(cache)日本の男の「ロリコン」はもはや病では? (2/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) AERA dot.

日本の男の「ロリコン」はもはや病では?

連載「ニッポン スッポンポンNEO」

ロリコンは文化?(※イメージ)

ロリコンは文化?(※イメージ)

 そんな彼が一念発起し、オナニーホールとしては高額な「初々しい妹」を購入したところ、5回目くらいから、オナホが「成長」したという。感動的な感想文は次のような一文で締めくくられていた。

「使い捨てのオモチャでは、決して得られなかった多幸感でした。ただただ、感謝したい」

 本気かどうか、わからないが「初々しい妹」への感謝や感動の気持ちが、ネット上に溢れてる。

 赤ちゃんのような顔をしたセーラー服姿の女の子がお尻をつきだす「初々しい妹」が、月に数万個売れていく日本社会。「そういう欲望」を抱くのが「間違い」とまでは、言わない。ただ、ロリコンがマジョリティーになっている社会に生きるのは、女として、そしてかつて女の子だった身として、気味が悪くてたまらない。

 いったいロリコンは、日本の男特有の問題なのか。それとも、これが日本の文化なのか。自然な性欲の一種、なのか。ロリコンが、あまりにも深刻化し、一般化している状況は、もはや病ではないのか。

週刊朝日  2014年3月14日号


トップにもどる 週刊朝日記事一覧

北原みのり

北原みのり(きたはら・みのり)/1970年生まれ。作家、女性のためのセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」代表

あわせて読みたい あわせて読みたい