安倍晋三政権の、韓国に対する「徹底した強硬な対応」については、やり過ぎだという声もある。だが、今回成功したのは、韓国政府のメンツを気にすることなく、正論で堂々とたたきのめすくらいのつもりで追い込んだからだ。
実は、韓国には、それが正しい「トリセツ(取り扱い説明書)」なのだが、これまで、日本的な優しさを発揮して「足して二で割る」からバカにされ、エスカレートしてきた。 (中略)
韓国は企業の取引でも同じで、世話になったことを、むしろ弱みを握られているような気分で受け取り、取引をすることを避けられたりすることすらある。逆に、足蹴にされると相手に一目置く。
韓国は、中国の習近平国家主席や、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長、ドナルド・トランプ米大統領から屈辱的な扱いを受けているが、それに怒るどころか、そういう相手を尊敬し、尽くしたくなるようだ。 (中略)
鳩山由紀夫元首相は「土下座コメディアン」として重宝されているだけだ。韓国は、事大主義(=強い者に従うことが正しいという考え方)の国なので下手に出てはダメなのだ。
一方、中国はメンツの国である。ただ、威張っていても受けた恩義は評価はする。逆にメンツを潰すと、経済的に損でも人民の生命を犠牲にしても対抗してくる。そのあたりは、回を改めて論じたい。
(引用ここまで)
普段はあまりZAKZAKをソースにエントリは書かないのですが、今回の記事は「そうそれ!」と言いたくなるような内容だったのでピックアップしました。
韓国に対して強硬すぎるくらいでちょうどいいというのが今回の出来事で分かると思います。
これまでの日本はまるで日本人同士での交渉を行うように、韓国人との交渉をしてきたのですね。
それではダメなのですよ。
別にこれは韓国人を蔑視しているというわけではなく。
アメリカ人と対応するのならそれ向けの、イタリア人と対応するのであればそれ向け、そして韓国人と対応するならそれ向けと、それぞれの国別で対応をしなければならない、という話です。
個人個人で異なる部分はあれど、最大公約数的な「傾向」はそれぞれの国であるものです。
むしろ、どんな文化を背負っているかを研究して対応するということは、それぞれの人を尊重することにすらあたるでしょうね。
まあ、アメリカは西海岸なのか東海岸なのか、はたまた中部なのか。あるいは人種が何系なのかでも違っていたりする部分もあるとのことですけども。
最後の中国はメンツの国であるという話もそれにあたりますかね。メンツを立てれば交渉事でもなんとかなる。
ちなみに中国人のメンツと韓国人のメンツである体面(チェミョン)は似ているようで大きく異なります。
相似している部分も半分ほどはありますけどね。たとえば客をもてなすのに食べきれないほどのもてなしをするところとか、車を選ぶ時に「メンツが立つかどうか」を選択の大きな要因ににするところとか。
ただ、中国人のメンツの多くは内側に、韓国人のメンツの多くは外側にある……という言いかたはできるかなぁ。
韓国人に対応する場合はメンツを立ててもダメなのですよ。
メンツを立てると「あいつはこっちよりも格下にある」という認識になって、嘘をつこうがだまそうが構わないという考えかたとなります。
河野談話を出す際、韓国側からは「談話を出してくれればそれ以降、慰安婦問題をつつかない」という密約があり、そのために当時の宮沢内閣では強制連行も確認できなかったのあんな談話を出した……という経緯があります。
その結果がどうなったか、皆さんもご存じの通りです。
明治産業革命遺産の世界遺産登録時、ユン・ビョンセが訪日して「お互いに登録に協力しよう」と言っていましたね。
ですが、その結果も同様でした。あそこであんな毒の外交をして日本側を裏切る意味が論理的にはまったくなかったのに、わざわざそんなことをやりだした。
どう考えても負の影響が残るのに、韓国人の意識としては優位性を見せるためにそうせざるを得なかったわけです。文化的に。
韓国側の意向を採り入れるのであれば、それを利用してなんらかの使いかたができるようでなければダメなのですね。
今回はうまく突っぱねることができました。韓国との交渉時、こうすべきという典型例のひとつとして挙げられるのではないでしょうかね。
中国が韓国に三不の誓いを表明させることを要求して、それをやっても限韓令を引っこめなかったのもその例となるかな。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:07
韓国のは歪に進化した儒教だからな
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:10
DV彼氏に尽くすリスカブスそのもの
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:10
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:11
当たり前の事が当たり前にできるようになった。令和はいい時代になりそうだ。
w 2019年12月10日 18:13
その国の文化とか民族性を考慮して
向き合うw
日本人同士の察する付き合いとか
ほとんどの国で通用しない。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:13
いいんだろうね
上か下かでしか判断してくれないのなら
妥協せず、譲歩もせず徹底的にやると言う気持ちで行うしかないね
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:15
香港人権法なんて、その最骨頂。
いまどき「中国は面子を立てれば・・・」なんてのは、ちょっと・・・どうかと思いますよ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:16
香港人権法なんて、その最骨頂。
いまどき「中国は面子を立てれば・・・」なんてのは、ちょっと・・・どうかと思いますよ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:17
全然感じませんよ、本当に都合の良い時しか譲歩しません。
天安門事件後、孤立していた中国に
天皇陛下が行幸なさり、西側との和解を演出したにも関わらず、そのあと、日本工事や店舗の打ち壊しの大規模暴動がありましたよ?
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:17
「優しい」と「弱い」の区別も出来ません。
韓国人は「他者に優しくする人」を「立場の弱い人間」または
「身分の低い卑屈な人間」とみなします。
なので相手から優しくされると、韓国人は自分の方が偉くなったと思い
その相手を下に見て横暴な態度を取るのです。
・・・以上、某中国人のありがたいお言葉でした。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:18
(もちろん確信的な売国奴の赤い人たちも一定数いるけど)
こういう人達の思考を「日本的なやさしさや思いやり」のせいと考えるは間違いではないけど、
それよりも国家という法人格同士の交流と個人間の交流の違いを理解せずごっちゃにしてるのが大きな原因だと思う。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:20
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:21
相手に取引してくださいと言わせるのが最善
へ 2019年12月10日 18:22
一瞬だけの、相対的な優位を絶対的なものにしないと落ち着かない。奪われる恐怖心がある。マウントとったときの優越感はその反動。
もぐらたたきみたいに徹底して頭を叩いて出る杭を打っておかなければならないのは、情けないというか、めんどくさいというか。でも仕方がない。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:26
アメリカ抜けた後のTPP締結主導なんて日本の政治家には無理だと思ってたものw
歴代最長政権になるのも納得です
移民政策などイロイロ言いたい事はありますが、野党の相変わらずの無能ぶりを見ると溜息しか出ません
政権交代させたいと思えるまともな野党、そろそろ欲しいなあ
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:27
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:27
石破茂や鳩山みたいなのが出てこなければいいしアホなマスコミに洗脳され続ける情弱がいる限りはやっぱり不安
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:33
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:35
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:38
それを今すぐ利子付きで返還しろ
これぐらい言った方がいい
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:38
それか関わらない事、関わらないのが一番だね!
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:42
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:45
鞭で調教しないとならないのは、サーカスの猛獣と韓国人。特殊な例を除いて、人類と信頼関係を結ぶ事が出来ない生き物。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:48
箱を開けてみたら、全部自爆ボタンだっただけのことで...
仕組みは分かったので、あとは適切なタイミングでポチッとなw
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:50
防衛大臣やってた頃はまだまだ発言もマシだったような…
顔付きが随分と悪くなってきて、小沢みたいですわ
世論調査で次の総理候補にいつもいますけど、国民的な支持ないでしょ
さらに国会議員の信任なんてもっと無いと思います
次点のセクシーもどうかと思いますがw
Nanashi has No Name 2019年12月10日 18:51
みずきさんだったか誰かのブログで初めて読んだ時に本当に驚いた私。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:01
という考え方はだいぶしっくりくる
韓国人相手に面子をうんぬんしている時点で「外部の人間」扱いを脱せないんだよな
そういうものをぶっ飛ばして初めてまともに付き合える
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:03
だって、日本の要求って
「条約を守ってくれ」
「不正に流出しては困る物資はきちんと管理してくれ」
の2つくらい。
今までの要求はギリギリ譲ることができたかもしれないが、今回のは譲るわけにはいかんでしょ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:05
ああやっとわかった。
だから彼らにとっては日本を対等に扱うなんて問題外、かならずあえて日本人を不愉快にするような不当な行動をする選択肢しかないんですね。それでないと気が済まないんですね。
サムライスピリッツ 2019年12月10日 19:06
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:10
記事中の>尊敬という部分は、ちょっと違うと思う。
基本、他者を尊敬するということは無い、と認識していた方がいいと思うのです。
彼らのは、勝てない者には媚びへつらうものです。結局、他者を利用するのです。擦り寄ってきて媚びてきても、隙を与えるとすぐにマウントを取りにきます。
そういう所が分かれば、逆利用も出来ると思う。付き合う必要があればですが。
普通の人は、付き合いきれるものではないと思うので、距離をおくか逃げるのがベストだと思う。
真正、Sの人なら、楽しめる相手ですね((((*゜▽゜*))))
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:11
日本側はニココで対応した間抜け外交が主因だろ。
日米同盟を鑑みて仕方なく韓国へ譲歩してきたけど、事大主義に染みついた韓国へは通じるはずもなく日本政府の静止が問題なんだよ。
現代ではネット情報が国民へ知れ渡るんだし、今後は韓国への外交姿勢を転換する時代が来ただけなんだよ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:11
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:12
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:15
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:17
優しくしたり助けたりするとこちらを見下す、逆に殴りつけたり報復したりすると一目置いて従順になる
日本政府もようやくまともな対韓外交を行えるスタートラインにたったんでしょうかね
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:18
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:19
二次政権からは変わった
やはり森元首相の引退辺りで完全にパイプが切れたんでしょうな
韓国がおかしいのは最近の話ではなくずっとおかしかったわけで、普通の感覚ならまともに対応しないで当然
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:21
全てのwinはこちらで独占して、おこぼれ程度の駄賃をくれてやるくらいが適切な対応だ
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:27
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:28
恥をかかせてやるつもりだったんだろうけど、「せっかく来たんだから焼き肉でも食っていこう」と全然気にしなかった余裕。
他人の懐をあてにしない潔さ、スカッとしましたね。
これからも頼みます。
パサラソケサラソ 2019年12月10日 19:30
だから、国交するには国際法を遵守したり明文化して条約を締結し、それを最低限守るようにするのだが、韓国はそれを否定する。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:32
大丈夫でしょ、石破は議員支持がないし。
(いざとなったら安倍さん途中退任の裏技がある)
対韓融和派の有力候補なんて存在しない。
なんだかんだアメリカありきの関係に過ぎなかったからね。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:36
ななし 2019年12月10日 19:38
安倍さんなんて、最後の1週間に「賢明な判断をすることを期待する(バカなことやってんじゃねーよ)」みたいなコメントを出していましたよ?()
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:40
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:42
朝鮮の扱いは中露との関係で決めるものであって、朝鮮を見て決めるものではない。
中露が強ければ朝鮮を潰せず、逆に中露を押し込んでいけば朝鮮を潰せる。
朝鮮など最初から日米の相手じゃない。中露に対してあれこれやってきた結果、状況が変わっている。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:45
どうせ大した事は言ってない。
これぞ名言
名無しの兵衛 2019年12月10日 19:47
かの国はなあ…
自分の利益だけみて、そのまま相手を考えないから
昔話のいじわるじいさん的なのになってるw
にしても
>足蹴にされると相手に一目置く
ここはわかる気がする
いわゆるマウンティングによる格付けですわなあ
韓国でDVが多いのもそういう格付けのせいですわな
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:47
そ‥それは韓国人の専売特許では・・・笑。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:55
マスゴミが必死に工作してたからな
まあ今でも必死に朝日毎日共同東京時事みたいな
売国新聞が工作記事書いてるか
マスゴミの信用が地に落ちてネット人口増えたおかげだな
朝日は喚いてるだけだけど
毎日共同辺りは捏造しまくってるから
よっぽど会社がやばいんだろうなあ
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:55
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:56
Nanashi has No Name 2019年12月10日 19:59
党員といっても、ここに集まってるほど国政・地方政治を見てるわけではないですからね
むしろ、党が議員にノルマとして集めさせてる中には、仕事だけ人生・子供だけ人生のお年寄りの方が圧倒的に多そうなわけで
TVで見てたら名前が出てきた・地方組織の人に頼まれた・怪しい電話で頼まれた
こんな理由で投票してしまう恐れすら
党員票は、ふたを開けるまで、ほんと解らない(´;ω;`)
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:00
正にこれなんだよね。こちらが良かれと思ってしたことを不快に
思うんだよ。それどころか、激しく逆恨みしてくる。幼いころからの
知り合いがいるが、まんまだよ。植民地支配だって、よくなった部分が
多いのに逆恨みしていることだけでも説明できる。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:02
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:12
「基本的価値観を共有しない」の一行で察して欲しいとの思い
ななし 2019年12月10日 20:15
いや戦ってなんていませんよ?
韓国の一人チキンレースで一人で降参しただけのこと。
奇しくもzakzakが日本政府パーフェクトゲームって記事を出したら、韓国政府は発狂していましたので、「韓国政府の負け」だけは確かですが()
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:16
だからまあ裏技もちゃんとありますよって事(>>43)
途中退任なら議員票だけで決着がつけれる。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:17
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:20
言うこときくまで殴る
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:21
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:24
それはどうかな…。結局は自分の利になるかどうかでしょ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:27
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:31
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:35
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:37
あれで日米中は韓国は餅をやって言う事を聞かせるより、圧力をかけ続ける方が言う事を聞くのだと理解したのではないでしょうか。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:41
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:49
Nanashi has No Name 2019年12月10日 20:58
関わらない、譲らない、約束しない、かな?
なにやっても無駄
公害空気と思った方がいい
海洋地政学派 2019年12月10日 21:06
事前に「所詮破棄は出来ない」「ありはポーズだ」などと、後戻りできない挑発は出来なかったのか。または我が政府は本当に、破棄を阻止したいと考えていたのか。
安倍内閣は、こと外交に関しては優れていると思う。しかし対半島政策は中途半端だ。来夏までに法人と資産を撤退させる方策も、まだ見えてこない。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 21:25
号令をかけるのではなく自主的な退避が望ましいかと。
あまり挑発し過ぎてもそこは韓国人なので
あまり予想の斜め下に動かれても困るわけで。
韓国人が何も気付かない内に隠密に進めるでいいではありませんか。
どうせ無理に挑発しなくても向こうは勝手に自爆します。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 21:27
WTOで勝って報復関税の権利を得たのにやってないでしょ
韓国側はそれをいいことに韓国が勝ったんだと報道している
さっさとやるべき事をしない
これが一番舐められる原因なんだと思う。
日本政府の仕事の遅さ、詰めの甘さこれを直すべき
トリセツってずーーーーーーーーーっと隣の国なのに理解するの遅すぎ!
海洋地政学派 2019年12月10日 21:28
それはどうだろうか。日本を代表する名家の出、かなり高い教育を受けた、本邦のメーソン大物がそんな愚かな人物とは思いたくない。
元首相はおそらく敢えて世論を逆なでする言説を開陳し、やはり中立的な国民まで主張の「逆」へと走らせ、もって野党に打撃を与え続けていると思う。
つまり政権の周到老獪な密偵なのではないか。
氏の発言はほとんどが、野党就中反政権の前衛層に確実にダメージを与え続けている。これが偶然とはとても思えない。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 21:34
一方、中国の恐さは………。
来春予定されているキンペーの“国賓”待遇の来日ってのが……。
面子の問題なんですかねー……?
Nanashi has No Name 2019年12月10日 21:44
残念ながらあの人は素です・・・
総理在任時の壊滅的な政策の数々を思い出してくだされ。
そんな愚か者でも巡り合わせで総理になってしまった過去があるのですよ。
信じたくない気持ちは理解しますがね。
人間誰しもそんな賢い人間ばかりではないのです。
今の韓国政府が破滅の道を歩んでるのも
自らを愚か者と認識出来ない愚か者の歩みですからね。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:06
文化というのは、その民族にあったものに自然と醸造されるのです。
oinkと呼ばれるのは伊達じゃない。
とりあえず中国の王外相を真似して、会談には遅刻するということから始めましょうw
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:07
わかりました。
あのバカ国と取引のある企業の皆さんもよろしいですね?
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:07
敵にすれば韓国が精神勝利しようがどうでもいいのですよ。
韓国を味方にする場合なら舐められるのは困るのですが、
生憎日本は餌をやらないだけで韓国の弱体化は可能なので。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:08
思うに 子供のころ自分は声を出して笑うことがなくて うつ状態のまま社会人になり30過ぎてからようやく人並みに「あはは」と笑えるようになった。朝鮮半島というか日本を除く東アジアでその笑いができる人間はかなり少数な気がするし そう考えるとそれらの国の社会自体が何か病んでいると思う。
名無し大尉 2019年12月10日 22:17
「威張り散らしていれば、自分は強いと勘違い」して、
「相手に優しくされれば、こいつは弱いから、踏み躙って食い物にしてもいい」
としか思わない、遺伝子レベルの病んだ人格の民族なんだよ。
日本がするべきは【完全に縁を切って、滅びるに任せる事だけ】だ。
遺伝子レベルで脳が欠陥だらけで、良心が皆無なのだから、永遠に修正不可能な欠陥生物!
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:22
だから今ホットな「旭日旗問題」でも、絶対に譲ってはダメ。
これは韓国の官民一体の「ディスカウント・ジャパン政策」に過ぎないんだから、あらゆる場面で「旭日旗=戦犯旗」は無理筋だってことを主張しなければならない。
ここで折れると、次は「日章旗=戦犯旗」とか、「天皇誕生日を祝うのは軍国主義の現れ」とか言い始めるに決まってる。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:24
天安門事件で経済制裁を食らって苦しんでいた中国を一番最初に助けたのが日本。
だが恩を仇で返すように反日教育に力を入れたことを忘れてはならない。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:30
人を見て法を説け、ですね
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:54
結局そういった姿勢が日本人に韓国アレルギーを生み出したのよねぇ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:54
Nanashi has No Name 2019年12月10日 22:59
だから外務省に外交をさせてはいけない。
外交と言う国事の重大事を
外務省と言う学習能力のない低能白痴の愚か者に任せてはいけない。
外交は官邸・内閣府・通産省で行うべき。
外務省はアフリカでワインで飲んでろ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:02
関係のない話持ちだされても、どうもしようがないだろ
基本的には韓国の国内問題だし日本は何もできない
約束守りなさいとしか言えん
GSOMIAは、一方的に延長しない宣言されて一方的に取りやめただけ
韓国がどうなろうが知ったことではない
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:12
いやでも身の危険を感じるわな。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:12
Maxkind 2019年12月10日 23:12
「旭日旗は問題ないとIOCに言わせる」のが日本政府の外交戦略であって、日本人が「旭日旗は問題ない」と主張することは多国間外交においてはほぼ無意味。それはなぜか? 韓国以外の国は旭日旗を問題視していない(しても国益に繋がらない)から。
逆に日本人がやり過ぎてIOCが「日本人の行為は政治的主張だった」と言わざるを得なくなると、そのとき「過去にIOCは何も問題視しなかったではないか」という前例作りを目論む日本政府の外交戦略が崩壊する。
以上のリスクを理解した上で新保守は頑張ってね。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:16
この件に関しては
日本が譲るって選択肢は初めから無い
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:18
やはり慰安婦と徴用工の嘘が知れ渡ったことが大きいね
気になって見返してみたら確かな証拠ゼロだもの
正々堂々これ以上、嘘に付合う必要も無いし
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:22
「外交」とは何かを全く理解してない事と、
「外交(Diplomacy)」と「諜報(Intelligence)」の区別を全く理解してない事
元外務省の宮家邦彦が西岡力から「外務省とは別に情報省を設立するべき」と言われたら、
「情報省なんて作ったら二重外交になる!」とか訳の解らないことを喚いて反論していた
この反応は宮家邦彦が「外交(Diplomacy)」と「諜報(Intelligence)」の区別を理解出来てない証拠
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:30
理由無く殴るくらいで丁度いい
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:37
足蹴にされる歴史しか持ってなかったんだよね。
そこへ韓国へ初めて謙って対応してくれる国が現れた。
それが日本。しかしそれを見て、自分達の方が上だと
信じ込んでしまったのが韓国の運の尽き。威張り散らして
条約や国境を無視して侵略していたら、気が付いた時には
世界から孤立し、もはや北朝鮮と同じならず者国家状態。
本当に哀れでしかないよ。
Nanashi has No Name 2019年12月10日 23:52
獣を調教するのに必要なのは鞭と多少のエサ
決して主従の関係を崩すことなく一方的な躾で構わない
2019年12月11日 00:02
強硬に出ればむしろ一目置かれ、下手に出れば図に乗って散々な扱いをされる
これは特に中共に強く感じています
前者がトランプや安倍で、後者がクネとムンの韓国です
韓国も当然、基本的に同じ構造だと思いますが、
劣等感が強いせいか、反応がシナ人より劣等で狂っていて理解しにくい様に見えます
理解し難い、逆噴射とか斜め上とか逆上とかするでしょう
シナ人には比較的にあまり見られない反応をする場合がある
>別にこれは韓国人を蔑視しているというわけではなく。アメリカ人と対応するのならそれ向けの、イタリア人と対応するのであればそれ向け、そして韓国人と対応するならそれ向けと、それぞれの国別で対応をしなければならない、という話です
これは本当にそうです。個別の文化や事情を無視して、
「人類皆兄弟、話し合えば分かり合える」という話し合いカルトで一般化しようとする、
日本の左翼は傲慢で反知性主義で無知で、余計に状況を悪くさせている、
人類平和の真の敵のクソバカ害悪集団だという事です
Nanashi has No Name 2019年12月11日 00:43
GSOMIA騒動でも左派メディアの人間の中には「日本は韓国に譲歩すべき」なんて言ってる連中が何人かいますけど、これなんて完全に相手の文化感を無視した侮辱ですよ
「そうやって機嫌を取っておけば良い」という態度に他ならないですからね
ななし男 2019年12月11日 00:43
女や犬を朝鮮人と置き換えるといいでしょうw
Nanashi has No Name 2019年12月11日 00:47
山
の
序
列
Nanashi has No Name 2019年12月11日 00:49
「常に殴れ」だ
Nanashi has No Name 2019年12月11日 00:55
Nanashi has No Name 2019年12月11日 00:55
政府の考えがオリンピックを念頭に置いてるのは穿ち過ぎでは?
「海自が掲げている以上は、国際社会で非難される物になってはならない」ぐらいの感覚だと思う。
韓国が国際世論に対する情報発信が上手い事は事実。慰安婦のような状況は避けたいのでしょう。
河野大臣は外信に寄稿してましたが、親父が反面教師となったんでしょうね。外務省には旭日旗限定でなく「旭」「紅白」が縁起物である事の発信は続けて貰いたい。
日本人が旭日旗を政治的な主張にする方法は思い付かないけども。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 01:06
韓国がゴネれば、竹島侵略も見て見ぬ振りで、慰安婦という名の売春婦には日本の首根っこを掴んで謝罪させる。
そして今回のGSOMIA騒動に関しては「何も譲歩するな」とアメリカから厳命されているだけの話。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 01:09
基地外国民性やわ。
古代から半島に関わるとろくでもない。
白村江から始まる負の輪廻。
令和の時代は、無視。
これに尽きる。
大陸の支配下になろうとて、日本がしっかりしてればいいさ。
恐れるな、日本。
ほっとけ、半島。
そのほうが日本人がしっかりするわ。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 01:28
サーカスの動物のように自分より強いと思えば服従するし、弱ければ攻撃する。
「話せばわかる」「思いは伝わる」などでは到底無理ですね。
ただし、これは相手をバカにすることでもなく、貶めることでもなく、そういうもんだということで。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 01:31
朝鮮人の嘘泣き面を躊躇なく踏みつけられるようにれば熟知と言えるかもですが。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 01:50
それこそDV男と別れられない女の様な知識人の多かった事。
冷静に切り離そうと出来る正気に返った今の普通さが有難い。
国内のソッチ系の人がモノを言えなくなるレベルの証拠付きの解説が
流れるようになれば良いな。接近禁止命令レベルのw
Maxkind 2019年12月11日 01:51
以前に「スタジアムを旭日旗で埋めて韓国に勝つのだ」って息巻いてた新保守が居て、それが私の言う“政治的主張”ですね。「阿呆か日本でマスゲームやるのか。韓国の方ばかり向いてるとIOCに後頭部殴られて負けるわ」と言いたいのです。それゆえ十六条旭日旗以外を持って行けと主張しています。
多種多様な文化・思想・人種が居て、旭日旗をオリンピックで掲げるグループがいても独自文化として認められる、ぐらいが狙い目と思っています。なぜそういう左翼的な言い方をするかと言うと、私の危惧の根底にあるのはオリンピックは保守派にとってホームかアウェイか。IOCは本当に日本の味方なのか判別がついていないからです。なので得られるであろう国益の期待値を下げています。
私は個々の案件ごとに相対的に勝敗ラインを設定しているから、外から見ると主張の強度が定まっていないように見えるのかもしれませんが。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 02:18
想像しただけでも恐ろしい…
2019年12月11日 03:00
それより石破2号の進次郎の方が恐ろしいです。
顔は遥かに良いですからね。中身は似た様なもんですが。
ななし 2019年12月11日 03:31
Nanashi has No Name 2019年12月11日 05:11
朝鮮人はどうでもいいが
中国人は恩をうけても
ばかだから日本人を攻撃する
そして誰にも相手にされない(笑)
Nanashi has No Name 2019年12月11日 06:16
>私の危惧の根底にあるのはオリンピックは保守派にとってホームかアウェイか。
>IOCは本当に日本の味方なのか判別がついていないからです。
そんなの、味方じゃないに決まっているじゃないですか。
敵でもないですけどね。
あなたがオリンピックを政治のカードとして使ってゲームを混乱させようと
するなら、あなたはオリンピック、そしてIOCの敵です。ただそれだけのこと。
ことオリンピックに限るなら、ゲームの主導権はIOCにあってそれに逆らうことは
ホスト国だって出来ない。それは、マラソンの騒動を見ても分かるでしょ。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 07:00
>筋の通らない理屈を言ったら、100倍制裁をしなさい。
>感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
>正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
>裏切りにたいして、温情は絶対にいけません。
>実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。
やはり中国人の対韓マニュアルは偉大だわ。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 08:01
Nanashi has No Name 2019年12月11日 08:27
踏み倒した者勝ちの韓国人には無意味な行為です。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 09:06
Nanashi has No Name 2019年12月11日 09:38
別にバカにしているわけでもなくて、
最初から「足して二で割る」外交をすると分かっている相手(日本)への正しいやり方なんですわ
100%オレンジジュース(日本の主張)と水(半島・中国の主張)を
足して二で割る
それを2回3回と繰り返せばオレンジジュースはやがてほぼ水になります
上下半島がやたらちゃぶ台返しからの再交渉やってくるのもそれが狙い
Nanashi has No Name 2019年12月11日 09:39
Nanashi has No Name 2019年12月11日 10:26
いやあ、未だに朝貢外交がまだ通用する国があるんだなあ・・・。
徹底的にこちらが上だと植え付けないと上手くいかないだなんて誰が想像できましたかね?
先入観というものは恐ろしいものです。
相手が文明人じゃなかっただなんて想像の範囲外でしょう。
Nanashi has No Name 2019年12月11日 10:27
Nanashi has No Name 2019年12月11日 10:49
彼らにもそこら辺を誤魔化して、日本人から奪えるものは奪って来たという悪質さはもちろんあります「僕たち似てるよね」という錯覚を利用していたといいましょうか
まあ、元日本人であったということが、錯誤をややこしくしている一因になっているのかもしれませんが
それにしたってそれは70年以上前のことであって、当事者達はとっくに亡くなってるか、発言も出来ないほどに老いているので、そういう感覚を今を生きる私たちが持つことも、持たせるように仕向けることも違うだろそれって思いますがね
「韓国人は外国人であって、歴史も文化も風習も違うのだ」
まずここから「始め直さないと」ダメでしょう
それは韓国人を、本当の意味で認めることになるのでは無いでしょうか
Nanashi has No Name 2019年12月11日 12:06
Nanashi has No Name 2019年12月11日 13:38
土下座コメディアンwww
Nanashi has No Name 2019年12月11日 15:40
破棄するか否かは韓国が決める事、それに怒ってたのはアメリカ
日本は見てただけなのに、なんで「強硬」なんだ
Nanashi has No Name 2019年12月11日 16:06