したのか。車は一般人ももてるのか、特権階級だけなのか。

帝国はなぜ空から襲ってくるのか。道路に非常線を張れば、一発で主人公を捕らえられるのにバカなのか。

良い部分

オープンワールドゲームとしてよくできていると思う。地形も良いし、世界もそれなりに広い。

仲間とのパーティがあるオープンワールドゲーとしてはよくできていると思う。特にチョコボの出来が非常に良い。

チョコボに乗って初めて、やっとFF15やってよかったと思った。それまでは苦行だった。

車は、道路を走っているだけなので、個人的にはあんまり良さは感じなかったが、人によっては、あのドライブしている感じを楽しめたのではないかと思う。

オープンワールドゲーでは終始走り続けないといけないので、そこに車によるオートドライブというのは新しい世界の魅せ方だったと思う。

アクションゲームとしても良くできている。特筆すべきものがあるわけではないが、やっていて気持ちよさは感じるのでよかった。

さて、FF15ゲーム部分としてはよくできていて、ストーリー部分は終わっていて、演出センスが壊滅的であると書いた。

その理由FF15オープンワールド化とこれまでのFFギャップにあると思う。

基本的にはFFストーリーリブンのRPGと見做されていた。FF13が一本道とバカにされたように、FFはこれまでストーリーを語ってきた。

そのため、FF15でもストーリーを語りたい、クリスタル帝国王家召喚獣が出てきて、いろいろやりたいという欲望製作陣にあった。

一方で、オープンワールドゲームストーリーを語るのに、あまり向かない。または、現状でストーリーを語るうまいフォーマットが生まれていない。

ゼルダBotWでも、かなりストーリー部分は淡々としていた(ゼルダは基本淡々としているが)

オープンワールドでは、どうしても小さなクエストを回りながら、大きなストーリーを進めていくというプレイタイルになる。

世界には小さなしかし大量の点としてのクエストがあり、そこを自由にまわりながら、その世界を楽しむことがオープンワールド面白さなので、

ゼルダであれ、ホライゾンゼロドーンであれ、Falloutであれ、大きなストーリーは、主人公個人動機依存する物語で、世界を救う動機ではない。

から、回り道がストーリー矛盾しない。

一方で、FF15場合は、国と国の間の大きな物語を語ろうとしてしまっている。つまり、従来の線としてのストーリーだ。

すると、この王子は親父が殺されて、国が崩壊しており、もしかすると自国民が路頭に迷うかもしれないのに、ふらふら旅をしているお馬鹿さんになってしまう。

国が滅んでいるのに、シドニーに頼まれて、ワックスを取りに行ってしまう。それ、やる必要ある?とプレイヤーは突っ込んでしまう。

結果として、オープンワールドゲーの楽しさである回り道が、ストーリーにとっての罪悪感を生んでしまい、

どちらを重視するプレイヤーにとってもしっくりこないプレイタイルをつくってしまっている。これがFF15ゲームとして見たときの一番の欠点である

もちろんキャラクターが気に入らない、ファッションが気に入らないという感想はあるかもしれないが、

上記オープンワールド大きな物語矛盾こそがFF15を怪作としているところだ。

つの解決策は、ノクティスを村人にすればよかったと思う。

ノクティスと仲間たちは、戦争孤児で、シドが引き取って育てていた。つまり、ただの村人である

ノクティスが18歳になったときに、一般人では手に入れることが不可能な高級な車が見ず知らずの人間から送られてきた。

そこには、こう書かれている。「世界を見よ。そして、自分が何者かを知れ」

ノクティスはこれを機に旅に出ることにする。

グラディオラスが言った「おまえ一人では心配だ。用心棒がいるだろう?」

イグニス料理ができる人間必要ですね」

プロンプト「旅に出るなら、記録も必要だよね」

4人の旅が始まる。

旅の途中で、ノクティスは謎の力を手に入れることになる。

その力をめぐって、帝国軍とやりあうことになり、帝国に追われることになる。

たまには幼馴染のシドニーのところに戻って、車を修理したり、彼女のお願いを聞いてあげる。

世界を少しずつ回るにつれて、帝国とルシス王国の争いに、巻き込まれていくこととなる。

次第に明らかになる自分の出生の謎。そして。。。

おそらくこういう導入の仕方の方が、すんなりと世界に入れたのではないかと思う。

FF15はとにかく惜しい作品なんだけど、インディーゲーや小さいメーカーがつくったゲームと異なり、

なんか根本的なところでずれているゲームという印象がある。

開発期間がもう少しあれば、開発資金がもう少しあれば、といった話で解決されるものではまったくなく、

このゲームをどういうゲームにしたかったのかが不明確で、昨今のスクエニディレクターをやれる人が少なくなってきているのを如実に表していそうだ。

プレイだがKH3も同じ感じがしていて、材料がいいが、味付けが悪いと思わせる。

  • 今年買ったswitchのゲームの評価をする

    やった順。 大神(30h、懐古的に80点) PS2時代にクリア済み。懐古的にやるのがいいのでは。 初めてプレイする人は、最近のゲームほど操作性がよくないので、おススメはしない。 既プレ...

    • anond:20191210165534

      ショロトル増田なの? 本数やりすぎなんですけどwwww ゲーム長者じゃーん。裏山。 しかしオーバークックは実況でみて気にいってる家族がいてそれをそばでみていてもおもしろそ...

      • anond:20191210165838

        元増田はアラフォーおじさんなんだけど、出張族なので移動中にswitchでゲームしてます。 飛行機だろうが、新幹線だろうが気にせずゲーム。 なんならすいてる時間帯なら都内の地下鉄で...

        • anond:20191210173803

          いいゲーム教えてもらったわ、彼女と二人でルイージマンションやってたんだけどクリアしちゃったんよね。 ルイージマンション3、ゲームはヌルいけど二人で探索したり謎解きしたり...

          • anond:20191211162149

            ガイジ二人がゴミゲーで騒いでるのをオススメされても…

            • anond:20191211162339

              ゲームいつも一人でやってるの? かわいそう

              • anond:20191211162924

                鉄骨渡りやEカードのような命がけのゲームをクリアしてきた増田にとってはルイージマンションなんてヌルゲーもいいところなんだろう。

    • anond:20191210165534

      苦言を呈していても70点という優しい評価だな FE風花雪月は是非全ルートプレイしてほしいタイトル

      • anond:20191210170310

        元増田おじさんは、ゲームが大好き人間。 クソゲーを含め、すべてのゲームをリスペクト。 あれ、誰かが一からつくってると考えるとすごいよね。 なんでもレビューは低くした方が玄...

    • anond:20191210165534

      大人になったら、ゲーム買う金はあるのに時間と気力が無い状態になったので、こういう人見るとなんか凄いと思うわ

      • anond:20191211160308

        大丈夫。そんな君でもsteamセールでお得な作品を買って積み上げるゲームなら出来る。

    • anond:20191210165534

      任天堂信キモっ

      • anond:20191211160913

        はてなの任天堂信者って結局任天堂で出てるハードのゲームがこの世の全てなんだよね こいつらにとっては任天堂ハードで出てないゲームはゲームじゃないんだよね 存在していない こ...

        • anond:20191211161445

          xbox買ってくれメンス

        • anond:20191211161445

          出張中にやってるって書いてるやん… それだとswitch以外はスマホゲーしかないやん…PSPはとっくに死んでるし…

        • anond:20191211161445

          言うてもVitaが死んだ今携帯用(にも出来る)ゲーム機って本当にSwitchしかないからなあ

          • anond:20191211162352

            ワイはPSPやってるし、まんだらけで中古も買えるで 太閤立志伝5であと10年は遊べる

        • anond:20191211161445

          そのまんまソニ豚ガイジのことやんけ

      • anond:20191211160913

        ソニーVS任天堂も、未だに言ってるやつって、20年ぐらい続けてるんだろうなと思ったり

        • anond:20191211161520

          懐古的にゲハ厨を演じてるだけじゃない? さすがに現役ではないでしょ。さすがに。

      • anond:20191211160913

        そこは建設的に自分のPS4でやったゲームのレビューを出せばいいだけだろう まあはてなみたいな正しい場所ではそんなの誰も見ないだろうけど

    • anond:20191210165534

      ステルス要素って何? 本当に知らないので教えてください

      • anond:20191211165621

        https://q.hatena.ne.jp/ 人力検索はてなで聞いたらいいよ ここはQAサイトじゃないよ

      • anond:20191211165621

        癌の一種だよ

      • anond:20191211165621

        そのインターネットに繋がってる箱や板で検索することができるよ! ステルス要素 - Google 検索

        • anond:20191211170605

          おまえ、「目の前の箱」とかそういう言い回し好きだよな。

          • anond:20191211170759

            だれでも思いつく生活スキルやろ・・横

            • anond:20191211171104

              増田に書き込んでるのは一人っぽい。

              • anond:20191211171619

                俺が見ただけでも箱派と板派がいるし別人だろ  俺も数度かきこんだことあるけど(さっきのはちがうけど)それもずっと前に他人のみていいフレーズだとおもったからだし

                • anond:20191211171813

                  増田くんはそうやってすぐ人の真似するんだから

                  • anond:20191211171926

                    いい知識なら真似して広めていかないと。 注意されないで大きくなると 「スマホでググる方法を習ったことがないから自分でググれないのはあたりまえだと逆ギレして他人に調べさせよ...

              • anond:20191211171619

                つか大分前からある定番の言い回しだぞ それで同一人物認定って物知らなさ過ぎ

                • anond:20191211172320

                  いやあ死語に近いよ。 いまさら増田で定期的に書き込まれるとは思えない。 そういう言い回しが好きなダサい増田と それを良い言い回しだと思ったクソダサい増田の二人だろうな。

                  • anond:20191211172453

                    ここはジジババの集まりだぞなめんな

                  • anond:20191211172453

                    そういう言い回しが好きなダサい増田と それを良い言い回しだと思ったクソダサい増田と それにマウントする三人だろうな。

                  • anond:20191211172453

                    つっても2chが発祥として、その頃も「箱」じゃなくて携帯やノートPCの方が多くて「箱」の方が少なかったんじゃね? 慣用句としてあんま考えず使ってる人が大半だろうし細かい突っ込...

              • anond:20191211171619

                ガーイw

            • anond:20191211171104

              最近の若い子に「箱」で通じると思ってんのか? だからオッサンって言われるんだぞ

              • anond:20191211172550

                とはいえPCもまだ多いだろうしな。 そうやって箱と板で揺れてるのもダサいよな。

              • anond:20191211172550

                若い子ほど、箱推し とか好きそうだけどなw

                • anond:20191211172649

                  箱推しって昔はパソコン好きな人のことだったんですね! 勉強になりました!

                  • anond:20191211172811

                    MSXとか、FM-TOWNSとか、熱狂的なファンがおってん。

          • anond:20191211170759

            スマホやPCって言っても伝わらないと思ったので

      • anond:20191211181403

        https://anond.hatelabo.jp/20191211165621 そのインターネットに繋がってる箱や板で検索することができるよ! ステルス要素 - Google 検索 見てよ 俺が親切にした結果

    • anond:20191210165534

      今年はSwitch良作多かったね。 個人的に一番は風花雪月かな。 UIに難ありで、周回前提ゲームなのにシステムが周回にむいてない(毎節の探索はもうしとうないがしなければ支援も育成もた...

      • anond:20191211171716

        一周目は釣りで指導レベルあげるのが苦痛だったわ

        • anond:20191211171831

          二周目からは釣りやらなくて済む!と思ったら今度は食材不足でやる羽目になるっていうね。もっともどちらかというと野菜が足りないんだけど…。

    • anond:20191210165534

      今日もはてな民は任天堂ステマ

    • anond:20191210165534

      戦場のヴァルキュリアってセクハラ描写で海外で炎上してたやつだ 思い出せなくてモヤモヤしてたけどタイトル思い出せたわサンキュー

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん