みんなのパワポ活用セミナー⑤「タブレットですぐに使えるパワポ教材」

  • Posted02/10/2019

みんなのパワポ活用セミナー第5ステージ:タブレットで使えるパワポ教材

本項目では、実際にPowerPointを教材として活用するための、基本的な機能の活用方法を学びます。

スライド間を自由に移動できる「ハイパーリンク」や「動作の設定」、アニメーションを任意のボタンで発動できる「開始のタイミング」、スライド間でオブジェクトに流動的なアニメーションを設定できる「画面の切り替え:変形」の機能を使いこなすことで、実際に「触って動く」パワポ教材を作ることができます。

以下、4つのカテゴリに分けて、解説とワークショップを行っています。

①「タブレット版パワポ」…タブレットで提供されているパワーポイントは、学校教育で使用するにはOffice365 Educationへの登録が必要になります。先生方のアカウント登録方法を紹介します。

②「アプリなパワポ」...タブレットのタッチパネルを活かした教材作りを行います。上記の「ハイパーリンク」などの機能の使いこなし方を学びます。

③「描画ツール」...Windows版もタブレット版も、ペンがあれば使いやすい描画機能について解説します。手書き文字を図形やテキストに起こすことが出来ます。

④「パワポ活用例」...実際に教材として使っているパワポを解説します。解説を元に、自分だけのパワポ教材を考えてみましょう。

Learning Objectives

  • 「ハイパーリンク」「変形」「アニメーション」を組み合わせると、パワーポイントではどんな教材が作れるのか?すぐに使える教材を作ってみましょう!