総合職で働く私にとって
仕事と不妊治療の両立が
だんだんと難しくなってきました。
ということで
部長に不妊治療していることを
話すことに!
職場との関係について
不妊治療しているか言う、言わない
誰に言うか
職場の人とどんな関係を築いているかは人によって異なると思うので
まずは私の状況をまとめました。
こんな感じです!
こうしてみると
恵まれてるな~と思います。
特に部内で部長と私は仲良しというか
父と娘のような感じなので
言いやすい環境でした。
話そうと思ったきっかけ
いくら病院が土曜日や平日夜に
診療していても
卵胞チェックなどで
急遽午前休や午後休をもらうことが増えてきました。
(弊社は時間休がない泣)
人工授精も視野に入ってきました。
休みがとりやすい部署だったので
すんなり休ませてもらっていたんですが、
私が通院で休むことが多くなったのを
心配した部長は
午後から出社した私に
「どうしたの?
また病院?
何で?」
と質問攻め。
「どこか悪いの?
おめでたなの?」
とお昼時とはいえ
まだオフィスに人がいる状況で聞かれ
これは言わないとダメかな~と思いました。
心配してくれるのはありがたいけど
みんなの前でおめでた?なんて聞かれたくなかった・・・
ということで
朝早く出勤し、
部長を会議室に呼び出すことに!
不妊治療を伝えるタイミングの難しさ
私の場合、まだタイミング指導の段階で
職場に言うことにしましたが、
不妊治療をしている人たちに聞くと、
・不妊治療はじめてすぐ報告した
・上司に休みの理由を聞かれるようになって言った
・高度治療になってから言った
など様々でした。
また、
不妊治療をしているなどの
きちんとした理由がないと休めないとか
残業が多いから定時で帰れるようにするために言った
など、
職場環境や人間関係によっても
不妊治療を告白するタイミングはわかれます。
私の場合、
休みやすい部署でも、
不妊治療ってことを上司が理解してくれたら
休みを取るときに気が楽かなって思ったのも
大きな理由です。
既婚で子供がいない人が休み始めると
おめでただと思われてしまうこともありますから・・・
上司の反応
出勤し部長を呼び出した!
私と部長のやり取りを会話形式でご覧ください
最近の通院のことなんですが・・・
私不妊治療をしているんです!
え!?若いのに!?
そうだったんだね~
休み方が普通の通院とは違うと思ってたよ。
大変なんだってね~
具合が悪くなるようなものではないので
そこまで仕事に支障は出ないと思います。
今はまだ投薬治療の段階です。
今のところはこのまま様子見なのでよろしくお願いします
ありがとうございます。
といった感じで
終始和やかに進みました。
ただ、やっぱりおめでただと思われていたらしく笑
採卵や誘発剤という言葉が部長から出てきたのは驚きました。
もしかしたら奥様や兄弟、知り合いに
不妊治療をしている人がいたのかもしれませんね。
何はともあれ
・お休みをもらうことの許可
・今までの急なお休みの理由
・現在の状況
を説明できました。
冷静に話を聞いてくれた部長には感謝です。
不妊治療については、
家族、親戚、友人の誰にも
話していなかったので
知ってくれている人が増えるのは心強く感じました。
おめでたかと思ってたけど
その一歩手前だね
と言われました。
ほんとに一歩手前であることを祈ります