みんなのパワポ活用セミナー③「変型機能でアニメ作り!?切り替え効果の新技」

  • Posted01/02/2019

みんなのパワポ活用セミナー第3ステージ:画面切り替え効果

本項目では、PowerPointの表現を華やかに彩る「画面切り替え効果」に関する技術を学びます。

フェードなど、基本的な画面切り替えだけでなく、Office2016からは「カーテン」や「紙飛行機」など、簡単に派手な演出を加えることが出来ます。

また、Office365やOffice2019で追加された「変形」機能を使わないと、アニメはいつも使う、「これはパワポ!?」と思うような演出があっというまに完成します。

以下、6つのカテゴリに分けて、解説とワークショップを行っています。

①「画面の切り替え」・・・高度な動きを追加して、画面の切り替えに移動を追加します。

②「切り替えのタイミング」...切り替えのタイミングは、基本のClick時だけでなく、時間で自動切り替えも可能です。

③「変形」... 2つのスライド間でオブジェクトを並べるだけで、スムーズにオブジェクトに動きを付けることが出来ます。

④「変形できる図形」...基本の図形は、「調整ハンドル」と活用することで図形の形をスライド間で変えることが出来ます。

⑤「トリミングと変形」...トリミングした写真等は、変形と組み合わせすることで注目してほしいところを簡単に拡大することができます。

⑥「画面切り替えでアニメ作り」...アニメの機能を活用することで、簡単なゲームを作ることが出来ます。

Learning Objectives

  • アニメーションよりも華やかな動きを表現できる、「画面の切り替え」効果、究極の新機能「変形」も含め、パワーポイントの切り替え関するテクニックを習得します。

③「画面切り替え」ワークショップと解答例