パートナーを持てずに一生一人暮らしが決定されてる皆さんこんばんは!
あっさり気を失ってお陀仏し、いい感じに発酵した後に特殊清掃のお世話になるケースはまあ良いでしょう。
死んだ後なら苦しくないですからね。
恐ろしいのは、転倒やら病やらで動けなくなってからの餓死衰弱死です。
(あとトイレのドアが壊れて閉じ込められるケースもありますよね)
これは何としてでも避けたいので、お知恵を貸して頂きたいです。
なお前提として「頼りになる親類、知人は音信不通か既に死に絶えてる」状況とさせてください。
私が机上で考えた作戦は以下の通りです。
作戦1
・維持費がほぼ掛からない0simの携帯を住処の複数箇所に設置する。
床を這って取りに行く可能性が高いので床に設置し充電を絶やさないこと。
(あれ? 0simって救急車呼べるんでしたっけ? ライン使えばいけるよね?)
作戦2
・「助けてー!!」みたいな音声を吹き込んだレコーダーとか携帯とかを
住処の複数箇所に設置しておいて、いざという時はそれを大音量で鳴らしまくる
自分の音声だと収録が大変だから、なんか映画とかの音声を切り貼りして仕込みたい。
それこそITを駆使したところ
(作戦2)で北海道大雪山SOS事件思い出した https://youtu.be/srEwTWVBTGU
増田って、結構お子さんのいらっしゃる余裕ありの方々ばかりなのでは。
一人暮らしのときは常にスマホ持ち歩いてたな、それこそトイレ閉じ込めが怖かった… 多分自分が年取ったときには単身老人がめっちゃ増えててそれようのサービスが出来てると期待! ...
その手の老人ホームって25万/月くらいかかるよ 君たちが女子供にとても払えない金っていってる生活費、 田舎の中古家屋なら月5~10万ですむかもしれんのに 孤独の代償は高い...
ブコメのセコムってこの親見守りプランかな https://www.secom.co.jp/homesecurity/ 自分で自分の見守りってしてもらえるんだろうか