http://lttlleo.seesaa.net/article/472201641.html
ただ以前も書きましたが(容姿的には社外の人には女性と思われてたけど)未オペどころか男性勤務時代でさえ、複数警察官から女子トイレを使うよう指導されたので、個別の状況 状態での弾力性は必要かなあ
それも個々での対応だと思うんです。
たとえばどんなにキレイに女装して画像ではシス女性顔負けの容姿だったとしても、リアルではパスできない人っているんです。詳細は省きますが、無理に女性らしくする必要はないけど、容姿以外が明らかに男性的だったり。
加害性、暴力性も含め、不審な人 には近寄らない、離れてから通報する。問題ない人は、通報しようにも分からないので、疑心暗鬼になると誤爆(男性的なシス女性を誤通報)するリスクもあると思います。
あと、なんだかんだ言っても女性や女性スペースでのリスクが増すような主張や施策には、私も反対の立場です。
※冒頭の表明に結論が大矛盾。
春鳥 それつまり作話を認めてるよね
http://lttlleo.seesaa.net/article/471653653.html
へのコメント2
Posted by はる鳥ちゃん at 2019年11月22日 01:35
警察に指導されたのも実話ですよ。現実は小説より奇なりのように映るかは知りませんが、当時Tweetにある程度細かく書いていたと思います。
● 疑問1
>未オペどころか男性勤務時代でさえ、複数警察官から女子トイレを使うよう指導された
・警察庁の方針
・警察官の個人判断
どちらでしょうか。
警察庁の方針であるならば、
警察に問い合わせをすれば、一律で同じ回答をするはずです。
「戸籍やGIDの治療状況に関わらず、見た目が女性の男性は女子トイレを使うように指導」
警察官の個人判断であるならば、
・警察庁が警察官の個人判断での指導を認めている
・警察庁が認めていない警察官の個人判断での指導を、警察官が勝手にやった
どちらかです。
本当は、警察署名やその時の警察官の名前なども書きたかったのですが、そしたら今度は警察署に問い合わせたり、私の生活圏にかなり近づいてしまいますよね。
10年以上前に接触した警察官複数の名前を憶えているんですか?
記憶力すごいですね。
※「埋没して10年以上」とのことなので、それより前。
春鳥の個人情報に興味はないです。特定する気はありませんし、杞憂です。
10年以上前の件で警察官の名前を出しても先方も確認のしようがないんじゃないですか?
可能なら10年前の、少なくとも現在の警察の方針を確認することは、できると思いますが。
● 疑問2
>複数警察官から~指導された
どういう状況でしょうか。
・春鳥が警察に出向いて指導を仰いだ
・春鳥がトラブルに際している場に来た警察官が春鳥に指導した
● 疑問3
>ただ以前も書きましたが
>当時Tweetにある程度細かく書いていたと思います
当時と同じ程度に細かく書くことは可能では?
どうして警察署名や警察官の名前の問題にするんですか?
● アンフェア
春鳥 最初のひっかかり・埋没してるならなぜ「声オペ」
http://lttlleo.seesaa.net/article/470936291.htm
この件が事実なら、
法の番人たる警察が脱法行為を指導したということで、告発案件。
警察が脱法行為を薦めたとは信じがたいが、
スピード違反には厳格でも性暴力には甘々の日本の警察
なのだから、あるかなとも思う。
春鳥はこれを
警察を告発しないまでも、
SNSで発信するなど、絶対にしてはならなかった。
結局のところ、春鳥もネイティブ女性を軽視しているのである。
警察庁の公式見解なら、
日本が公式にパス度主義であると10年以上前に決まっていたことになるし、
警察官の個人判断なら、
春鳥がパス度主義に援用するのは不当。
しかしここまで細かく考える人はあまりいないと思われ、
わかりやすい問題としては、
検証できない個人の経験談に
検証できない公人の指導を入れて信憑性を持たせ、主張の後ろ盾にする
ここ。(これもわかりにくいか?)
警察に職務質問されたが、酷い態度だった、
とかなら、それが話題なのだから検証できなくても別にいいと思う。
春鳥の話は、
パス度でトイレ の考えがあって、
10年以上前の経験談として警察官の指導を出している。
検証できない個人の経験談に
検証できない公人の指導を入れて信憑性を持たせ、主張の後ろ盾にする
フェアじゃないと思うんだよね。
春鳥はこちらを「憶測で作り話」と連呼していたが、そこじゃない。
実話でも作話でも、
【主張の仕方がフェアじゃない】。
作話であるなら、
【主張の仕方が最低のクズである】。
二段階の話です。
前段で既にアウト、最初からそこを言ってる。